ドイターザック 3つの評判
ドイツのザックメーカーである「ドイター」は、しっかりした機能を採用しつつ、比較的手の届きやすい価格設定になっているのが特徴です。特に背面長は評判があり、独自の背面長システムを搭載しています。1.背中はメッシュ構造で通気性がある
汗をかくとあせもになってしまう人もいるので、重要な部分です。
2.独自の背面長システムでフィット感◎
それぞれのモデルごとに異なるシステムが搭載されています。フレーム構造が身体に合うようになっています。
3.重量は軽くは無い、人によっては重く感じる
軽いザック=良い、重いザック=悪い、というわけではないので人によって合う合わないがあります。
ドイターザックのおすすめ10選【口コミ付き】
■ドイター フューチュラ32/フューチュラ30SL<ハイキング向け>
背面システムは「ドイターエアコンフォートフレックスライトシステム」。荷室から離れた背面メッシュパネルで3方向から通気する、蒸れ知らずのシステムです。フレームは耐久性と柔軟性に優れていながらも軽量です。
容量: 32 (+3 sp) ℓ
サイズ: 68 / 32 / 21 (高さ×幅×奥行) cm
『容量はイマイチだが機能はよい』
・フィット感があって良い○
・ザックカバーが一体化しており便利○
・背中に当たる部分がメッシュになっており、蒸れ感や汗でピットリした感じが無い◎
・マチが浅く、細長い感じなので思ったより荷物が入らない&下の方のものを取るのが大変△
・バランスが悪く、地面においても自立しない△
出典: amazon
容量: 30 (+3 sp) ℓ
サイズ: 66 / 30 / 21 (高さ×幅×奥行) cm
妻の為に購入致しました。
やはり女性と男性では、骨格が違うので背負って長距離を歩く時には楽な様です。
あと、メッシュなので通気性が良いのも気に入った様です。
出典: amazon
■ドイター フューチュラプロ36/フューチュラプロ34SL
<ハイキング向け>
背面システムは「ドイター エアコンフォート プロシステム」。軽量で柔軟性が高いフレームは、ヒップフィンと一体化していて、動きに追従してフィット。ヒップベルトは旋回するので、大容量モデルにも対応します。
容量: 36 (+4 sp) ℓ
サイズ: 68 / 33 / 24 (高さ×幅×奥行) cm
『フューチュラは背中が浮いていて快適。』
日帰り用には大き目、基本宿泊登山に使用。
フューチュラは汗かきにとって、背中が浮いていて汗が少なくて済みリュック本体も汗で濡れる事がなく快適。
付属レインカバー収納ポケットもGood
日帰り用には24リットルが適している。
出典: amazon
容量: 34 (+4 sp) ℓ
サイズ: 66 / 32 / 24 (高さ×幅×奥行) cm
山小屋泊~日帰り用で購入しました。
背負い心地も良くて大満足です。
出典: 楽天 みんなのレビュー
■ドイター エアコンタクト45+10/エアコンタクト40+10SL
<トレッキング向け>
背面システムは「ドイター エアコンタクト システム」。背面パッドの通気性の高い中空フォームが、圧縮と開放によって空気の押し出しと吸い込みを行うポンプ効果を発揮。熱がこもらないので、発汗を抑制します。
容量: 45 + 10 ℓ
サイズ: 76 / 26 / 22 (高さ×幅×奥行) cm
『出張用に重宝しています』
3〜4日程度の海外出張に重宝しています。
これ一つで全て収納でき、機内持ち込みも問題無し。バゲッジクレーンでの待ち時間も不要だし。
装着感も同梱の説明書に従って設定し、腰で担ぐ+背中に無駄な空隙を作らないようにすれば機動性も言うことなし。
大満足です。
出典: amazon
容量: 40 + 10 ℓ
サイズ: 74 / 26 / 20 (高さ×幅×奥行) cm
『ぴったんこ』
167cm 58kg 男ですが、ぴったんこでした。基本 レディースですが、僕の背中には、ちょうどよかったです。色もかっこいい。
ただ、+10Lを勘違いしていたところが、僕の失敗ですが4星
出典: amazon
■ドイター ツアーライト 32/ツアーライト30SL
<ハイキング向け>
背面システムは「ドイターエアコンタクトトレイルシステム+フレックスライト」。背面パッドが左右に分かれているので、中央に煙突状の溝ができ、熱を上に逃がしてくれます。荷重バランスも取りやすいシステムです。
容量: 32 ℓ
サイズ: 65 / 32 / 24 (高さ×幅×奥行) cm
『良かった』
1度トレッキングで使用しました。
見た目はあまり荷物が入らないように見えますが、実際に使ってみると
全く問題なく、それなりの荷物が収容できました。
サイドファスナーから荷室にアクセスできたり、使い勝手も良かったし、
デザインも派手すぎず地味すぎずで良かったです。
出典: 楽天 みんなのレビュー
容量: 30 ℓ
サイズ: 62 / 32 / 23 (高さ×幅×奥行) cm
『キレイ』
サイズも使いやすいですし、色がキレイです!
横からの出し入れがかなり便利!
