ダイソーってすごい!登山で使えるアイテムが盛りだくさん

100円ショップのダイソーでは、登山で使えるアイテムが実はたくさんあります!今回は、山で大活躍するダイソーのアイテムをご紹介します。
山で実践したいダイソー商品活用術9選
ぺちゃんこ水筒はダイソーにもあった!?

山で何かと便利なソフトボトルの水筒。不要な時は、折りたたんで持ち歩けるので重宝します。100円なので強度的にちょっと心配ですが、安いので複数購入して持っていくといいでしょう。
クリアボトルには行動食を入れて

最近では、クリアボトルに柿の種やナッツ類など行動食を入れて持ち歩いている登山者も多いのでは? ダイソーでは、柄入りや形状がさまざまなクリアボトルが販売されています。
園芸シートをテントの側に敷いて物置きに!

ダイソーで販売されている園芸用シート。テントの前室に、濡らしたくないものを置いておくのに便利ですね。
折りたためる便利なシリコンコップ

子供用の茶碗やコップとして、なにかと使えるシリコンコップ。折りたためるのでパッキングもしやすいですね。
デジカメでも使えるスマホスタンド

自由自在に動かせる3本の足がユニークなスマホスタンド。スマートフォンだけではなく、デジカメにも活用できます。足を、木にくくりつけることも可能。自撮りをするのにも便利ですね。
折りたためるカトラリー

100円ショップで販売されている、折りたためるアウトドアスプーンとフォーク。丈夫で使いやすく、折りたためるのでコッフェルにもおさまり、山で活躍しそうですね。
ダイソー網でおもちもふっくら!

コンパクトなミニ網。山でお餅や食パンを焼きたい時に最適ですね。いい具合に焦げ目がつくのもグッド!
ウェストポーチですぐにスマホを取り出せる!

すぐに取り出したいスマートフォンや小銭など、小物類をしまっておくのに便利なウェストポーチ。100円でありながら、ポケットがふたつ付いているとはなかなかですね!
ザックにもつけられるステンレスカップ
山コーヒーでも使いたい、ステンレス製のコップ。取ってにカラビナを付けると、ザックにも取り付けられますね。コップがひとつあるととても便利なのでほしいアイテムです。
ソロ登山にベストサイズのフライパン

ソロ登山の山ごはんで、ちょっと炒めものがしたい・・・そんな時に使えるフライパン。一人分にちょうど良いサイズ感です。やや重いようですが、コンパクトなので持ち運びがしやすいですね。
ダイソー商品は山でも使える!

今や、ダイソー商品は、日常ではなくてはならない存在になりつつありますが、山でも使えるダイソー商品がたくさんありますね。ぜひ、ダイソー商品を山で使ってみてはいかがでしょうか。