COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
【テントランキング】YAMA HACK読者が購入した山道具TOP10【2025年】

【テントランキング】YAMA HACK読者が購入した山道具TOP10【2025年】

絶景の稜線上、静かな森の中。テント泊は山小屋泊とは違った魅力があります。

今回は、YAMA HACK読者のみなさんが購入した「テント」をランキング形式で発表します。番外編では、テント泊に便利なグッズもご紹介!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA、加工:YAMA HACK編集部

「テン泊派」にいま人気のテントは?

テント場に並ぶテント
出典:PIXTA

テント場に広がる色とりどりのテント。山の中に現れるカラフルな光景に目を奪われます。テント泊で登山を楽しむみなさんは、どんなテントを選んでいるのでしょうか。

今回は、YAMA HACK読者のみなさんが2025年7月に楽天市場やAmazonで購入した「テント」を、ランキング形式で紹介します。

読者が購入した「テント」TOP10

テント場に並ぶテント
出典:PIXTA

軽さ、収納性、設営のしやすさ。さまざまな機能を持ったテントが揃うランキングになりました。
1人用、2人用のサイズもチェック!

【第10位】プロモンテ|VLシリーズ

ライト&ファーストを目指す軽量コンパクトモデル。オールシーズン対応で、オプションの外張仕様で雪山でも使用可能です。

1人用

    プロモンテ VL-18 4S

    最小重量約1,190g(本体+フライシート+ポール)
    使用サイズ間口205×奥行90×高さ105cm
    収納サイズ本体:25×直径18cm
    ポール:40×9.5cm
    素材フライシート:20Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)
    インナーテント:10Dナイロンリップストップ(通気撥水加工)
    本体グランド部:30Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)
    ポール:ジュラルミン(DAC/NFL9.3mm)
    2人用

      プロモンテ VL-28 4S

      最小重量約1,300g(本体+フライシート+ポール)
      使用サイズ間口205×奥行120×高さ105cm
      収納サイズ本体:25×直径18cm
      ポール:40×9.5cm
      素材フライシート:20Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)
      インナーテント:10Dナイロンリップストップ(通気撥水加工)
      本体グランド部:30Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)
      ポール:ジュラルミン(DAC/NFL9.3mm)

      【第9位】ニーモ|ダガー リッジ オズモ

      新しいポール構造で広々とした居住空間を確保。高性能な最新素材を採用し、撥水性や強度も向上しました。前室の収納スペースや大型のフロントドア、ライトを置けるポケットなど便利な機能も備えています。
      100%リサイクル素材から作られ環境にも配慮されたモデル。

      2人用

        ニーモ ダガー リッジ オズモ 2P

        最小重量1,620g
        使用サイズ間口224×奥行127×高さ109cm
        収納サイズ
        素材本体:40DナイロンRS/No-See-Um メッシュ
        フライ/前室部:OSMO™ リップストップ(ナイロン、ポリエステル)
        フロア:OSMO™ リップストップ(ナイロン、ポリエステル)

        【第8位】アライテント|オニドーム

        新しい構造で、フライシートを被せればペグダウンができない場合でも使える前室が登場。珍しい台形で、居住空間は余裕のスペースが取られています。
        鬼の「つの」のように張り出した部分が特徴で、名前の由来になっています。

        1人用

          アライテント オニドーム1

          最小重量1,290g(本体+フレーム+フライシート)
          使用サイズ間口148(最大230)×奥行122(就寝部82)×高さ97cm
          収納サイズ本体:30×直径13cm
          素材本体:28dnリップストップナイロン
          フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
          シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
          フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)
          2人用

            アライテント オニドーム2

            最小重量1,480g(本体+フレーム+フライシート)
            使用サイズ間口166(最大240)×奥行157(就寝部115)×高さ98cm
            収納サイズ本体:31×直径14cm
            素材本体:28dnリップストップナイロン
            フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
            シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
            フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)

            【第7位】ニーモ|タニ オズモ

            強度、簡単な設営、快適な居住空間、優れた換気性といった、あらゆる機能を備えたニーモのフラッグシップモデル。一体化されたポールで、広げるだけでセットアップ完了です。
            最新のファブリックを採用し、日本の山岳シーンに合わせて設計されています。

