帆布リュック

帆布リュックサックが丈夫で使える!作り方や日本製ブランド情報も掲載

帆布リュックサックについてまとめました。作り方や、日本製の帆布リュックを提供するブランドなどの情報も掲載!とにかく頑丈、そして濡れにも強い帆布は、毎日使うリュックの生地にピッタリです。

目次

帆布リュックサックとは

帆布

帆布(はんぷ)とは、平織で織られた厚手の布で、綿や麻亜麻で作られています。元々はその名の通り、帆船で帆として使うための、厚手で丈夫な布として作られました。身近な物にも使われていて、体育の授業で使った体操マットや跳び箱がその例のひとつです。

帆布リュック

帆布の特徴は、とにかく丈夫なこと、そして濡れても水が浸透しにくいことも挙げられます。リュックは日常的に使い続けるものなので、丈夫で水に強い帆布は、リュックにぴったりな生地です。

帆布リュックの作り方について

帆布リュック

リュックサックの作り方を紹介しているサイト・ブログや、無料で型紙がダウンロードできるサイトがあるので、そちらを参考にしてみましょう。また、帆布もインターネット上で販売されています。実物を確認したい方は、取扱店舗を検索してみましょう。

メンズにもおすすめな帆布リュック8選

Snipping アンティーク リュックサック

フォルムがおしゃれでコーデに合わせやすい、フラップ付きトップローディングリュック。フラップはマグネットで留まっているので開閉しやすく、開口部は巾着式で荷物の固定もばっちり。メイン収納内部は丈夫な裏地が施され、A4サイズ対応で収納力も抜群!本体サイズはレギュラーとLの2種類あります。

Snipping アンティーク リュックサック

森野帆布×SIGNAL FLAG Hard Series SF-0214 100周年記念モデル

海上自衛隊でも採用され、防水・防寒等に優れる丈夫な森野艦船帆布4号を素材に採用。スクウェア型に仕上げた森野帆布100周年記念モデルのリュックです。A4サイズが収まるサイズ感をしており、背面はメッシュパッドを備え、PCを収納可能なスペースが付いています。

森野帆布×SIGNAL FLAG Hard Series SF-0214 100周年記念モデル

VBIGER キャンバスリュックサック

縦長のスクウェアフォルムで、トップ部分をジッパーで水平に開閉します。内側にはPC用スペースを含め複数のポケットを装備し、外側にも2つのフロントポケットやサイドのボトルポケットを配する等、多機能な作りとなっており、日常使いからアウトドアユースまで幅広く対応します。

VBIGER キャンバスリュックサック

MEI スクエア型リュック 帆布シリーズ MDH503

スクウェア型のデザインにレインボーカラーの引き手とサイドのベルトがアクセントとなった、タウンユースに最適なカジュアルリュック。軽量で耐久性に優れる帆布素材を表地に使用し、背面にもジップポケットを装備しています。(色がコンデニムのモデルはメイン素材に綿ポリエステルを使用)

MEI スクエア型リュック 帆布シリーズ MDH503

Relate Pallet キャンバスリュックサック 倉敷帆布 8号帆布 335R54C

倉敷帆布の国産8号帆布を素材に使用。丸くてシルエットが可愛いフラップ付きのトップローディング式リュック。フラップはスナップボタンで留めます。開口部はパカッと大きく開き、口を絞れるアジャスターの紐が付いています。本体はマチ幅が広く収納力抜群で、A4サイズも収まるサイズ感です。

Relate Pallet キャンバスリュックサック 倉敷帆布 8号帆布 335R54C

Control バイオ 6号帆布リュック

美しいムラ感と自然な風合いを出せるバイオ加工を施した肉厚な6号帆布を使用。エイジングを楽しむこともできます。開閉はフラップで閉じるトップローディング式で、サイド上部に備わるボタンで開口部の幅の調整が可能。本体へアクセス可能なサイドジッパーも装備し、背負ったままの出し入れもできます。[my_affiliate_shortcode image=’https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/plenty-one/cabinet/crh-30180.jpg’ title=’Control バイオ 6号帆布リュック’ description=” price=’19440′ link_a=’https://www.amazon.co.jp/%EF%BC%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%89Control-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA-6%E5%8F%B7%E5%B8%86%E5%B8%83%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5-CRH-30180BE/dp/B00F3ZYD64%3FSubscriptionId%3DAKIAJ5J74L77ATVX52HQ%26tag%3Dspacekey-yama-22%26linkCode%3Dsp1%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB00F3ZYD64′ link_r=’http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00pxt25.rbxan1f0.g00pxt25.rbxaof8e/?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fplenty-one%2Fcrh-30180%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fplenty-one%2Fi%2F10035551%2F’ link_l=” link_c=” review=’サイズ、素材など思った通りで使いやすそうです。—my_br—サイドファスナーで中のものも取り出しやすいのもポイント高いです。—my_br—ただ、ベージュを購入したのですが、画像よりも結構濃い目のベージュ…。 一瞬カーキかと…—my_br—ベージュはベージュでも生成りよりではなくミリタリーベージュでした—my_br—色だけ想像とは少し違ったのが残念でした。’ quote_source=’楽天市場みんなのレビュー’ quote_source_link=’http://review.rakuten.co.jp/item/1/210214_10035551/15eg-hzx7v-gmt1y0_1_101335444/?l2-id=review_PC_il_body_05′]

