お昼ごはんにランチジャーを活用したい3つの理由

レンジがない環境でもあったかいご飯が食べられる
特に、冬場のアウトドアシーンなど、寒い季節に屋外でお弁当を食べる際には、温かいスープやごはんが食べられるとおいしくいただけますね。また、学校や職場といった日常シーンでも、レンジが無く温められない場合は、保温効果のあるランチジャーによって作り立ての温かいご飯がおいしくいただけますよ!冬はあったか、だけじゃない!夏も大活躍
実は細菌が繁殖しやすい温度が30℃~40℃の為、夏場の暖かい環境はあまりお弁当にはよくありません。ランチジャーが活躍するのは冬の温かいごはん用のイメージが一般的ですが、多くのランチジャーは保温が50度以上、保冷が15度以下が多く、オールシーズン使用できるのが魅力の1つです。種類豊富!生活スタイルにぴったりなものが見つかる
ご飯だけ持っていっておかずをコンビニで買う、お弁当を買ってスープだけ副菜として持っていく、など様々な用途に合わせた形状・大きさのものがたくさんあります。自身の生活スタイルに合わせたものがきっと見つかるはず!ランチジャーを選ぶときに押さえておきたいポイント3つ

ポイント①種類
・スープジャー(特に冬におすすめ)・ごはんだけ保温タイプ
・お弁当全部ほかほかタイプ
の大きく3つにわかれます。どのようなランチを持っていくかに合わせて、種類を選びましょう。
※スープジャーの容量目安は、下記記事を参照してください!
ポイント②形状
・タテ型・ヨコ型
と大きく2つにわかれます。お弁当が鞄の中で斜めになったりしないよう、お弁当を入れる鞄やリュックに合わせて選びましょう。マチ幅があるリュックならタテ型もヨコ型もどちらも入れられますね。対して、マチ幅が小さかったり、収納スペースが小さく深さがある場合はタテ型がベストでしょう。
ポイント③容量
・幼稚園~小学生:~500ml・中学生や成人女性:500~700ml
・中高生の男子:700~900ml
・成人男性:900ml~
上記はあくまで目安です。容量も様々あるので、自分のお腹の状況に合うものを選びましょう。
余談その1:みんなのカレー問題

余談その2:ブランドの違いって?

