防振双眼鏡とは?
防振双眼鏡ってご存知ですか?電池駆動する手ブレ補正機構を搭載した双眼鏡のことで、像面湾曲した視野を補正してくれるため通常のものに比べてかなり画質が良く鮮明に見えるのが魅力です。
コンサートやスポーツ観戦で大人気!特徴は?
メリット
・視野が明るく広い
・対象物がブレずにクリアで高画質
デメリット
・大きくて重たい
・値段が高め
この様な違いが挙げられますが、多くの使用者が高画質であることを実感している様で、「普通の双眼鏡がDVDだとしたら防振双眼鏡はBlur-Ray」「裸眼からコンタクトレンズを付けた時と同じくらいのクリアさ」という評価がされています。ジャニーズのコンサートなどでは髪の毛1本や服や顔のしわなどもはっきり見えるとの声も!よりくっきりとクリアに観察したい場合は一考の価値ありです。ただし性能がよくなればなるほど重くなるのでちょうど良いものを検討しましょう。
防振双眼鏡はレンタルできる?
防振双眼鏡のレンタルを実施しているところはまだない様です。普通の双眼鏡であればメーカーや業者が貸し出しをしていますが、最近ニーズが高まってきているので今後レンタルも開始されるかもしれません。気長に待ってみましょう。
防振双眼鏡比較 canonとニコン
キャノンとニコンの、大手2大カメラメーカーが発売している防振双眼鏡。ラインナップはキャノンの方が多いようです。そして気をつけたいのが電池!駆動時間は6時間~9時間となっており、付けっぱなしにする場合は予備の電池も用意しましょう。機種によりリチウム電池や単3電池が必要です。
キャノンの防振双眼鏡
・現在6モデル展開
・倍率は8倍~18倍モデルまである
・小型~大型まで多彩なラインナップ
・光学式手ブレ補正機構(IS)
→キヤノンが独自に開発したバリアングルプリズム(VAP)採用。2枚のガラスを筒で繋げ、その間に液体を注入した「液体レンズ」。あらゆる角度の光やブレにも対応できる仕組み。
10倍では高倍率過ぎるかとも思いましたが、2000人クラスのホールライブに使用してきました。
場所は2階席の最後列付近。
視野はアーティストの全身がかなり余裕をもって入る視界です。
ISを入れてピントを合わせれば、最前列か、5列目位までの距離で見たリアルさが味わえます。
ponponponでジャンプは無理ですが音楽に合わせて手を振るくらいの動きなら使用に耐えます。
明るさですが、肉眼と同じくらいに感じました。他機種の8x40などですと肉眼よりも明るいのですが、スポットライトが当たるときもあるので、見疲れしない丁度いい明るさだといえます。
電池は2~3時間のライブなら余裕で持ちます。(白エネループの出し入れも問題ないです)
ISボタンの押しっぱなしも、小さい子供でなければ問題ありません。
FCに入っていても、最近はいい席取れないんだよね~と嘆いていませんか?
少し高価でしたが、私はこれで、またライブが楽しくなりました。
この見え方は半端じゃないです。
双眼鏡でこんなに素晴らしい視界が開けているとは知りませんでした。
手ぶれ防止機能もすごい!