            1人用

              ニーモ タニ オズモ 1P

              最小重量1,120g
              使用サイズ間口202×奥行105×高さ103cm
              収納サイズ
              素材本体:15Dナイロン/メッシュ
              フライ/前室部:OSMO™ リップストップ(ナイロン、ポリエステル)
              フロア:OSMO™ リップストップ(ナイロン、ポリエステル)
              2人用

                ニーモ タニ オズモ 2P

                最小重量1,240g
                使用サイズ間口220×奥行130×高さ104cm
                収納サイズ
                素材本体:15Dナイロン/メッシュ
                フライ/前室部:OSMO™ リップストップ(ナイロン、ポリエステル)
                フロア:OSMO™ リップストップ(ナイロン、ポリエステル)

                【第6位】アライテント|SLドーム・SLソロ

                2人用でも1kg以下の驚きの軽さを誇る軽量モデル。機能性を最小限に抑えて軽さを追求しているので、テントの扱いに慣れている上級者向けテントです。

                1人用

                  アライテント SLソロ

                  最小重量900g(本体+フライシート+フレーム)
                  使用サイズ間口205×奥行90×高さ95cm
                  収納サイズ25×19×8cm(フレーム38cm)
                  素材本体:12dnリップストップナイロン
                  フライシート:15dnリップストップナイロンPUコーティング
                  グランドシート:30dnリップストップナイロンPUコーティング
                  専用アンダーシート:40dnナイロンタフタPUコーティング
                  2人用

                    アライテント SLドーム

                    最小重量980g(本体+フライシート+フレーム)
                    使用サイズ間口210×奥行120×高さ95cm
                    収納サイズ27×21×9cm(フレーム38cm)
                    素材本体:12dnリップストップナイロン
                    フライシート:15dnリップストップナイロンPUコーティング
                    グランドシート:30dnリップストップナイロンPUコーティング
                    専用アンダーシート:40dnナイロンタフタPUコーティング

                    【第5位】テラノヴァ|ソーラーフォトン2

                    本体、フライシート、ポール、ペグを全て含めた重量で940gと、非常に軽量な自立型ダブルウォールテント。
                    簡単な設営と、悪天候にも対応する安定した形状になっています。

                    2人用

                      テラノヴァ ソーラーフォトン2

                      最小重量852g
                      使用サイズ間口130×奥行220×高さ98cm
                      収納サイズ37×14cm
                      素材フライシート:10D Nylon R/S Si / Si Recycled C0 2000mm HH
                      インナー:10D Nylon R/S Recycled C0 WR  
                      フロア:20D Triple R/S Si / Si Recycled C0 SD 3000mm HH
                      メインポール:8.7mm DAC NFL
                      ペグ:14 x 5.6g Alloy Pegs
                      ガイライン:4 x Dyneema® Reflective
                      インナードア: フルメッシュ

                      【第4位】ニーモ|アトム オズモ

                      テントの前後でフライシートとインナーテントのウェビングのカラーが一致しているので、設営時にフライシートの向きを間違える心配がない画期的な仕様。
                      優れた耐久性と快適な居住性の、スリーブ式と吊り下げ式のハイブリッドデザインです。

                      1人用

                        ニーモ アトム オズモ 1P

                        最小重量1,350g
                        使用サイズ間口210×奥行90×高さ105cm
                        収納サイズ
                        素材本体:40DナイロンRS/No-See-Um メッシュ
                        フライ/前室部:OSMO™ リップストップ(ナイロン、ポリエステル)
                        フロア:68D PeU リサイクルポリエステルリップストップ
                        2人用

                          ニーモ アトム オズモ 2P

                          最小重量1,590g
                          使用サイズ間口213×奥行130×高さ112cm
                          収納サイズ
                          素材本体:40DナイロンRS/No-See-Um メッシュ
                          フライ/前室部:OSMO™ リップストップ(ナイロン、ポリエステル)
                          フロア:68D PeU リサイクルポリエステルリップストップ

                          【第3位】ザ・ノース・フェイス|マウンテンショット

                          片側はリッジポールまでのスリーブ式、もう片側を吊り下げ式にしたハーフスリーブ構造の3シーズンテント。
                          広い前室と靴が置けるサブスペースを確保し、快適な居住空間を実現。2人用は左右に出入り口があります。

