6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
アルポットでキャンプめし

アルポットの基本の使い方と炊飯・料理レシピ5選

アルポットのまとめ。使い方や燃料などに関する疑問解決、アルポットを使った炊飯や簡単な料理レシピをご紹介します!車中泊や釣り、登山など様々なシーンで活躍し、長年愛されているロングセラーアイテムとしても有名です。1つ手に入れて使ってみよう!

目次

アイキャッチ出典:Amazon

アルポットの使い方とよくあるQ&A

アルポットと燃料出典:Amazon

アルポットは、ガスや電気を使用しない簡単湯沸しポットです。「沸かす」ことはもちろん、「煮る」「炊く」もできる便利なアイテムで、キャンプや登山、釣りといったアウトドアから災害時まで幅広く活躍します。実は30年以上も続くベストセラーなのです!

【基本的な使い方】
アルポット構造図

1.底の燃料タンクを外す
※着脱レバーを片手でつぼめ、本体を上方向に持ち上げると外れます。

2.燃料タンクの安全キャップをはずす
※ここから燃料であるアルコールを注入します。

3.ガラス芯中央部から燃料を注入
※タンクの底にアルコールが見えたら止めます。

4.ガラス芯に点火して本体と燃料タンクを元の状態にセット
※内ブタのみかぶせてください。外ブタは外した状態にしておいて下さい。

【アルポットや燃料についてよくあるQ&A】

アルポットの使い勝手は?

アルポットの長所・短所は下記の通りです。

長所
・雨・風・寒さに強い
・揺れていたり、傾いていても火が消えない
・燃料が安くて経済的

■短所
・容量が小さめ
・沸騰が遅い(0.8Lで15分)
・かさばる

 

燃料はいくらかかる?

数百円で済みます。ドラッグストア等で購入できます。

 

車中泊では使いやすいですか?

使えると思いますが、車中泊では荷物の制限などもないためもう少し色々な選択肢もあります。

 

アルポットを釣り場に持って行って便利ですか?

釣り場は風が強かったりするので便利でしょう。

アルポットで炊飯・料理に挑戦!

アルポット+ガオバブオリジナル4点セット

<スペック>
サイズ:高さ25×直径13.5cm
重量:1.2kg
タンク容量:80cc(約45分間燃焼)

■アルポットでの炊飯方法(2合)

1. お米とお水をセットして火にかけます
2. 沸騰してきたら蓋を取ります
※蓋を取ったら、へらで米を鍋から剥がすように混ぜると焦げがつきにくいです。
3. 水が減って少しみずっぽいお米になったら火から離す
4. 蓋をして10分程度蒸す

■アルポットで簡単インスタントラーメン
美味しそうなインスタントラーメン

出典:PIXTA

材料(1人分):お好みのインスタントラーメン

1. アルポットに水500ccを入れ沸騰させる
2. お湯が沸いたらインスタントラーメンの麺を割り入れる
3. 麺を投入後、再沸騰するまで待ち沸騰させる
4. 麺を茹であがる直前に麺をほぐし粉末スープを入れ混ぜたら完成!

■アルポットであったかポトフ
ポトフが盛られたお皿出典:PIXTA

材料(1~2人分):水700cc、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、キャベツ、ソーセージ、キューブコンソメ1個

1. アルポットに水700ccと火の通りにくいジャガイモ、人参、玉ねぎを入れ沸騰させます
2
. 沸騰したらコンソメ1個を入れ残りの食材を入れる
3
. 全ての食材に火が通ったら塩コショウで味を調えたら完成です

■アルポットでミートソースパスタ
ミートスパゲッティ出典:PIXTA

材料(1人分):水500cc、レトルトのミートソース、パスタ約100g

1. 500ccの水をアルポットに入れ沸騰させます
2. パスタを入れお好みの硬さに茹でる
3. ゆで汁を捨てずにパスタソースを温める
4. お気に入りの食器に盛り付ければ完成!

■アルポットでぜんざい

アツアツのぜんざい

出典:PIXTA

材料(1人分):薄切りのお餅4枚もしくはお餅1個をスライスする、レトルトのぜんざい1パック

1. アルポットにぜんざいを入れアルポットを点火
2. ぜんざいが沸騰したらお餅を入れてお餅が柔らかくなれば完成!

アルポットのある生活を!

河原でアルポットを使う

ポット+バーナーの便利なアルポットがあるといつでもどこでも簡単な調理が可能です。また非常時にあると大変助かります。登山やアウトドアで大活躍するほかバックパッカーにもおすすめ!そんなアルポットと共に食卓を囲もう!