COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

”無料”でココヘリを始められる!山の安心をひろげるプロジェクト(2024年8月31日まで)

2024年7月1日(月)より、山岳遭難対策サービス「ココヘリ」が、発信機を半年間無料でトライアルできるプロジェクトをスタートしました。「電波による捜索の普及で登山文化を守り続ける」ことを実現するための取り組みです。

目次

登山者や大切な人の安心をひろげるプロジェクトがはじまる!

山岳遭難対策サービス「ココヘリ」。遭難者が持つ発信機から電波をキャッチして位置情報を特定し、素早い救助をサポートするサービスです。

2024年6月に警察庁から発表された「令和5年における山岳遭難の概況等」によると、令和5年(2023年)の遭難の発生件数は3,126件で令和4年(2022年)よりも111件増え、遭難者数は3,568人と令和4年から62名増えている状態です。

さらに、行方不明者数を見てみると、令和5年の42名という数字は平成26年(2014年)以降でも高い数字となっており、登山者やその家族や友人などが安心するための取り組みが十分広がりきっていないことを表しています。

「電波による捜索の普及」によって、このような状況を少しずつ改善していくために、2024年7月1日(月)より、「山の安心をひろげるプロジェクト」が開始しました。

日本のコアな登山人口と言われる300万人のうち、10人に1人=30万人に発信機を届けることを第一の目標とした、ココヘリのサービスを無料で始められるプロジェクトです。

プロジェクト詳細

山の安心をひろげるプロジェクト
【内容】
ココヘリのサービスを無料で始められる!
・入会金:3,300円が無料
・年会費:2024年12月末まで無料

【期間】
7月1日(金)10時〜8月31日(土)23時59分 

入会金だけでなく、12月末までの年会費も無料。すぐに申し込みをすれば、最大約6ヶ月間無料になります!

山の安心をひろげるプロジェクト第1弾、第2弾をきっかけにたくさんの人がココヘリの安心の輪に参加してくれました。まだココヘリに加入していない方は、今がチャンスです。

YAMA HACK経由で入会すると限定ステッカーがもらえる!

提供:すーちゃん&yukey

YAMA HACKからココヘリを申し込んだ方には、人気イラストレーターの「ココヘリ着せ替えステッカー」をプレゼント!

「ココヘリを持って登山する」という安心・安全の輪を広げていけるよう、人と人が手を繋いだデザインに。仲のいい友達と一緒に貼るもよし、親子で貼るもよし!みなさんが登山を安全に、そして存分に楽しめるよう、思いを込めたステッカーをプレゼントします。

撮影:YAMA HACK編集部