COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
登山の落とし物

山でよく見る落とし物は? もう落とさない、登山で使える便利グッズをゲットせよ!

登山道に寂しげに落ちている手ぬぐいや帽子を見かけたことはありませんか? 登山中は、気づかぬうちに落とし物をしていることが意外とあるんです。大事なものをなくさないためにも、落とし物防止に役立つ便利グッズをご紹介します。

アイキャッチ画像出典:PIXTA

落としたら戻ってこない!? 山での落し物

登山者
出典:PIXTA

みなさんは登山中に大事なものを落としてしまったことはありますか? 必死で登っていたり、軽快にテンポ良く下っていると、いつの間にか落とし物をしていることってありますよね。家に帰るまで落としたことに気づかないなんてことも。

登山道

出典:PIXTA

山では、落とした物を探そうと思っても簡単にはいきません。登りで落として同じコースで下山予定ならば、見つけられる可能性も高いですが、もう通らない道の場合は引き返すことをあきらめることがほとんどでは? そこで今回は、登山中に良くみかける落とし物と、その落とし物防止に便利なグッズをご紹介します!

【タオル】汗を拭こうとしたら、あれ? ない! 落とした!?

落とし物のハンカチ
出典:PIXTA
よく見かける落とし物、まずひとつめはタオルです。登山中、汗を拭くのに頻繁に出したりしまったり…。タオルは、ポケットやサコッシュから落としやすいものです。

いつものタオルが利用できる!

カラビナ付タオルホルダー

カラビナ付きで便利。装着はとっても簡単です。先端のシリコン部分に、指でタオルを押し入れるだけ! これなら、いつも使っているお気に入りのタオル、バンダナ、手ぬぐいなど何にでも利用できますね。

カラビナ付タオルホルダー

素材:シリコン・アルミニウム・スチール
サイズ:157×45×7mm

コンパクト性が便利!

High MOUNT N-ritタオル

収納すると、とてもコンパクトになるタオルです。ザックのショルダーハーネスに引っ掛けておけば、さっと取り出せて使い勝手も◎。使用しない時はしまっておけるのも邪魔にならず良いですね。吸収性、速乾性が高く、汗をよくかく時期の登山に最適。無臭、抗菌加工済みなので安心です。

High MOUNT N-ritタオル

素材:タオル/ポリエステル85%・ナイロン15%、ケース/ナイロン100%、カラビナ/アルミニウム
サイズ:約40×40cm(タオル)
重量:約28g(カラビナ約8g含む)

コーデのワンポイントにも!

SUNNY NOMADO KUBIMAKI TOWEL

首に巻いて使用するタイプのタオルです。タオルの先にある差し込み口に先端を入れることができます。今治産で肌触りが良く、保湿性も高いのがポイント! タオルに保冷剤やホッカイロを入れることも可能です。

SUNNY NOMADO KUBIMAKI TOWEL

素材:コットン100%
サイズ:85×8cm

【手袋】さっき、山頂で写真を撮る前まではあったんだけど…

落とし物の手袋
出典:PIXTA
登山道に落ちているとなんだか切ない気分にもなる片方の手袋…。こちらもよく見かける落とし物ですよね。手袋は、登山中に暑くなって外したり、スマホの操作時や写真撮影の時、食事をとる時など、頻繁に外すので落としやすいもののひとつです。

しっかり挟んで、もう安心!

STREAM TRAIL HUNG UP

強いグリップ力で、挟んだ手袋を放しません! しかし、取り外しは簡単、ボタンを押してスライドするだけです。カラビナ付きなので登山リュックやベルトループに掛けられて便利。手袋を外したときは、すぐに挟めばもう安心ですね!

落とす心配皆無!?

oxtos グローブキーパー

スキー用や雪山用のグローブでは元々付属していることも多いグローブキーパー。腕と手袋を繋げておけるので、ちょっと外したいときにも、ぶらさげておくだけでOK! 腕から外さないので、落とす心配がありません。手持ちのグローブに使えるのが良いですね。

oxtos グローブキーパー

素材:20mm幅ゴムテープ、ショックコード、プラスチックフック
サイズ:フリー
重量:20g

手間いらずで、コスパ◎!

SNOMAN グローブリーシュコード

手首にかけるだけ使用でき、ループの長さ調整も簡単。とにかくコスパが高く、評価の高いアイテムです。カラーバリエーションが豊富なので、ウエアに合わせて選べるのも良いですね!

【帽子】あ~! 強風であんなところに飛んで行っちゃた…

落とし物の帽子
出典:PIXTA
休憩時に脱いで、置き忘れてしまいがちな帽子。風で遠くに飛ばされ、失くしてしまうこともありますよね…。お気に入りの帽子が取りに行けない場所まで飛んでしまった時のショックは計り知れません。

風が吹いても、もう慌てない!