タイガー・象印:お父さんや男性向けのデザインが多い
サーモス:女性も使えるデザイン多数
タイプ別!厳選おすすめランチジャー8モデル
ランチジャーの良さや選び方が分かったところで、実際にどんなモデルがあるのか見ていきましょう。ここでは、ランチジャーの厳選おすすめモデルを8種類紹介します!タイガー ステンレスカップ〈スープカップ〉 MCL-B
約7cmの広口タイプのスープジャーで、具材を入れやすく食べやすいのが特徴です。暖かいおでんや冷たいうどんの麺つゆといったものも入れることができ、お弁当のバリエーションを増やせますよ!カップ内面は臭いが付きにくいスーパークリーン加工、本体丸洗いもOKで、お手入れも簡単です。※食洗器は非対応です。容量:250ml/300ml/380ml
収納:タテ型
サイズ:幅9cm、奥行9cm、高さ10.5cm/11.9cm/13.9cm
毎日家族のお弁当を作っており、お味噌汁も必ず持参するためスープジャーは何種類も持っていますが、これは今までにない形状です!スープジャーとしての基本性能はもちろん無問題ですが、持っているなかで最もスープを注ぎやすく洗いやすいです。従来の製品はおたまで注いだ時に周りにこぼれやすいのも悩みのタネでしたが、これは広口なのでおたまでそのまま入れられます(他のものはレンゲでちまちま注いでました)。元々持っているものはカレーなどのしつこい油汚れが取りにくく、パッキンを外して洗わないといけないのですが、その際、細かい部品の入り組んだところを洗浄するのがとても面倒な上、部品自体を無くしそうになるのがストレスでした。これは部品は多いものの外しやすく、カチッカチッと簡単にはめられる設計になっており洗浄しやすいです。育児に加えて仕事もしており朝の時間は1分でも短縮したいので注ぎやすく洗いやすい本商品とってもよかったです!
出典: Amazon
サーモス 真空断熱スープジャー 500ml
こちらは500mlと、大容量のスープジャーです。スープ類をお弁当のメインにするときやがっつり食べたい男性向けといえます。フタはサーモス独自の2ピース密閉構造で、フタのみ食洗器にも対応。本体は広口で食べやすく、別売の専用スプーンやポーチもあります。容量:500ml
収納:タテ型
サイズ:幅10cm、奥行10cm、高さ13.5cm
大は小を兼ねるとはこのこと
小さいサイズより保温性が高いうえ色々入る
うどんやラーメン1玉とツユ入れたりカップ麺用の熱湯など利用シーンが多い
最初からこれかっとけばよかった
出典: Amazon
サーモス 保温ごはんコンテナー
ごはん専用タイプのランチジャーで、このコンテナーにごはんを入れて容器本体ごとレンジで温めることが可能です。容器フタ、容器本体、保温ケースの3点に分かれており、容器フタと容器本体は食洗器洗いにも対応。0.6合モデルの他に0.8合もあり、大きいモデルは食べ盛りの学生や男性にぴったりです。容量:茶碗約1.3杯分(約0.6合)
収納:タテ型
サイズ:幅9.5cm、奥行9cm、高さ10.5cm
0.8合の商品と一緒に購入しました。
ご飯の量が少ないと保温も難しいかな、と思っていましたが、大丈夫でした。
流石にホカホカとまではいきませんが、冬でも十分温かいご飯がいただけます。
このコンパクトさでこれだけ保温できるのは凄いと思います。
出典: Amazon
容量:茶碗約1.8杯分(約0.8合)
収納:タテ型
サイズ:幅10cm、奥行9.5cm、高さ12cm
今まで幾つかの保温弁当箱を試しましたが保温性がイマイチでした。
冷たくないかな?程度のものが殆どでした。
しかし、この『ごはんコンテナー』の保温性には驚きです。
6時間経ってもホカホカのご飯が食べられて大変満足しています。
出典: Amazon
タイガー まほうびん弁当箱 LWY-E461
円柱形のごはん容器とおかずを入れるのに適したお弁当箱、さらに縦置き収納も横置き収納も可能な2WAYバッグがセットになったモデルです。おかず容器は4カ所でしっかり密閉できる構造なので、水気の多いおかずも大丈夫!ごはん容器部分やおかず容器はレンジで温めることもできます。容量:ごはん容器:茶碗約2.3杯分 (1.02合、460ml)/おかず容器:260ml×2
収納:タテ型/ヨコ型
サイズ:幅22.2cm、奥行11.1cm、高さ13.6cm
ごはんの銀色の容器以外、おかず容器やフタも食洗機OKなのが、すごくありがたいです。購入して、主人も子どもも喜んでます。私は、洗うのが食洗機OKで嬉しい!
また、普通のお弁当箱だとフタをするまでごはんを冷ます必要があるけど、こちらはごはん温かいままで、作るほうも食べる方も嬉しい。おかず容器は全く汁もれしません。
買って良かったです。
出典: Amazon
タイガー ステンレスランチジャー LWU-A172
ご飯容器には茶碗3杯のごはんが入り、スープやおかずを入れられる容器も付属。これ一つで完結する大容量なモデルです。円柱形の保温容器に全てを収納でき、外部には専用の箸入れポーチも装着可能。また、着脱がワンタッチでできる太めのショルダーベルトも付いています。男性をはじめとしたたくさん食べる人にぴったりのモデル。容量:1.4合
収納:タテ型
サイズ:幅15cm、奥行14.7cm、高さ21.4cm
無名メーカーの保温弁当箱を使ってましたが5~6時間後にはほぼ温かくなくあきらめてましたが!国産メーカーはどうなのか?と思いタイガー保温弁当箱を購入しました。全然ちがいます!!やはり機能重視なら国産メーカー!5時間後でもご飯から湯気が、お味噌汁はかなり温かく、熱い!のちょっと手前でした、いい買い物でした。
出典: Amazon
象印 保温弁当箱 お・べ・ん・と/SZ-MB04
魔法瓶保温ケース付きのご飯容器におかず容器が2つセットになり、さらに洗濯機で丸洗いができるポーチが付いたお弁当箱セットです。高抗菌効果が期待できる銀イオン配合の容器で菌の発生もしっかり抑制。ごはんは茶碗1杯半程度、約0.7合入り、女性から男性まで幅広い層にぴったりの量を持ち歩けます。容量:ごはん容器:360ml(約0.7合)/おかず容器:300ml×2
収納:ヨコ型
サイズ:幅21.5cm、奥行12cm、高さ20cm
主人のお弁当用に購入。以前は縦型の保温弁当箱だったので少し小さいかなと思いましたが、バッグは洗濯できるし、パーツも少ないので洗いやすいです。保温力も◎買ってよかったです。
出典: 楽天市場みんなのレビュー
サーモス 保温弁当箱 DBQ-253B
ミッフィーのデザインが特徴のお弁当箱セットで、こどもや女性向けのモデルです。魔法瓶ごはん容器におかず容器が2つ、専用のお箸がセットになっています。各容器やフタ、ハシ・ハシケースは食洗器洗いに対応し、保温ケースやフタを除いたごはん容器とおかず容器はレンジでの温めもOK。容量:ごはん容器:茶碗1.3杯(約0.6合)/おかず容器:190ml×2
収納:ヨコ型
サイズ:幅19.5cm、奥行9.5cm、高さ10.5cm
高校生の娘に購入。朝6:30にご飯を詰めても温かく食べれてるようです。取扱説明書に書いてあるように、保温ケースに入れる前に、炊きたてのご飯ですが、電子レンジで温めてからケースに入れています。
出典: Amazon
象印 保温弁当箱 お・べ・ん・と SZ-JB02
容器を収納するポーチの形状が鞄の隙間に入れやすいタテ型スリムタイプで、ポーチのチャックを下部に降ろして展開すると、ランチョンマットに早変わり!アウトドアシーンなど極力荷物を少なくしたい場合や鞄のスペースが限られているときに、スリムな収納ができる当モデルは最適。ポーチがそのままお弁当を置くためのレジャーシートになるのも便利です。容量:ごはん容器:240ml/おかず容器190ml×2
収納:タテ型
サイズ:幅10.5cm、奥行9cm、高さ20.5cm(ポーチなし)/幅15cm、奥行9.5cm、高さ25cm(ポーチあり)
小学生のランドセルって意外と荷物ぎっしりって知ってますか?
この製品だと縦に重ねることで必要スペースをコンパクトに押さえられます。
保温機能がありますので、電子レンジの使えない小学校では便利ですね。
バッグのファスナーを全て展開しますとマットになります。
娘も喜んで使っております。
出典: Amazon
ランチジャーひとつでお弁当が楽しくなる!

紹介されたアイテム








