COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

レンズ交換の手間が激減!カメラメーカーとアルパインブランドの知識と技術が集結したコレ、めっちゃいいかも

登山中、カメラのレンズ交換をしたいとき、ザックを下ろしてレンズを取り出すのは、かなり手間。狭い登山道で躊躇している間に「せっかくのシャッターチャンスを逃してしまった!」なんてこともあります。

そんな悩みを一挙解決してくれるアイテムが新登場。「OM SYSTEM × MILLET オリジナル ウェアラブル ショルダーフォトポケット」です。カメラメーカーと登山用品メーカーが共同開発した、とても便利なアウトドア撮影向けのアイテムを紹介します。

 

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

OM SYSTEMとMILLETがコラボ!”カメラ好き”のための新アイテムが登場

日本のカメラメーカーブランド「OM SYSTEM」と、フランスを代表するアルパインブランド 「ミレー」が、それぞれの知識と技術を結集して生まれた着脱式のショルダーが登場。
その名も「OM SYSTEM × MILLET オリジナル ウェアラブル ショルダーフォトポケット」。

カメラのレンズを収納できる大容量ポケットがたくさんついており、必要な時に素早く撮影アイテムを取り出せるショルダーポケット。

もうシャッターチャンスを逃しません!

撮影アイテムを素早く取り出せる5つのポケット

5つのポケット

ウェアラブルショルダーフォトポケットには、上下左右合わせて5つのポケットを配置。
ストレッチメッシュポケットに交換レンズや撮影アイテムを収納できます。

  • 左右上部ポケット
    少し大きめの交換レンズや 500ml ハードボトルを収納可能な大きめのストレッチメッシュポケット。ポケットの上部分は、汎用のカメラホルスターを装着できる幅に設計されているので、カメラ自体の装着も可能です。
  • 左右下部ポケット
    小型交換レンズやカメラアクセサリー、行動食などを収納可能なストレッチメッシュポケット。
  • 左裏ジップポケット
    左裏にはジッパー付きのポケットがあり、鍵やバッテリー、リモコンなどの小物の収納に便利です。
  • チェストハーネス
    重いレンズを収納してアクティブに動いてもズレやブレを抑えるチェストハーネス付き。
ポケットに入るアイテム

どこに何を入れるか、準備段階からわくわくしますね。

バックパックを選ばず、簡単取り付け

このショルダーは、「どんなザックでもつけることができる」というのも大きなポイント。

上下2箇所にフックを引っ掛けて留める仕様となっており、ストラップは調整可能なので、さまざまな形状のバックパックに取り付け可能です。
また、左右3か所の伸縮するドローコードにより、ショルダーハーネスにしっかりと取り付けることができます。

取り付け①

①.ショルダーハーネスのスタビライザーストラップ、スタビライザーストラップが無いモデルでは、持ち手部分に上部フックを引っ掛ける。

取り付け②

②.左右3か所の伸縮するドローコードをショルダーハーネスに固定。

取り付け③

③.下部フックをショルダーハーネスのテープ部分に引っ掛けて、全体を調整して取り付け完了。

注意点

  • スタビライザーストラップまたは持ち手が無いものやショルダーハーネス付け根の仕様によっては取り付けられない場合があります。
  • 本製品には、カメラホルスター・レンズ・カメラ・バックパックは付属しません。
  • ご使用時はバックパックへ本製品がしっかり固定されているか?毎回確認のうえご使用ください。

    OM SYSTEM OM SYSTEM × MILLET オリジナル ウェアラブル ショルダーフォトポケット

      素材
      ダーリントンメッシュ ポリエステル 100%
      サイズ
      長さ:約380mm (ストラップ含む最長約880mm)、幅:上部 約60mm 下部 120mm
      重量
      約190g

      このコラボショルダーの基になっているのが、ミレーの「ウェアラブルショルダーポーチ」。こちらも併せてチェックしてみてくださいね。