出典: amazon
■ドイター ACTライト40+10/ACTライト35+10SL
<トレッキング向け>
背面システムは「ドイター エアコンタクトライト システム」。圧縮と開放で空気を循環する中空フォームの背面パッドが、熱を篭りづらくしてくれます。X形にクロスしたフレームは体型に合わせて調整可能です。
容量: 40 + 10 ℓ
サイズ: 73 / 30 / 23 (高さ×幅×奥行) cm
『スリムな形状』
この製品の他にzero point のザックを持っていますがそれに比べると40+10リットルにしては物が入らなく感じます。作りは悪くないです。
出典: amazon
容量: 35 + 10 ℓ
サイズ: 70 / 27 / 22 (高さ×幅×奥行) cm
『ステップアップ』
妻用に中型ザックを購入しました。調整機能により小柄な体系にアジャストできるのに、この価格はコストフォーマンスが高いと思います。
出典: 楽天 みんなのレビュー
■ドイター ACTトレイルプロ 34/ACTトレイルプロ32SL
<ハイキング向け>
背面システムは「ドイターエアコンタクト トレイルプロシステム」。換気機能のある中空フォームの背面パッドを左右に分けて配置。中央に煙突状の隙間を設けることで、更に通気性をアップしたシステムです。
容量: 34 ℓ
サイズ: 64 / 30 / 24 (高さ×幅×奥行) cm
『カッコいいです。』
プロというだけあって造りはしっかりとして細部にまでよくできています。
背負った感じでは、ACTライト40に比べるとプロ34のほうがしっかりしたフィット性があります。
出典: 楽天 みんなのレビュー
容量: 32 ℓ
サイズ: 62 / 28 / 24 (高さ×幅×奥行) cm
■ドイター スパイダー 30
<ハイキング向け>
背面システムは「ドイター エアストライプシステム(ディパック)」。タイル形状の素材にエアメッシュカバーをした背面パッドを左右に分けて配置することで、優れた通気性を発揮します。ウエストベルトは脱着可能。
容量: 30 ℓ
サイズ: 54 / 32 / 24 (高さ×幅×奥行) cm
『前モデルからの買い替え』
大きさは、期待していた通り。前モデルから退化していたのは、外側中央上部のポケットの中の仕切りがなくなったこと!ここは鍵や小物などを区分けして収納できていたので、それができなくなり、明らかにマイナス。
その一点だけが惜しい点です。
出典: amazon
■ドイター トランスアルパイン25/トランスアルパイン26SL
<バイク向け>
背面システムは「ドイター エアストライプ システム(バイク)」。た柔軟性の高いステーはフォームと一体化されているので、激しい動きでも背中にフィットしてくれます。接触面を最小限に抑え、通気性も高いです。
容量: 25 ℓ
サイズ: 48 / 26 / 19 (高さ×幅×奥行) cm
昨日届きました。自転車用とのことですが、妻がデザインと色目に惚れハイキング用として購入しました。ポケットが多く使い勝手はよさそうです。女性が背負うのに丁度よい大きさでした。レインカバーとレインカバー専用ポケットが付いていました。重宝しそうです。
出典: 楽天 みんなのレビュー
容量: 26 ℓ
サイズ: 48 / 26 / 22 (高さ×幅×奥行) cm
『作りが非常にしっかりしている』
タイムセールで手に入れたましたが、とても気に入っています。 自転車に乗って使うわけではなくタウンユースですがやはり本格的なモデルはよく考えられています。 使われているパーツもしっかりしておりレインカバーも内蔵されています。 26Lとやや大きめなのですがコンプレッションベルトで調整でき使いやすいです。 ファスナーで1気室、2気室と使い分けできるのもいいです。
出典: amazon
■ドイター クロスエアー20EXP
<バイク向け>
背面システムは「ドイター エアコンフォート フレックスライト(バイク)」。全面メッシュ構造の背面パネルを、X形にクロスさせたフレームで荷室から離し、常に3方向からの通気を確保しています。蒸れません。
容量: 20 + 4 ℓ
サイズ: 49 / 28 / 22 (高さ×幅×奥行) cm
『自転車通勤に購入』
今まで背中が汗でびっしょりだったのが大分改善されました。
レインカバー内蔵で急な雨にも荷物がぬれなくてすみます。
出典: 楽天 みんなのレビュー
■ドイター フリーライダープロ30/フリーライダープロ28SL
<ウィンターパック>
背面システムは「ドイター アルパインバック システム」。フレームは柔軟性が高いですし、ヒップフィンは旋回するので、あらゆる動きに馴染みやすく、荷重を効率良く分散してくれます。背面パッドは脱着可能です。
容量: 30 ℓ
サイズ: 56 / 32 / 22 (高さ×幅×奥行) cm
『満足です』
昨年末に購入してから、ずっと通勤等に使用しています。PCや周辺機器を含めて収納しやすく、満足しています。雨の日は、別に持っているレインカバーを装着していますが、中は全く濡れることもなく、出張時には荷物として預けていますが、壊れることもありません。若干重いのですが、安心感との相殺で、買ってよ買ったと思います。
出典: 楽天 みんなのレビュー
容量: 28 ℓ
サイズ: 54 / 30 / 22 (高さ×幅×奥行) cm
『スキー場の駐車場~ゲレンデで大活躍』
バックカントリー用途のバッグなのですが、スキー場の駐車場~ゲレンデの移動で使ってます。
自分のスキーと子どものスキーを装着しても、さすがに専用バッグ、とても楽です。
薄身の作りですが、背中側がバックリ開くのが思いのほか便利で、荷造り、取出しがパッパと出来ます。
容量の割に重いバッグなのは確かなので、そこは使い方ですね。
出典: amazon
ドイターのザック選びは背面システム選びから
ドイターのザックは重量はありますが、軽量化に走らず、背面システムの整備によって熱の解放や荷重の分散を行い、負荷を軽減しています。100年近い歴史のあるドイターのザック。長く使える1点が見つかりそうです。Try the “Deuter Backpac Backsystems”!
ドイターのザックは背中で語る。
編集部おすすめ記事
紹介されたアイテム

















