レインウェア64件
- 軽くてしなやかで動きやすい!リニューアルしたモンベル「レイントレッカー」が新定番になる予感……
- モンベルのレインウェアの中でも持ち運びやすさとコストパフォーマンスの高さに定評のある「レイントレッカー」。モデルチェンジでジャケット・パンツともに20%以上の軽量化を実現し、防水透湿性もUPしました。今回は、実際…
- YAMA HACK編集部 杉浦
- “登山をはじめたい人”を支える1着!コスパ最強レインウェア「ミズノ/ベルグテックEX」が支持される理由とは
- レインウェアは登山の必需品ですが、値段が高いものも多く、これから登山をはじめる人にとっては手が出しにくいもの。そんな最初のレインウェア選びでお困りの方におすすめしたいのが、スポーツメーカー<ミズノ>の「ベルグテッ…
- 橋爪 勇志
- 初めてのレインウェア(雨具)はどれがいい?各メーカーおすすめの登山初心者モデルを紹介
- 今年こそ登山を始めたい!という人にとって最初の悩みが装備選び。レインウェア(雨具)は身体を風雨から守りつつ快適に登山するために重要なアイテムですが、どれを選ぶべきかの基準が曖昧になりがち。そこで今回は登山デビュー…
- 鷲尾 太輔
- 薄手なのに肌に張り付かない!2.75層の新感覚シェル「マウンテンハードウェア T3 ジャケット」
- 雨でも快適に登山を楽しみたい?それならマウンテンハードウエアの「T3ジャケット」がおすすめです。 軽くて丈夫で着心地◎、今までのレインウエアとは一味も二味も違う!その秘密はMHWが新しく打ち出した2.75層の新…
- yuko
- 軽い・小さい・蒸れにくい!携帯に便利な「トレントフライヤージャケット」が理想的
- モンベルのレインウェア「トレントフライヤージャケット」は、発売以来、卓越した軽量コンパクト性で注目されています。2020年のモデルチェンジで脇のベンチレーションが追加され、快適性がUP。なぜそんない軽いのか?薄手…
- 黒田猫太郎
- 着てみて納得!レインウェア選びで迷ったらモンベルの定番「ストームクルーザー」
- レインウェアは登山の必須アイテム。過酷な悪天候に見舞われる可能性がある山では、高機能なレインウェアが求められます。そこでおすすめしたいのが、定番として名前が挙がることの多い<mont-bell(モンベル)>のスト…
- 黒田猫太郎
- わずか“134g” 驚異の薄さがもたらす新感覚の着心地!モンベルの「バーサライトジャケット&パンツ」の魅力を山で実感
- 天候の変化が激しい登山において欠かせないアイテムがレインウェア、けれども「雨の時しか着ないから」と適当にセレクトしていませんか。ただでさえ不快なコンディションだからこそ、そのスペックにはこだわりたいところ。今回は…
- 鷲尾 太輔
- バランスの良さはピカイチ!進化し続けるレインウェア「ストームクルーザー」の秘密とは…?
