COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
マルチフォームパッド

新しいマットの形?!1人でも2人でも使える”ジャバラマット”が便利だぞ

モンベルから2025年の新作として登場した「マルチ フォームパッド」は、空気を入れずにそのまま広げて使えるクローズドセル型のスリーピングマット。断熱性を高める凹凸パターンやジャバラの折り目でコンパクトにたためる機能美はそのままに、モンベルらしい工夫が詰まった“ちょっと珍しい”スリーピングマットなんです!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:筆者

スリーピングマットは「多用途」で選ぶのが正解!?

マルチ フォームパッド

撮影:筆者

一見、よくある凹凸ジャバラマットのようなモンベルの「マルチ フォームパッド」。

実は、折り方次第で「広さ」や「厚さ」を自由に変えられる、名前の通り“マルチ”なスリーピングマットなんです。

利用シーン倍増!1層利用で広々使える2人用に

マルチ フォームパッド1層2層
撮影:筆者

1人用のスリーピングマットとして使うのはもちろん、縦に広げると2人用サイズに早変わり。1人で広々使うのも、ペアで使うのも自由自在です。

テントのフロアマットとしても使用でき、1つで“マルチ”に活躍。ソロ登山やパーティ登山など、毎回メンバーが固定されていない人にこそおすすめのアイテムです。

クッション性と断熱性も妥協なし

ほかではなかなか見ることがない形態ですが、マットとしての機能性はどうなのでしょう?

【クッション性】凹凸によるクッション性で心地よさ抜群

凹凸
撮影:筆者

マットの全面に施された凹凸パターンは、生地の厚みだけでは得られないクッション性を生み、心地よさ抜群。

フォームパッドの特長
提供:mont-bell

また、凹凸によって地面から体を引き離すことで断熱効果も。就寝時の底冷えを軽減、保温性の向上にも貢献します。

2層利用の場合、さらにクッション性が増すので、整地されていない山岳のテント場でも使いやすくなります。

【断熱性】2層利用なら3シーズンまで対応可能

2層の状態
撮影:筆者

1人用に縦に折って2層にすると、断熱性もアップ。断熱性を示すR値(数値が大きいほど断熱性能が高い)は1.4から2.1になり、春・夏・秋の3シーズンに対応できます。

断熱性の違いと対応シーズン
作成:筆者 (R値の目安は、真夏1~2、春・夏・秋2~4、初冬や早春4~6、厳冬期6以上。参考:Cascade Designs, Inc.) 

1 / 2ページ