車の助手席に座り、車両の振動があるにも関わらず、ぶれないです。
良い買い物をしました。
ニコンの防振双眼鏡
・現在2モデルのみ
・どちらも防水タイプ
・倍率は12倍/14倍/16倍
・安定した足場/船など揺れが激しい場所の2段階で手ぶれ補正モードが搭載されている機種がある
・ジンバル機構(画面を水平に保とうとするシステム)を採用し、位置・方向・姿勢などをコントロールして目標物の変化に追従する光学補正方式
日中を主体に使っていますが問題ありません。クリアな視界で防振性能も申し分無し。電池の持ちは結構良いです。なにしろこの価格で防水ですからお薦めです。
10倍以上の双眼鏡を買って、手振れに悩まされた方にはお勧めです。
電動防振型の双眼鏡としては小型・軽量です。野鳥や月の観察にはもちろん、船の上での使用の際も振動・揺れを軽減できます。
電池の持ちが少々心もとないので、旅行に出かける方は予備を用意したほうが良いでしょう。もっとも単3電池なのでどこでも購入できるので困ることはあまり無いと思います。
おすすめ防振双眼鏡
キャノン 8×25 IS
キャノンISシリーズ中、最小・最軽量モデルで携帯性に優れ、最も低価格な双眼鏡です。コンサートやライブ等ではアリーナ席での観賞で使用するのにオススメ!フィールドフラットナーレンズが採用され、視野の周辺まで鮮明に見えます。
キャノン 10×30 IS II
最新のIS制御を搭載し、小型で軽量ながらも手振れ補正能力に優れたモデル。コンサート等のアリーナ席からの使用やスポーツ観戦、旅行、バードウォッチング等での使用に最適。スーパースペクトラコーティングが施され、フレアやゴーストを防ぎます。
キャノン 10×42 L IS WP
水洗いも可能な防水性を備えており、ISシリーズの中でもIS性能や光学性能、明るさ等に最も優れているモデル。倍率は10倍で、コンサートではアリーナ席からの観賞に最適。また、スターウォッチングやマリンスポーツ等にも適しています。
キャノン 12×36 IS III
マイクロコンピューター制御のISシステムが手振れ補正効果を高い次元で発揮し、倍率12倍の高倍率によりコンサートの天井席からの観覧にも最適!10×30 IS II同様、小型かつ軽量で携帯しやすく、フレアやゴーストを防止するスーパースペクトラコーティングが施されています。
キャノン 15×50 IS AW
全天候に対応する防水性を備え、水気のあるフィールドでの使用も○。高い倍率でスターウォッチングにも向いており、大口径で視野が広いのも特徴。ホールド性に優れたラバーコートの外装が施され、対物レンズ部にUDレンズを採用しています。
キャノン 18×50 IS AW
ISシリーズ中最も倍率と口径の大きいモデル。15×50 IS AWモデル同様、全天候対応型でシーンを選ばずに使えるのが魅力!ラバーコート外装で持ちやすく、UDレンズの採用やフレア・ゴーストを防ぐ加工等によって解像力の高いハイスペックな仕上がりに。
ニコン スタビライズ14×40
乗り物のような揺れの激しい場所での使用に適したオンボードモードと静止した場所での使用に適したランドモードの2種類の防振モードを切り替え可能。また、窒素ガスを充填した防水構造を採用しており、フィールドでの使用にも対応した作りです。
ニコン スタビライズ12×32
動く対象物を捉えるとき等に防振機能を一時停止できるボタンを装備しています。レンズに多層膜コーティングを、プリズムには位相差補正コーティングが施され、高い解像力を発揮。また、窒素ガス充填式防水構造を備え、ハイアイポイント設計で眼鏡をかけたままでも使いやすい仕上がり。
ニコン スタビライズ16×32
スタビライズ12×32の口径はそのままに倍率を上げたモデル。倍率12倍のモデル同様、防振機能を一時停止させるボタンを装備しています。
パナソニック カメラ用リチウム電池 CR123A 2個入
カメラやヘッドランプ用の電池で、長持ちするとの定評があります。電圧は3V。充電はできません。1個ずつ切り離せるパッケージングが使いやすい!
三菱 アルカリ乾電池40本セット(単3)
アルカリ単3乾電池10本入りが4パックセットになっています。計40本と大容量なのにリーズナブルで、非常にコストパフォーマンスの良い製品です。
防振双眼鏡でもっとクリアな視界を楽しもう!
防振双眼鏡を使えば、普通の双眼鏡よりももっとクリアな視界で見ることができます。コンサートやライブの観賞、アウトドアで風景を楽しんだり、天体観測で星を眺めたりと活躍の幅は広く、クリアに見える分、より一層深く味わえることでしょう。確かに非常に高価ですが、きっと一生ものになるはず!是非防振双眼鏡の良さに触れてみて下さい!
For an unforgettable scene, with the Vibration-proof binocular !!
防振双眼鏡で記憶に残るワンシーンを !!