                          1人用

                            ザ・ノース・フェイス マウンテンショット1

                            最小重量約1,160g(インナーテント、フライシート、ポール)
                            使用サイズ間口217×奥行90×高さ106cm
                            収納サイズ直径15×30~47cm
                            素材キャノピー:15Dリップストップナイロン
                            フロア:20Dリップストップナイロン1,500mm PU/シリコンコーティング
                            フライシート:20Dリップストップナイロン1,500mm PU/シリコンコーティング
                            2人用

                              ザ・ノース・フェイス マウンテンショット2

                              最小重量1,480g(インナーテント、フライシート、ポール)
                              使用サイズ間口230×奥行120×高さ107cm
                              収納サイズ直径17×33~50cm
                              素材キャノピー:15Dリップストップナイロン
                              フロア:20Dリップストップナイロン1,500mm PU/シリコンコーティング
                              フライシート:20Dリップストップナイロン1,500mm PU/シリコンコーティング

                              【第2位】アライテント|エアライズ

                              フライシートがテント全体を覆うフルフライタイプ。厳しい天候状況でも簡単に設営できる工夫がされています。
                              オプションを使えば冬も使用可能です。

                              1〜2人用

                                アライテント エアライズ1

                                最小重量1,360g(本体+フレーム+フライシート)
                                使用サイズ間口100×奥行205×高さ100cm
                                収納サイズ本体:29×直径14cm
                                フレーム:38cm
                                素材本体:28dnリップストップナイロン
                                フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
                                シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
                                フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)
                                2〜3人用

                                  アライテント エアライズ2

                                  最小重量1,550g(本体+フレーム+フライシート)
                                  使用サイズ間口130×奥行210×高さ105cm
                                  収納サイズ本体:30×直径15cm
                                  フレーム:38cm
                                  素材本体:28dnリップストップナイロン
                                  フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
                                  シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
                                  フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)

                                  【第1位】MSR|フリーライト

                                  従来モデルよりも最大300gの軽量化を実現。居住性を損なわずに携行性が向上しました。
                                  マイクロメッシュのインナーテントは通気性が高く、結露を軽減。不快な虫の侵入も防ぎます。

                                  1人用

                                    MSR フリーライト1

                                    最小重量740g
                                    使用サイズ間口221×奥行84×高さ100cm
                                    収納サイズ46×10cm
                                    素材フライ:15D リップストップナイロン 耐水圧1200mm デュラシールドポリウレタン&シリコンコーティング
                                    ポール:DAC NFL 8.7mm
                                    キャノピー:10D ポリエステルマイクロメッシュ
                                    フロア:15D リップストップナイロン 耐水圧1200mm デュラシールドポリウレタン&DWRコーティング
                                    2人用

                                      MSR フリーライト2

                                      最小重量910g
                                      使用サイズ間口213×奥行127×高さ100cm
                                      収納サイズ46×11cm
                                      素材フライ:15D リップストップナイロン 耐水圧1200mm デュラシールドポリウレタン&シリコンコーティング
                                      ポール:DAC NFL 8.7mm
                                      キャノピー:10D ポリエステルマイクロメッシュ
                                      フロア:15D リップストップナイロン 耐水圧1200mm デュラシールドポリウレタン&DWRコーティング

                                      【番外編】読者が購入した「テント泊の便利ギア」TOP3

                                      夜の山に張られたテント
                                      出典:PIXTA

                                      テント泊がより快適に!あると便利なテント泊のお供を紹介します。

                                      【第3位】HEXAR|UL1.5

                                      小さくたたんで持ち運べる充電式LEDランタン。テント内の灯りにぴったりです。

                                        HEXAR UL1.5

                                        重量48g
                                        サイズ使用時:約7.4×12.3×4.5cm
                                        収納時:約8.5×7.1×2.3cm

                                        【第2位】ゴールゼロ|ライトハウスマイクロ チャージ

                                        常に持ち歩きたいUSB充電の小型軽量ランタン。最長170時間使用可能です。
                                        互換性のあるソーラーパネルとの接続で、太陽光充電にも対応しています。

                                        【第1位】FLEXTAILGEAR|ZERO PUMP

                                        エアマットに使える電動ポンプ。テント泊の快適な睡眠のためのエアマットが簡単に膨らませられます。

                                        次の山行は新しいテントで!

                                        テント場に並ぶテント
                                        出典:PIXTA

                                        気になるテントはありましたか?用途に合ったテントを選んでテント泊を快適に楽しみましょう!