ガスライター

ガスライターのブランド別おすすめ17選と取扱い方法まとめ

ガスライターのブランド別おすすめ17選と取扱い方法についてまとめました。ガスの補充、修理方法なども掲載しています。ロンソン、サロメ、デュポン、ジバンシー、ダンヒルなど人気のブランドから、お気に入りのガスライターを探しましょう!

目次

アイキャッチ出典:thp_blog

ガスライターとは

サロメのライター出典:SAROME TOKYO 公式サイト
ガスライターとはその名の通り、燃料として主にブタンなどの可燃ガスを使用したライターです。着火の方式はフリント式(ヤスリ上のドラムを回転させ、摩擦で火花を散らす)と電子式(ガスコンロ等の点火装置に似た物)があり、使い捨ての安価なものから、補充式の高級ライターまで様々な種類があります。

【ガスライターの修理について】

デュポンのライター出典:S.T Dupont Official
ブランド品のガスライターは長く使いたいですよね。ガス漏れ、ヒンジの壊れなどに対応してれる店舗があるので、一度相談してみるのはいかがでしょうか?

<ライター修理再生工房>

ガスライターの補充方法について

ガスライターへガスを注入する出典:炭販売どっとこむ
ガスを注入する際は、ガス注入口を上に向けてから、ボンベのノズルを垂直に強く押し込み、ガスが溢れてきたら完了です。ライターによって注入口が異なるので、正確にあっているか確認しましょう(ライターによっては、ボンベ付属のアダプター・専用ボンベが必要な場合もあります)。動画でも確認してみましょう。

【ガスの注入方法】

【ガスライター、入れ方のコツ】

%e5%86%b7%e8%94%b5%e5%ba%ab出典:pixabay
ガスライターにガスを充填する際は、事前にライター本体を冷蔵庫などで冷やすのがおすすめです。ライター本体のガスタンク内の気圧がさがり、常温の充填用ガスボンベとの気圧差が大きくなり、ガスが充填されやすくなります。また、注入しすぎて壊れる事はありませんが、もったいないので満タンになったらすぐに注入をやめましょう。

ガスライターブランド別おすすめ17選

人気のブランドのガスライターを一挙にご紹介します。おしゃれなガスライターはプレゼントにもおすすめです!

【RONSON ロンソン】

アメリカの喫煙具メーカーであるロンソン。歴史は同じアメリカのジッポー社より古く世界中にロンソンライターの愛用者がいる。

【RONSON ロンジェット R29 ブラックマット】
利便性の高いロンソンのガスライター。ワンタッチ着火が可能なレバー式でガス注入時の誤着火を防ぐ着火安全ロック機工が搭載されています。

【RONSON ダイアシルバー ブラック R23】
革巻きが特徴的なロンソンのフリント式ガスライター。ロンソンの伝統的なクラッシックなデザインです。

ロンソン ダイアシルバー R23

【RONSON ロンジェット R29 クロームサテン】
ロンジェットのクロームサテンカラーモデルです。

ロンソン ロンジェット クロームサテン

【SAROME サロメ】

東京の喫煙具メーカーのサロメ。製造技術は世界最高といわれ、国内外での評価が高くビンテージサロメは高値で取引されている。

【SAROME PSD12-12 銀古美唐草】
銀古美に唐草をあしらったサロメのPSD12。R形状で手にフィットしやすいフリント式ガスライターです。

【SAROME SD6A】
フリント式のガスライターSD6A。ガス注入口のふたなど細部にこだわりを持って造られています。

【SAROME SD1-57】
現行のサロメの中で最も古いSD-1シリーズ。1976年誕生以来基本的な構造が変わっていません。

【S.T.Dupont デュポン】

成功者の証、持つことでステータスの証になる高級ライターメーカーのS.Tデュポン。創業当時は革製品の製造を行っていたが、戦争の影響を受けて材料が高騰を受け高級ライターの製造に乗り出す。

【S.T.Dupont ギャッツビー】
デュポン製品の中でも個性的なギャッツビー。ライターが開く瞬間に「ピーン」という音が響きます。

【S.T.Dupont ライン2】
ピーンという音で有名なデュポンのガスライター。モダンクラッシクなデザインとデュポンの技術と革新が詰まっています。

【S.T.Dupont ミニジェット】
現代的なデザインのデュポンのガスライター。エルゴノミクス導入で使いやすさを追求しています。

デュポン ミニジェット スパイシーオレンジ

【GIVENCHY ジバンシィ】

フランスのファッションブランドであるジバンシィ。化粧品や香水などのイメージがあるが女性的なデザインのライターも有名。

【GIVENCHY G4200】
ジバンシィのロゴが刻印されたシンプルなデザインのガスライター。男女問わず使えます。

【DUNHILL ダンヒル】

喫煙具をはじめ革製品、スーツなどトータルファッションを展開するダンヒル。ヨーロッパを中心に男性からの支持が高いブランド。

【DUNHILL RL8400】
「dunhill」の文字が全面にデザインされた高級感溢れるガスライターです。

【DUNHILL ローラ・ガス RL1304】

シンプルなデザインのダンヒルのフリント式のガスライターです。

CARAN d’ACHE カランダッシュ】

世界最大の筆記用具メーカーであるカランダッシュ。筆記用具以外にもライターや革製品の製造をおこなっている。

【CARAN d’ACHE カランダッシュ40】
高級感と品質はそのままでコストパフォーマンスに優れたカランダッシュのガスライターです。

【CARAN d’ACHE カランダッシュ20】

カランダッシュの最高級ガスライター。点火方式はフリント式を採用しています。

【CARAN d’ACHE カランダッシュ10】
ガス注入式のスタンダードなガスライター。シンプルで高級感あふれるデザインは男女問わず使用できます。

【SOTO ソト】

日本の「外」を想定したアウトドアギアの製造をおこなっているソト。バーナーやストーブで知られたメーカー。

【SOTO 使い捨てライター ポケトーチ(スケルトン)】
使い捨てライターを燃料にするソトのガスライター。1300℃と強力な火力ですが使い捨てライターを通常使用するよりも長持ちします。

SOTO 使い捨てライター ポケトーチ(スケルトン) PT-14SKCR

【SOTO スライドガストーチ ST-480】
火口が自由自在に伸縮するガスライター。炎温度1300℃と高火力なので登山やアウトドアで活躍します。

SOTO スライドガストーチ ST-480

お気に入りのガスライターをみつけよう!

ガスライター出典:S.T Dupont Official
今回はガスライターの使用方法やおすすめのガスライターを紹介しましたがお気に入りは見つかりましたか?オイルライターは点火方式のバリエーションが少ないですが、ガスライターなら点火方式のバリエーションが豊富なのが魅力的ですね!そんな魅力がたっぷりと詰まったガスライターをポケットに詰め出かけよう!

A Gas Lighter full of charms!
魅力あふれるガスライター

編集部おすすめ記事