お手頃価格で暖かい!ラドウェザーが冬用トレッキングパンツを発売
低価格かつファッショナブルなデザインで人気を集めているアウトドアブランド<ラドウェザー>。夏向けボトムスの「ライトトレッキングシリーズ」をはじめ、レインハット・Tシャツなど豊富なラインナップを揃えています。
今回新たにリリースされた冬用トレッキングパンツは、夏モデルに引き続き、撥水性や耐久性など登山に必要な機能性を備えています。値段も3,000円程度とリーズナブルなので、登山初心者やパンツの買い替えを考えている方におすすめ。
雨水などの汚れにも強く、登山やトレッキングから農作業まで、幅広くアウトドア活動をサポートしてくれるアイテムです。
ライトトレッキングパンツについては、こちらをチェック
冬用トレッキングパンツ 5つの機能性
1:撥水性
表面には、雨を弾き体の濡れを防ぐ撥水性を付与。洗濯をしても簡単には機能性が落ちないよう、設計されています。
2:防汚性
防汚性を備えているラドウェザーのトレッキングパンツなら、ぬかるんだ道や泥道でパンツが汚れても安心。汚れに強く落ちやすい素材を使っているため、路面状況を気にすることなく歩くことができます。
3:防油性
水性だけでなく、油性の汚れにも強いこのパンツ。バーナーなどのガソリンが付着しても洗いやすく、汚れが落ちやすいように工夫されています。
4:速乾性とベンチレーション
テフロン(TM)ファブリックプロテクター加工を施し、汗や水で濡れても乾きやすくした生地。冬山で深刻な問題となる汗冷えを防止します。太ももにはメッシュ構造のベンチレーションを搭載して、パンツ内の湿気を逃がす仕組みに。肌をドライに保ち、ムレない構造でアウトドア活動を快適にサポートします。
5:耐久性とストレッチ性
高い耐久性とストレッチ性を備えていることも特長の一つ。小枝や石などのスレに強いため、カッターナイフで切りつけても傷付きません。スパンデックスという素材を使用し、柔軟性も向上。頑丈かつラクに動くことができるパンツです。
前作「ライトトレッキングパンツ」との違いは?
冬用トレッキングパンツとライトトレッキングパンツとの大きな違いは、やはり「暖かさ」。撥水性や耐久性など、基本的な機能はどちらもありますが、冬用モデルは起毛生地との二重構造。間に空気を含む構造で保温性をアップさせ、冬でも暖かい履き心地を実現しました。
冬用トレッキングパンツの商品紹介
保温性に優れた冬用トレッキングパンツは、冬期登山やテント泊におすすめの男女兼用モデル。雨や雪に強く、ヒザも冷えないため、ハイキングやウォーキングにも向いています。
2着、3着と買い込みたい!お手頃価格の冬用トレッキングパンツ
ライトトレッキングパンツの機能性を引き継ぎながら、抜群の保温性を持つ「冬用トレッキングパンツ」。低価格かつ機能性に優れたモデルは、登山などの冬期アクティビティで活躍します。初心者にも手が出しやすく、買い替えもしやすいラドウェザーのパンツをぜひ試してみてください!