一度は見ておきたい!日本三大桜って知ってる?
お花見のシーズン、みなさんはどこに桜を見に行きますか?桜は四季を感じる大きなイベントの1つでもあり、その美しさは海外でも大絶賛。まさに日本を代表する風景と言っても過言ではありませんよね。
天然記念物!日本三大桜って?
春の到来を感じる美しい桜。中でも国から天然記念物に指定されている日本三大桜をご存知ですか?一度は見てみたい桜の名所の詳細をご紹介します。
日本三大桜①三春滝桜(みはるたきざくら/福島)
三春滝桜があるのは、福島県田村郡三春町大字滝字桜久保。エドヒガン系の紅枝垂桜(ベニシダレザクラ)で、日本三大桜であるとともに、樹高12m、根回り11m、幹周り9.5m、枝張り東西22m・南北18mと、三大巨桜としても知られています。
「三つの春」が訪れる三春町
梅・桃・桜が一度に咲くことが名前の由来と言われる三春町。大正11年10月12日に、桜の木としては初めて国の天然記念物に指定されました。推定樹齢は1,000年を超えるとされており、大雪や震災で被害を受けながらも毎年力強く花を咲かせています。
三春町の滝地区に所在することや、四方に伸びた枝から無数の小さな花を咲かせる姿がまるで流れ落ちる滝のように見えることから「滝桜」と呼ばれるようになったと言われています。天保の頃、加茂季鷹も「陸奥にみちたるのみか四方八方にひびきわたれる滝桜花」と詠んでいます。
菜の花とのコラボレーションも絶景
三春滝桜の手前には菜の花畑があるので、桜の花と菜の花の美しいコラボレートを見ることができます。おすすめの写真スポットです。
近くのさくらの公園にも立ち寄ろう
三春町は桜の名所で、町内には約10,000本の桜の木があります。その内の約2,300本の桜があるのが、三春滝桜にもほど近いさくらの公園です。種類が多く、冬の寒緋桜をはじめに、河津桜、染井吉野、八重桜、山桜、秋には十月桜が花を咲かせ、長い期間桜の花を楽しむことができます。
三春滝桜
開花時期:4月上旬
見ごろ:4月中旬~4月下旬
所在地:福島県田村郡三春町大字滝字桜久保296
アクセス:郡山東ICから車で20分/三春駅から臨時バス「滝桜号」で17分(1,000円 観桜料込)
駐車場:原石山駐車場(850台)無料