- 登山中の雨や風などの天候の変化から体を守るのが、”レインウェア”。数多くの登山ブランドのレインウェアの中で、”ストームクルーザージャケット”はモンベルの代表的なレインウェアです。”ストームクルーザー”は1982年…
- ane46
- 登山におすすめのレインウェアはどれ? 選び方とメーカー別定番モデル
- 雨具(レインウェア・カッパ)は登山に必須の持ち物。初心者にもおすすめのレインウェアを紹介します。高性能なゴアテックス素材や軽量なモデル、おしゃれなデザイン、上下セットのレインスーツなど。メンズ・レディース共に「ま…
- 黒田猫太郎
- <ワークマン>人気のカッパ大集合!用途別おすすめモデル【2022】
- 圧倒的な安さと、作業服で培った高い機能性が評判のワークマンのカッパ。いまや「雨合羽」と一言では表せないほど、好天の日常でも着られるデザインに進化しています。バイクや自転車での通勤通学にぴったりのリュックを背負った…
- 黒田猫太郎
- レインウェアなのにしなやかで動きやすい!快適な着心地を実現したファイントラック【エバーブレスフォトン】
- 登山には、なくてはならないレインウェア。風雨から体を守ることと引き換えに、ゴワゴワした着心地を「レインウェアはこう言うもの。」と我慢していませんか?finetrackの【エバーブレスフォトン】は、スムーズな足上げ…
- ane46
- <コロンビア>のレインウェアは山も街もシームレス!用途別おすすめモデル
- 突然の雨や稜線歩きの強風対策に、登山をする上で欠かせないレインウェア。その代表格の素材はゴアテックス®ですが、<Columbia(コロンビア)>では、独自開発の高機能な防水透湿素材『オムニテック』や『アウトドライ…
- ane46
- <ザ・ノース・フェイス>の先鋭的レインウェア「FLドリズルジャケット」を深堀りレビュー
- 画期的な防水透湿素材と話題のフューチャーライトを採用した<ザ・ノース・フェイス>のレインウェア「FLドリズルジャケット」。その特徴やディテールを、同シリーズの「FLドリズルパンツ」と共に徹底レビューします!…
- 吉澤英晃
- 最新鋭レインウェアの実力は?「FLドリズルジャケット」と「FLスーパーヘイズジャケット」を比較レビュー
- 2019年10月、<ザ・ノース・フェイス>が満を持して発表した独自の新素材『フューチャーライト』。最大の特徴である“通気性"も気になりますが、2020年に発売された『フューチャーライト』を使った2つのレインウェア…
- 吉澤英晃
- <ザ・ノース・フェイス>のレインウェアって色々あるけど何が違うの?素材の特性と最適シーンを解説
- <ザ・ノース・フェイス>の「レインウェア」は、アウトドアや街着として多くのユーザーから支持を得る人気アイテム。でも、いろんな種類があって何が違うかよくわからないですよね。そこで今回は、<ザ・ノース・フェイス>で使…
- 橋爪 勇志
- <ザ・ノース・フェイス>定番の防水シェル『ドットショットジャケット』を徹底解剖!
- <ザ・ノース・フェイス>の防水シェル『ドットショットジャケット』は、ブランド独自の防水透湿素材「ハイベント®」採用モデル。比較的リーズナブルな価格で購入できて、機能性は◎。低山への日帰り登山や高原キャンプはもちろ…
- kimi
- 軽くて強い防水シェル『クライムライトジャケット』を深堀り!初めてのレインウェアにもおすすめ
- 軽さとすぐれた耐久性をもつ素材「GORE- TEXマイクログリッドバッカー」を採用した、ザ・ノース・フェイスの人気レインウェア『クライムライトジャケット』。無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインでありながら、雨や風…
- SISUKO
- 携行性&コスパの良さが魅力!オリジナル素材採用の『モンベル レイントレッカー』
- モンベル独自の防水透湿素材“ドライテック”を採用したレインウェア『レイントレッカー』。登山に必要なスペックを備えつつも、リーズナブルな価格が魅力のアイテムです。軽量&コンパクトな設計で携行性抜群。登山やハイキング…
- kimi
- 雨の日に着るだけじゃない! 山の“ユーティリティーウェア”としての「レインウェア選び」
- レインウェアは雨の日専用のウェアだと思っていませんか? 防風・防寒着として、シャツやパンツの汚れを防止等々、山のあらゆるシーンで活用できるんです。今回は、そんな「万能ウェア=ユーティリティーウェア」として活躍して…
- ポンチョ
- 【徹底比較!】パタゴニア新作レインウェア「トレントシェル3L」vs「レインシャドー」
- この春、人気アウトドアブランドの<パタゴニア>から新作レインウェア3種類が登場!スペックを見比べてみたところ、なにやら「トレントシェル3L」と「レインシャドー」のスペックが似ていて、違いがよくわからない……。とい…
- 橋爪 勇志