登山でダイソー商品がまじ使えた!みんながやってる活用術9選
100円ショップのダイソーで見つけた山で使える便利なアイテムをご紹介します。山での食事から行動中、テントサイトで活躍するダイソー商品。意外とたくさんあるのに驚きですが、100円なので惜し気なく使えるのも良い点です。ぜひ登山で愛用してみては?
2022/06/15 更新
-
制作者
YAMA HACK編集部
月間350万人が訪れる日本最大級の登山メディア『YAMA HACK』の運営&記事編集担当。山や登山に関する幅広い情報(登山用品、山の情報、山ごはん、登山知識、最新ニュースなど)を専門家や読者の皆さんと協力しながら日々発信しています。
登山者が「安全に」「自分らしく」山や自然を楽しむサポートをするため、登山、トレイルランニング、ボルダリングなどさまざまなアクティビティに挑戦しています。
YAMA HACK編集部のプロフィール
ダイソーってすごい!登山で使えるアイテムが盛りだくさん

100円ショップのダイソーでは、登山で使えるアイテムが実はたくさんあります!今回は、山で大活躍するダイソーのアイテムをご紹介します。
山で実践したいダイソー商品活用術9選
ぺちゃんこ水筒はダイソーにもあった!?

山で何かと便利なソフトボトルの水筒。不要な時は、折りたたんで持ち歩けるので重宝します。100円なので強度的にちょっと心配ですが、安いので複数購入して持っていくといいでしょう。
クリアボトルには行動食を入れて

最近では、クリアボトルに柿の種やナッツ類など行動食を入れて持ち歩いている登山者も多いのでは? ダイソーでは、柄入りや形状がさまざまなクリアボトルが販売されています。