COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
ナップサック

【ミニマルだけど主役級】 今、ナップサックが街を席巻中!

“軽やかさ”と“レトロ感”をあわせ持つファッションアイテムとして再注目されているナップサック。個性的な素材やブランドコラボの展開もあり、単なるサブバッグではなく「コーデの主役」に格上げされつつあります。

今回はアウトドア&スポーツブランドの中から、機能性とスタイルを両立し、無駄を省いた装いにぴったりのナップサックを紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:YAMA HACK編集部

懐かしくて新しい。“これひとつでキマる”がSNSで話題

荷物が入ったナップサック

撮影:YAMA HACK編集部

巾着型のシンプルで軽量な構造が特徴のナップサックは、気軽に背負えるアイテム。小型ながらA4サイズ程度まで収納できるものが多く、サコッシュやウエストポーチの代わりとして、ちょっとしたお出かけにも便利に使えます。

そんなナップサックは1980年代に人気を博し、2024年から2025年にかけて再びトレンドアイテムとして注目されています。アウトドアやアスレジャーの要素を取り入れたモジュール型や多機能デザインも増え、ファッション性と実用性の両面から再評価されているんです。

人気アウトドア&スポーツブランドから厳選!おすすめナップサック

数あるナップサックの中から、今シーズン手に入れたい注目の23モデルをピックアップしました!

手持ちもできるハンドル付き。メッシュ生地から荷物を覗かせて、個性を出して楽しんで。

耐摩耗性・耐久性に優れ、撥水性あり。コンパクトになるパッカブル仕様。カラーバリエーションが豊富な6色展開です。

高強度のリップストップポリエステルを使用。フロントの巾着式メッシュポケットが便利、かつデザインポイントになっています。

荷物を収納しやすい立体構造。フロントには、小物の収納に重宝するジッパーポケットが付いています。

ブラックで統一され、都会的な印象のgreenlabelrelaxing別注モデル。ロゴマークもグリーングラデーションカラーになっており特別感たっぷりです。

    フォックスファイヤー × フリークスストア メッシュナップサック

    容量ー(A4サイズ)
    重量235g

    外側にジップポケットとボトルポケットがあり、シンプルながら使い勝手は抜群。大きめのFoxfireロゴやロープデザインが個性を放ちます。

    艶消しのナイロン素材による、カジュアルすぎない表情が◎。肩掛けや斜め掛けにもできる2WAY仕様です。

    ナップサックといえども背負いやすさに妥協なし。本体内部の吊りポケット、フロントのコード付きメッシュポケット、チェストベルトなどバックパックと変わらぬ機能が盛り込まれ、「さすがカリマー!」な仕様です。

    わずか39gと驚きの軽さ。本体を手のひらサイズに収納できるポケッタブル仕様です。

      アライテント SLナップザック

      容量10L
      重量45g

      アライテントの人気山岳テント「SLドーム」のフライシートと同じ生地で作られたナップサック。本体を内側ポケットに収納して、コンパクトに持ち歩けます。

      薄手で軽量ながら、必要十分な強度を備えたリサイクルリップストップナイロンを採用。上部には手持ちにも便利なハンドル付きです。

      通気性のいいメッシュ素材で、フロントにはジップポケット付き。手持ちや肩掛けもできる2WAY、かつ折りたたんでコンパクトに収納できるパッカブル仕様です。

      PERTEXの二重織構造を採用し、軽量でいて耐久性の高いナップサックに。表面には耐久撥水加工が施されており、ちょっとした雨の日も安心です。

      フロントには大きなジップポケット付き。旅行中のサブバッグとしても使いやすいデザインです。

        アウトドアプロダクツ 2wayナップサック

        容量
        重量440g

        同色ロゴで統一した落ちついた雰囲気が大人顔。太めのショルダーハーネスで背負いやすさも◎。トートバッグとしても使える2WAY仕様です。

          アンブロ × フリークスストア 別注 パッカブル バッグ(チェック)

          容量15L
          重量180g

          チェック柄×刺繍ロゴが目を引くデザイン。内側のポケットに本体を収納できるパッカブル仕様です。

            アンブロ × フリークスストア 別注 パッカブル バッグ

            容量15L
            重量180g

            ファッション性とスポーティー感のバランスが絶妙。内側のポケットに本体を収納できるパッカブル仕様です。

              アンブロ × モノマート ロゴ刺繍 ナイロン ドローコード ナップサック

              容量
              重量200g

              フロントのドローコードデザインとロゴが映えるアウトポケットが、シンプルな中にスタイリッシュなアクセントをプラス。ソフトな風合いのナイロン生地を採用しており、しわになりにくくお手入れがしやすいのも特徴です。

              サイドジッパーからも荷室にアクセスできるのがGOOD。たっぷりとした容量で荷物が多い人にもぴったりです。フロントのバンジーコードで、荷物の量にあわせてフォルムを変えて楽しめます。

              通気性のいいメッシュ素材のシンプルなナップサック。内部に仕切りが付いているため、濡れものなどを分けて収納できるのが便利なポイントです。

              プールや水辺のアクティビティで濡れものを入れるのに重宝するメッシュ仕様。内側には小物用ポケットが付いています。

              絶妙な色の組み合わせでコーでィネートの主役にもぴったり。ロゴがあしらわれたフロントのジップポケットに本体を収納できるパッカブル仕様です。

                CAMP HACK 簡単に持ち方を変えられる「Osanpo Knapsack」

                容量
                重量約290g

                日本最大級のアウトドアWEBメディア「CAMP HACK」が企画から作った、初のオリジナルアイテム「Osanpo Knapsack」。アウトドア好きにはたまらない、耐久性・防水性に優れたX-PACを表地に採用。ロープを留める位置をカラビナで簡単に変えることができ、斜め掛けスタイルも自在です。荷室へアクセスできるサイドジップ付きで、使いやすさも抜かりなし。

                【今どき感100%】 ファッションの抜け感は“背中”から

                ナップサックを背負った人

                撮影:YAMA HACK編集部

                お出かけやジム通い、サウナやフェス、下山後の温泉も。「軽い」 「こなれる」 「使える」の三拍子そろったナップサックが今季のねらい目。ぜひお気に入りのデザインをみつけてみてください。