木の庄トランジット 木の庄帆布 ボンボヤージュ 2ウェイトート リュックサック 帆布バッグ

水濡れに強い9号パラフィン帆布と経年変化を楽しめる栃木レザーを素材に採用。持ち手が付いてトートバッグとして使っても、リュックとして背負ってもOKな2ウェイスタイル!裏地が無いのでとても軽く、A4が入るサイズ感で使い勝手も良し。フロントには大きめの立体ポケットを備えています。

木の庄トランジット 木の庄帆布 ボンボヤージュ 2ウェイトート リュックサック 帆布バッグ

MYBAG 高級キャンバス 帆布リュックサック 8539a

開閉はフラップ付きパネルローディング。表地のキャンバス素材は勿論、裏地にも耐久性の優れた素材を使い、長く愛用できる一品に!メインは15型PCやA4書類もスッキリ入るサイズ感で、フラップやフロント、サイドにポケットを配し、カジュアルでおしゃれな見た目と機能性を兼ね備えた仕上がり。[my_affiliate_shortcode image=’https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/blazonry/cabinet/04779221/04784764/imgrc0085725983.jpg’ title=’MYBAG 高級キャンバス 帆布リュックサック 8539a’ description=” price=’8100′ link_a=” link_r=’http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00qe675.rbxan474.g00qe675.rbxaob46/?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fblazonry%2Fmugu-8539a%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fblazonry%2Fi%2F10002221%2F’ link_l=” link_c=” review=” quote_source=” quote_source_link=”]

日本製の帆布リュックを提供するブランド

メイドインジャパンの帆布リュックを提供するブランドを、少しだけご紹介します。他にも色々なブランドがあるので、探してみてはいかがでしょうか。

犬印鞄製作所

アルプスの救助犬が人命救助のために荷物を大事に運ぶ姿に由来する犬印のロゴが特徴の犬印鞄製作所。50年前のサイクリングブームに自転車用フロントバッグで周知され、以来、トートバッグやビジネスバッグ、ボストンバッグ、小物類等幅広く、浅草の工房の職人たちが細部まで丹精込めて作っています。

HPはこちら

一澤信三郎帆布

一澤信三郎帆布の製品

良質の天然帆布を使い丁寧な仕事をする、修理を引き受ける、京都で製造・販売する、これら3つのこだわりを持ち、丹精込めて職人が手作りをしています。実際に触れてみて鞄の感じを掴んでから選んでもらいたいとの思いから、京都・東山の一店舗のみでの販売となっています。

HPはこちら

倉敷帆布

倉敷帆布の製品

既に廃番となったシャトル織機を今でも大切に使い続けており、それにより生まれる美しい耳(セルヴィッジ)は、シャトル織機で織った帆布だけのもので、他にはない倉敷帆布の魅力となっています。また、美しい帆布生地に仕上げるための手作業の手間を惜しまないことで高品質な帆布製品を世に送り出しています。

HPはこちら

BAG’n’NOUN

BAG'n'NOUNの製品

大阪発のデザイナーズブランド「N.O.UN」が手掛けるバッグブランドとして2006年に誕生。バッグをただのファッション用小道具とは考えず、帆布生地の魅力が出るように機能性や実用性、使用シーンや持った人の外観までイメージしてデザインし、地元大阪で昔ながらの縫製法を守って作っています。

HPはこちら

日乃本帆布

創業当初は牛革による鞄を作っていた日乃本帆布ですが、帆布の持つ「使えば使うほど味わいが増す」という魅力に出会い、帆布を使った「長く付き合えるカバンづくり」を山形県米沢の工房で職人たちが日々手掛けています。布を織るときの糸の本数を増やし、厚くて丈夫な帆布生地を作っているのも特徴です。

HPはこちら

横濱帆布鞄

海の玄関口として歴史的経緯のある横浜で工房を構える横濱帆布鞄。海上自衛隊で実際に使われている頑丈な森野艦船帆布を生地に採用したバッグを手掛ける等、横浜のエッセンスが詰まった製品を生み出しています。横濱帆布鞄の森野艦船帆布4号生地は、一般規格よりもスペックUPされた3号規格が使われています。

HPはこちら

丈夫な帆布リュックとは長く付き合える!

帆布リュックを背負った人

日常使いでは毎日使うことによる摩耗が、アウトドアではハードユースによる摩耗が心配されるもの。リュック選びにおいて丈夫な作りであるかどうかは大事な要素です。頑丈な帆布生地を使ったリュックはまさにそういったポイントを押さえており、帆布特有の質感も経年で味わい深くなるのが期待でき、まさしく長く使いたくなるリュックです。次に買うリュックは帆布リュックから選んでみては如何?

Canvas Rucksack, forever partner !!
帆布リュックはずっとパートナー !!