優れたクッション性が話題のブランド「On(オン)」とは
<On(オン)>は2010年にスイスで誕生したランニングシューズブランド。元プロトライアスロン選手であった創業者の一人が、長年怪我に悩み続けてきた自信の経験から、エンジニアと共に革新的なランニングシューズの開発に着手したことから始まっています。
Onのランニングシューズの特徴は、なんといっても世界特許技術「CloudTec®」システムにより、優れたクッション性によるソフトな着地とダイレクトな蹴り出しを両立していること。
本来ならば相反するこの2つの機能を実現したことで、まるで雲の上を走っているかのようなランニング体験を可能にしています。
【ロード・ランニング・トレーニング】ランからタウンユースまで、幅広く活用できるシューズ
Cloudflow(クラウドフロー)
ゼログラヴィティフォームによる“CloudTec”システムにより、極めて高いクッション性と軽量さを備えたランニングシューズ。
路面 | アクティビティ | 安定性 | クッショニング |
ロード | トレーニング レース | フレキシブル | バランス |
Cloudsurfer(クラウドサーファー)
13個の“CloudTec”が必要な時に必要な場所で、着地時の衝撃をしっかりと吸収し、自然な体重移動と蹴り出しを可能にしてくれています。
路面 | アクティビティ | 安定性 | クッショニング |
ロード ミックス | トレーニング | フレキシブル | バランス |
Cloudflyer(クラウドフライヤー)
ランニングに新たなクッション性と安定性をあたえてくれ、かつ300gを切る軽量性を達成。極めて高いサポート力を実現してくれています。
路面 | アクティビティ | 安定性 | クッショニング |
ロード | トレーニング | 安定感がある | ハイクッション |
Cloudstratus(クラウドストラトス)
“CloudTec”システムが2層になっており、優れたクッション性で衝撃を抑え、走りをサポート。
路面 | アクティビティ | 安定性 | クッショニング |
ロード | トレーニング | 安定感がある | ハイクッション |
Cloud X(クラウドエックス)
通気性の良いメッシュアッパーと“CloudTec”ソールの組み合わせにより、抜群の快適さとクッション性を兼ね備えています。オンのランニングシューズの中で最軽量。
路面 | アクティビティ | 安定性 | クッショニング |
ロード | トレーニング タウンユース | フレキシブル | ダイレクト |
【トレイル・ハイキング】高いグリップを実現した万能シューズ
Cloudventure(クラウドヴェンチャー)
クラウドベンチャーのソールは、厳しい環境にも対応するソール“Missiongrip”により、トレイルでもストリートでも思い通りの動きを実現してくれます。
路面 | アクティビティ | 安定性 | クッショニング |
ミックス トレイル | トレーニング | フレキシブル | バランス |
Cloudventure Waterproof(クライドヴェンチャー ウォータープルーフ)
高いクッション性とグリップ力を備えた軽量防水トレイルランニングシューズ。
路面 | アクティビティ | ランニングの距離 | クッショニング/安定性 |
トレイル | ランニング | ミドル~ロング | 適度 |
Cloudultra(クラウドウルトラ)
ダブルHelion® フォーム で長距離トレイルに最適なクッション性と快適性。強力なトラクションで様々な道を切り開く万能トレイルランニングシューズ。
路面 | アクティビティ | ランニングの距離 | クッショニング/安定性 |
ランニング | トレイル | ミドル~ロング | 適度~最大 |
Cloudrock Waterproof(クライドロック ウォータープルーフ)
On初のハイキングブーツ。Missiongrip®搭載で高いグリップ力を実現。超軽量でアウトドアにもタウンユースにも使える万能な一足。
メーカー担当者に聞いた よくあるQ&A
Q.どこで購入できる? 取扱店舗は?
On公式オンラインサイトでフルラインナップを確認できます。シューズ検索など便利なツールがあり、必ずお気に入りの一足が見つかるはずです。またお届けの目安は2~4営業日となっており、最短で当日発送も行なっております。すぐにシューズが欲しい方にもぴったりです。
Q.サイズ感は?
公式サイトでサイズの測り方について掲載されています。
Onのランニングシューズで思うがままに
Onのランニングシューズの最大の特徴と言えるソフトな着地とダイレクトな蹴り出しの両立は、一度試したら病みつきになる履き心地。また、デザインもスタイリッシュでアクティブな使い方はもちろん、タウンユースでも活躍してくれます。
On 公式サイト