THE NORTH FACE HORIZON HAT
あご下にストラップがついたハットなら、風の日も飛ばさせる心配がありません。ベンチレーションにより気性が良いのでムレずに快適。カラーが豊富、見た目もオシャレで大人気のモデルです。

THE NORTH FACE HORIZON HAT

素材:NORTHTEC Cloth Eco(ナイロン100%)
サイズ:M(56-58cm)、L(58-60cm)、XL(60-62cm)

お気に入りハットも無くさない!

SOUTH FIELD ハット用あご紐
アウトドアハット用のあご紐です。お気に入りの帽子に取り付ければ、風の強い日でも安心して着用できます。ちょっと帽子を脱ぎたいときにも、首にかけたままにできるのが良いですね!

シンプルで使いやすい!

CHUMS ハットクリップ
帽子と洋服の首元をクリップで繋げて使用します。あご紐はなんだか恥ずかしいという方におすすめ。首の後ろ部分を留めるので、邪魔にもなりません。カラー展開が豊富でおしゃれな色味が揃っています。

【サングラス】首もとにひっかけていたはずなのに… 頭の上だっけ!?

落とし物のサングラス
出典:PIXTA
晴れた日の必須アイテム、登山で大活躍するのがサングラスです。しかし、景色を自分の目で見たいときや日差しが隠れたときに、外して落としてしまうことも。山小屋で休憩するときなどに置き忘れたり、頭や首もとにかけて落としてしまうことも考えられます。

どんなサングラスでも使える!

CHUMS メガネストラップ オリジナルスタンダードエンド
サングラスの先をストラップの端に入れ込み、首にかけて使用します。チャムスのかわいいマスコットキャラクターがワンポイントに。ファッション性が高いのも人気の理由です。どんなサングラスでも装着できるので便利。肌触りの良いコットン100%です。

CHUMS メガネストラップ オリジナルスタンダードエンド

素材:紐:100%コットン
サイズ:フリー

差し込むだけで簡単落ちない!

CHUMS メガネストラップ ロープユニバーサルフィット
ゴムの先端にサングラスの先をはめ込んで使用します。首から下げても落ちないので、気兼ねなく付けたり外したりができますね。後頭部のアジャスターでサイズの調整が可能です。

CHUMS メガネストラップ ロープユニバーサルフィット

サイズ:約32cm×幅1cm

帽子を被る人にピッタリ!

LOGOS クリップオン偏光サングラス
キャップタイプの帽子に装着して使用するクリップ付きのサングラスです。サングラスが不要な時には帽子に装着したまま、帽子のツバ側に収納することができます。偏光レンズなので、釣りやドライブ、ゴルフにも最適。サングラスが耳や鼻に当たるのが苦手な方にもおすすめです。

LOGOS クリップオン偏光サングラス

素材:UVカット偏光プラレンズ
サイズ:レンズ約140mm×47mm
重量:約14g

【ゴミ】悪気はないんです… ポケットにいれたはずが…

落とし物のゴミ
出典:PIXTA
ポケットに入れたつもりが、ちゃんと入っていなくて落としがちなゴミ。飴やチョコなど、ちょっと行動食を口にした後のクズ、鼻をかんだ後のティッシュなど。ゴミは事あるごとに出ますよね。

メッシュで収納力充分!

Trippers オリジナルトラッシュバッグ
Trippers オリジナルトラッシュバッグ
出典:Trippers
リュックのストラップなどに装着して利用するミニサイズのごみ入れです。薄くて軽いのに、ストレッチメッシュなのでかさばるゴミも入れやすいのが特長。体の近くに身に着けるので、行動食のゴミをさっと入れるのに重宝します。
Trippers オリジナルトラッシュバッグ

開口部が閉まるポーチ!

LINHA トラッシュポーチ
巾着型のごみ入れ用ポーチです。背面にはスナップボタンが付いているので、ベルトに通したり、バッグに取り付けが可能。大きめのゴミも入り、ペットボトルホルダーとして活用できます。口をしっかり閉められるので落とす心配もありません。

ゴミがこぼれず安心!

モンベル O.D.ガベッジバッグ4L
開口部を折りバックルで留めるので、気密性が高いデザイン。ちょっとしたゴミを入れる際にはひと手間かかりますが、防水性が高く、生ゴミを持ち帰る際などに漏れる心配がなく安心です。リュックなどに取り付けられるベルトが付いています。
出典:モンベル

<スペック>
素材:70デニール・ナイロン(ハイドロプロ®コーティン
サイズ:1728×40cm
重量:55g
モンベル O.D.ガベッジバッグ4L

山で落としてきて良いのは疲れた心!?

登山者

出典:PIXTA
せっかくの登山。落とし物をしてしまうと、楽しい気分が台無しになってしまいますよね。よく見る落とし物とは、多くの人が落としやすい物ということです。自分は大丈夫と思わず、落とさないための準備をしておくのがおすすめです。山で落とすのは、日常の疲れた心だけにしたいですね!