山ギアメーカーの財布は「軽い・小さい・水に強い」
普段私たちが使っている革の財布は重量もあり、水濡れや汚れにも弱くアウトドアには不向きと言えるでしょう。そこでおすすめなのが、山ギアメーカーのアウトドア用財布!普段のお財布との大きな違いはサイズとその軽さ。しかも丈夫で水濡れにも強いんです。
普段の長財布vsミニ財布。こんなに重さと大きさが違う!
登山の際は、泊まりはもちろん日帰りでも多くの荷物を持っていくことになります。そのため財布はコンパクトで軽量に越したことはありません。普段使っている長財布に比べると、おすすめするアウトドア財布の軽さにきっと驚くことでしょう。
唯一の弱点は容量が圧倒的に少ないこと。そのため山で必要なものを厳選し、財布の中身を軽量化することも重要なポイントになります。
撥水素材で雨&汗の「水」にも強い
ただ、完全防水ではありませんので、収納時はザックの内側ポケットやジップロックに入れるなどの対策も考慮してください。
全品20g以下!ポケットありで使いやすい超軽量おすすめ財布
今回は、登山メーカーが販売している財布の中から、「重さ20g以下」のおすすめ財布を厳選してご紹介します。重さをはじめ、サイズ、ポケット数、素材について詳細をお伝えしますので、お気に入りの一品を見つけてみてはいかがですか。
【グレートコッシーマウンテン】ポップハイカーウォレット(13g)
GREAT COSSY MOUNTAINのオシャレな超軽量ウォレットは、アウトドア業界でも注目の素材X-PACを使用。X-PACはテントにも使われる高機能素材で、防水性、耐久性に優れておりしかも軽量。コインケースは開口部を工夫して開閉しやすくなっています。開いた時に見えるタグのキャラクターやさり気ないキーループもポイント。
重量:13g
サイズ: 約10cm×8.5cm
カラー:6色
ポケット数:2ポケット/小銭入れあり
素材:X-Pac VX21 HS/一部:CTF3(Cuben Fiber)
ポップハイカーウォレット
【マムート】スマートウォレットウルトラライト(14g)
マムートのブランドの中でもとても薄くて軽い超軽量ウォレット。開くとカードが2枚収納でき、コンパクトでありながらジッパーポケット付きのコインケースもあります。ナイロン製のため撥水性にも富んでおり、そのコンパクトさからトレランやマラソン時に愛用する人も。
マムート スマートウォレット ウルトラライト
サイズ:9.7cm×7cm
カラー:ブラック、スモーク、ホワイト、ザイオン、ウォーターズ
ポケット数:2ポケット/小銭入れあり
素材:75D ポリエステル、420D ナイロン
【モンベル】トレールワレット(15g)
一般的なナイロン素材の3.6倍の強度を持った、バリスティックウルトラ素材を採用した耐久性にすぐれた三つ折り財布。コンパクトで軽量ながら札入れ以外の3つのポケットには、複数のカードを収納できます。カラーバリエーションも豊富で、普段の生活にもマッチするシンプルデザイン。低コストなのも嬉しいポイントです。
重量:15g
サイズ:10.1cm×7.2cm
カラー:ブラック、カーキグリーン、ライトシルバー、ダークネイビー、オレンジレッド
素材:330デニール・バリスティック®ウルトラナイロン・リップストップ[ウレタン・コーティング]
トレールワレット
【マーモット】四角友里コラボレーションウォレット(16g)
モーマットの人気軽量財布をアウトドアスタイル・クリエイターの四角友里とコラボした最新モデル。Cordura Ripナイロン素材や表面のシリコンコーティングが強度を上げ、撥水性や耐摩擦性のある仕上げになっています。三つ折り式で収納も多く、ハンギングリングが付属しているので吊り下げも可能。可愛らしいデザインで、普段使いにも十分対応できるでしょう。
マーモット 四角友里コラボレーションウォレット
カラー:ネイビー、キャメル/ブラック、ベージュ、イエロー/ホワイト
ポケット数:5ポケット/小銭入れあり
素材:ナイロン100% (CorduraR Rip)
【ミニマライト】 プレイウォレット− X-PAC(16g)
「最も小さくて便利なサイフ」がコンセプトのカードサイズのコンパクトなウォレット。こちらもX-PAC素材を使用し、外付けのコインケースや10枚まで対応可能なカードケース付き。取り出す際に引っ掛けやすいループも付属しています。アウトドアはもちろん、ちょっとした買い物やフェスなどにも活躍してくれるでしょう。
重量:16g
サイズ:約6cm×9.5cm
カラー:5色
ポケット数:1ポケット/小銭入れあり
素材:X-PAC VX07 HS
プレイウォレット − X-PAC
【アンドワンダー】ハイブリッドキューベンファイバーウォレット(20g)
財布が軽くなったら、次は中身の軽量化
お気に入りの財布をゲットしたら、次は何を収納するか考えてみましょう。容量の少ないアウトドア財布には、普段遣いのお財布に入れているもの全てが入る訳はありません。
そこで、登山時に最低限必要なものをピックアップしましたので参考にしてください。

お金
保険証・免許証
ICカード・キャッシュ(クレジット)カード
小さなボディーに秘めた実力
小さい軽いだけじゃない、耐久性やで撥水性にも優れたアウトドア財布。その可愛らしいサイズの中には、見た目以上の実力を兼ね備えています。ポップでオシャレなデザインのものも多く、登山はもちろんそれ以外のシーンでも十分活躍してくれるでしょう!