ブランド・エクスペリエンスイベント「ARC’TERYX MUSEUM」

ブランド史上、最大規模で開催されるブランド・エクスペリエンスイベント「ARC’TERYX MUSEUM」。テーマはブランドパーパスにもなっている、「LEAVE IT BETTER」です。
アークテリクスに縁のある方々が所蔵している製品や、それらにまつわるストーリーを展示。一般の方から借りた、90年代〜現代までの貴重なアーカイブも飾られます。
今回は昨年の秋に行われた展示イベントより、規模をパワーアップ。全3フロアで、ブランドの世界観や哲学を感じられるコンテンツを体験することができます。
3フロアで「LEAVE IT BETTER」を体験!
3F|ブランドの世界観を感じる「Who We Are」

撮影:YAMA HACK編集部
アークテリクスのブランドの世界観を感じることができるエリア。カナダのバンクーバーで生まれたアークテリクスの雰囲気を、ブランドスタッフのナビゲートや映像インスタレーションで体験できます。
2F|製品の進化を知る「Product Innovation」
アークテリクスのプロダクトの進化を伝えるエリア。展示されているのは進化のきっかけとなった「ハーネス」 「バックパック」 「ハードシェルジャケット」3つのプロダクトで、開発当時の貴重な資料や解剖をコンセプトにした映像から、プロダクトがどのように誕生したかを知ることができます。

撮影:YAMA HACK編集部

撮影:YAMA HACK編集部(ARC’TERYXの前身の社名「ROCK SOLID」 の記載がある貴重なハーネスも展示されている)

撮影:YAMA HACK編集部

撮影:YAMA HACK編集部

撮影:YAMA HACK編集部
1F|歴史あるコレクションを展示する「ARC’HIVES」

撮影:YAMA HACK編集部

撮影:YAMA HACK編集部
1Fには2つのエリアがあり、ひとつはアークテリクスに縁ある方や一般の方から借りたアーカイブを展示した「ARC’HIVES」。世界を変えたエピソードといっしょに、膨大なコレクションを見ることができます。
1階|デザインの力で循環を促すプログラム「ReBIRD™」
隣接する「ReBIRD™」では、デザインの力で循環を促す仕組みを紹介。一部の店舗に設置されているReBIRD™カウンターをイメージしたスペースでは、ワークショップが開催されます(当日会場にて先着受付)。この機会に、アップサイクルアイテムを制作してみるのもおすすめです。

撮影:YAMA HACK編集部(ジャケットを中心に、廃棄プロダクトを活用した特別な「ReCUT™」アップサイクルワークショップが開催される)

撮影:YAMA HACK編集部(ワークショップでは、パーツを組み合わせたネームタグ制作や、シェルジャケット等のポケットを活用したポケットポーチを制作することができる)
「ARC’TERYX MUSEUM」イベント概要

開催日:2024年4月20日(土)~5月5日(日)
開催場所:6142 HARAJUKU
東京都渋谷区神宮前6丁目14-2
(キャットストリート沿いに位置しています)
入場料金:無料