JAPAN TRAIL

【NEWS】日本最長・全長約1万kmのロングトレイル「JAPAN TRAIL®」が始動!

国内各地には日本ロングトレイル協会に加盟しているロングトレイル運営団体が約30あります。これらのトレイルと長距離自然歩道、登山道、既存の散策路などを沖縄から北海道までをつなぎ、日本最長となる全長約1万kmの「JAPAN TRAIL®」構想とその第一次ルートが発表されました。日本の豊かな自然と歴史・文化を再発見できる、新しい歩く旅の道に出かけてみませんか?

目次

日本最長!約1万kmの歩く旅「JAPAN TRAIL®」が始まります!

JAPAN TRAIL

沖縄から北海道までをつなぎ、日本最長となる全長約1万kmのロングトレイル構想とその第一次ルートが発表されました。その名も「JAPAN TRAIL®」。「日本列島を貫く歩く山旅」をコンセプトとしています。

JAPAN TRAIL

2年以上続くコロナ禍の中で、自然志向や健康志向が高まり、自然の中で過ごすライフスタイルが顕著に見られるようになってきました。

そこで「JAPAN TRAIL®に立てば日本が見えてくる」をテーマに提唱されるのが、日本の豊かな自然と歴史・文化を再発見できる、新しい歩く旅の道

世界各地でもロングトレイルの計画や整備が進んでいる今、トレイルを歩く旅が、地球規模で大きなムーブメントになっています。

 

ロングトレイルとは?

ロングトレイルとは、「歩く旅」を楽しむために造られた道のこと。登頂を目的とする登山とは異なり、登山道やハイキング道、自然散策路、里山のあぜ道、ときには車道などを歩きながら、その地域の自然や歴史、文化に触れることができるのがロングトレイルです。

日本を縦断!どんなルートを歩くの?

約1万kmもの長距離をつなぐ「JAPAN  TRAIL®」。そのルートの詳細をチェックしてみましょう。

沖縄から北海道まで!日本を貫く壮大な歩く旅

JAPAN TRAIL ルート

JAPAN TRAIL®は日本ロングトレイル協会に加盟する全国約30団体が管理するトレイルをはじめ、登山道や自然歩道など、沖縄から北海道まで日本列島を縦断する、約1万kmにおよぶルートの一部が公開。

ルートは沖縄・奄美の島々を歩き、開聞岳から九州の山々を越えて本州へ。山陰や北陸を経由して北アルプスを縦走し、さらに富士山麓を通ります。そして、上信越・東北の山々を縦断し、北海道の果て・知床の羅臼岳へ。全て歩くもよし、部分的に歩くもよし、誰もが自由にカスタマイズできる歩く旅「Hiking Nippon」をスタートしましょう。

国際基準に則した、年間を通して歩ける道

JAPAN TRAIL

今回のルートで設定されているのは、可能な限り四季を通じて安全に歩ける道。既設の登山道やハイキング道、自然歩道、散策路などを利用しながら、歴史や文化のある古道・旧街道なども多く入っています。

また、国際基準にかなうよう、地域ごとにトレイルのグレードが設定されています。

ルートは今後さらに進化!

JAPAN TRAIL

現在、JAPAN TRAIL®は第一次ルートの約50%が確認されていますが、確定ではなく、あくまでも暫定ルートとして公表されています。ルートが通る地域や、歩いた利用者のご意見、その他関係者の要望・意見などを参考にしながら少しずつ改善され、完成度が上がっていく予定です。

また、新たなロングトレイルの誕生や、自然災害等によるルート変更なども想定されるため、全ルートの完成には長い年月が必要。JAPAN TRAIL®は、そこを歩く人とともに発展していきます。

歩いたルートは専用アプリで記録!

JAPAN TRAIL アプリ

JAPAN TRAIL®のルート情報が検索可能なアプリケーションも用意されています。
国土地理院発行の地形図をベースに制作されたアプリで、安全なトレイル歩きを前提に、ルートの確認や歩行計画の作成・共有が可能。

歩行距離や歩行時間などを自動で記録できる機能も備えており、全ルート制覇を目指して記録を残していくのも楽しそうですね。

 

アプリでできること
①ルートマップの表示
マップにトレイルのルートを表示し、距離や高低差などトレイル計画に関連する情報を提供
②トレイルインフォメーション
ルートの作成に参考となる区間情報の閲覧が可能
③マイページ機能
作成中のトレイル計画や歩行距離・歩行時間・ルートの高低差・カロリー消費など過去のトレイルの記録を確認することが可能

日本を再発見する、歩く旅へ出かけよう

JAPAN TRAIL

欧米では、アルピニストが活動する「岩・雪・氷」のフィールド以下を歩く行為がHiking(ハイキング)として捉えられています。JAPAN TRAIL®には、ハイキングの意味として現在日本で使われている「日帰りの低山や丘歩き」という概念だけではなく、歩いて登れる高山や岩稜地帯なども含まれており、日本のトレイルの多様性を感じることができます。

その魅力が詰まったスペシャルムービーの公開も始まりました。このムービーでは、JAPAN TRAIL®で出会える、美しい山や海岸線、絶景へ続く道、地域の歴史・文化や、そこで出会う方々との温かな触れ合い、などなど、歩く旅の素晴らしさに触れることができます。JAPAN TRAIL®に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

【JAPAN TRAIL® 概要】
コンセプト:日本列島を貫く歩く山旅の道
提唱者:JAPAN TRAIL®提唱委員会(NPO法人日本ロングトレイル協会内)
後援:(公財)安藤スポーツ・食文化振興財団(子どもたちが自然豊かなトレイルを「歩く」活動を支援)
World Trails Network、ほか
協力:公益社団法人日本山岳会(申請中)、ほか(予定)
事業名 :「JAPAN TRAIL® ~Hiking Nippon~」
目的:日本列島を貫く歩く山旅の道を提唱・提案し、環境の保全と、国民の福祉の向上に寄与するとともに
地域観光の活性化に資するものとします。
総距離:約1万km(今後、第二次ルートの提唱・提案を検討)

JAPAN TRAIL® 公式サイト