サバイバルグッズとは
サバイバル(英語:survival)とは、遭難、災害などの生命の危機から、何とかして生き残ること。出典:Wikipedia
サバイバルグッズとは、登山における遭難や、自然災害に見舞われたときに役に立つ道具の総称です。場所や季節など状況によって、使われるサバイバルグッズが異なりますので注意が必要です。
よくあるQ&A
サバイバルグッズはどこで買えますか?
雑貨を多く扱うホームセンターや、最近は登山用品店でも購入できます。インターネット上でも専門サイトがあります。
普段持ち歩いておきたいサバイバルグッズは?
水筒(またはペットボトルなど)、タオル、ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、懐中電灯、簡易トイレ、ポンチョ、サバイバルシート、携帯電話充電器など。 また、アウトドアならばナイフ類、火を起こす道具(メタルマッチ、ライター、防水マッチなど)、携帯浄水器、救急医療キット、信号に使う道具(ライト、鏡など)、食料調達の道具(釣り針など)、裁縫用の針と糸、コンパスなどが挙げられます。
※あくまでも一例なので、ご自身のおかれそうな状況を考えて選択するアイテムを考えてください。
サバイバルグッズおすすめ18アイテム
アーバンテック スーパーデリオス
重量:58g
ろ過能力:約200L(使用する水によって数値が異なります)
約18秒で300mlの水をスピート洗浄できる災害用の浄水器。病原細菌、雑菌、カビ、塩素や泥などのニオイを防いでくれるので、非常時の水の確保に欠かせません。
ソーヤー ミニ 携帯用浄水器
重量:約55g、
ろ過能力:38万リットル
腎臓のろか機能のをモデルに開発された画期的な浄水フィルターです。汚れた水をたちどころに飲用可能な綺麗な水に。フィルターを交換せずに38万リットル浄化します。手のひらサイズで持ち運びがしやすいのも特長です。
メタルマッチ ブッシュクラフト・ファイヤースチール
重量:約55g
使用回数:約12,000回
メタルマッチとは、マグネシウム性のロッド部を少量削り、ナイフやストライカーと呼ばれる器具で火花を飛ばして火を起こす道具のことです。ブッシュクラフト製のメタルマッチは特大の火花を発生させることで定評があります。
Inlife 多機能 サバイバルブレスレット
重量:ー
丈夫なパラコードを編み上げたブレスレットです。パラコードを解いてロープとして使えるほか、バックル部には、ホイッスル、メタルマッチ、コンパスが装備されています。多機能をコンパクトに詰め込んだアイテムです。
UCO ストームプルーフマッチキット
内容:マッチ×25本、マッチストライカー×3枚
ストームプルーフマッチは、雨に濡れていても風が吹いていても確実に15秒は燃え続けます。このマッチが気密高い防水コンテナに収納されています。比較的お求めやすい価格ながら非常時にはとても頼りになるアイテムです。
ジェントス 懐中電灯 ドミネーター DC-205F
実用点灯時間:4時間
重量:177g(電池含む)
使用電池:単3アルカリ電池×2本
ジェントスはLEDライト製品を専門的に手がけるメーカーです。DC-205Fはコンパクトながら200ルーメンの明るさを誇り、照射の幅をスポットからワイドへと切り替えることができる、とても実用的な防水懐中電灯です。
マグライト ソリテールLED ブラック
サイズ:長さ81mm
重量:13g(電池別)
連続点灯時間:1時間45分
信頼されるハンディーライトの代名詞マグライト。ソリテールLEDはラインナップ中最もコンパクトなモデルです。アルミ合金を削り出した頑丈なボディは、さまざまな状況下で頼もしさを発揮してくれることでしょう。
ルミンエイド ソーラーLEDランタン
縦13cm×横8cm×厚さ1.5cm(たたんだ状態)
重量:85g
充電時間:ソーラーパネルを直射日光に当て約5時間
浮き輪のように空気を吹き混んで膨らませて使用するLEDランタンです。収納時はとてもコンパクトな状態になります。ソーラーパネルを備え太陽光で充電ができます。IPX7相当の防水性能があります。
SOL ヒートシートエマージェンシーブランケット
重量:71g
体の熱を90%反射させて体温を維持する特殊な素材を採用した緊急用ブランケットです。外側は遠くからでも目立つ色になっており、遭難救助に役立ちます。また、引き裂き強度が強く、簡単に破けないのが特長です。
いまばりレスキュータオル 火災避難用水タオル
質量:約120g(タオル20g、精製水100g)
清潔な精製水に浸したタオルをアルミパウチで密閉したアイテムです。火災で避難する際に煙を吸わないよう、この濡れたタオルで口と鼻を覆います。常温で3年間保管することができます。
SOL ポケットサバイバルパック
重量:110g
サバイバルグッズのブランドSOLのサバイバルパックです。手のひらサイズの防水ビニールケースの中に、著名なサバイバル専門家が厳選した18種類のアイテムが収納されています。
ビクトリノックス クラシックSD
重量:22mm
機能:7種
多機能ナイフといえばビクトリノックス。クラシックSDはコンパクトなボディーにナイフを始めとした7種もの機能が備えられています。非常時に役立つことはもちろん、日常の生活にも使える便利なナイフです。
BOS非常用トイレセット
使用回数:15回分
サイズ:138×245×41mm(15回分パッケージ)
地震などにより断水をし、水洗トイレが使えなくなってしまった場合役に立つ携帯トイレです。既存のトイレに設置して使えます。防臭素材BOSが強力な脱臭力を発揮して匂いをとじこめます。
ライトマイファイヤー ファイヤーナイフ ブラック
ナイフとファイヤースターターがセットになっていて、グリップ部に内蔵されたファイヤースターターで火をつけることができるの、非常時に役立つ1本です。
サンコー 非常用簡易ポンチョ
重量:135g
やや大きめのポンチョが頭からすっぽりと体を覆います。災害による避難時など目隠しのない状況で、着替えやトイレができます。雨天時にはレインコートに、防寒着としても使えます。
SOL エスケイプヴィヴィ
重量:241g
アルミ蒸着加工を施した特殊フィルム素材に用いた寝袋です。透湿性を備えており内部が群れることなくオールシーズン快適に使えます。災害時のみならず登山やバックパッキングなどにも使えるアイテムです。
Lovten 手回し充電式ラジオライト
重量:125g
LEDライト付きのラジオです。充電は付属のハンドルを回して行います。携帯電話の充電や、防犯ブザーなど、手のひらサイズ本体に機能が盛り沢山。災害時の他もキャンプなどにも活躍します。
井村屋 えいようかん 5本
カロリー:171kcal(1本あたり)
5年もの長期保存が可能なようかんです。1本(60g)でご飯1杯分のカロリーを摂取することができます。すっきりとした甘さで水がなくても食べることができます。サイクリングなど携行食にもおすすめです。
転ばぬ先のサバイバルグッズ
本当ならサバイバルグッズを使う状況には陥りたくないものです。しかし頻繁に起こる自然災害や、キャンプや登山からの遭難などの緊急事態がいつ自分に降りかかっても不思議ではありません。命の危機に直面したとき「あの道具を持っていればば……」と後悔する前に、ご紹介のサバイバルグッズを備えておいてはいかがでしょうか。
Peace of mind if you have a survival goods!
サバイバルグッズがあれば安心!