グループ登山でみんなが楽しむには?ACTIBASE・谷合翔馬さんの「山の愉しみ」 by ROGER EGGER

自分らしいスタイルでそれぞれの登山を実践する人々に「山の愉しみ」を教えてもらいながら、おすすめの山を歩く本連載。今回は若者だけの登山コミュニティ・ACTIBASEの管理人である谷合翔馬さんにメンバー2人が加わり、山梨県の展望峰・日向山へ。復活したばかりのスイスの伝説的ブランド「ROGER EGGER」のウエアをお揃いのコーディネートで歩きながら、グループ登山の魅力を教えてもらいました。

AD for Outdoor

目次

グループ登山は、なぜ楽しい?

登山初心者や女性に多い「ひとりきりで歩くのは不安」、けれども「一緒に登山する人がいない/いてもなかなかスケジュールが合わない」という悩み。そんな時におすすめなのが、登山好きの仲間と一緒に同じ山頂をめざすグループ登山です。

登って良かった山のエピソードや身に付けているウェア・ギアの情報交換など、登山中に交わされる会話には自分だけでは得ることができない新しい山の情報が満載。
もちろん登頂・下山した時の達成感をメンバー全員で分かち合えるのもグループ登山ならではの大きな魅力です。

今回の、仲間と歩く「山の愉しみ人」は…

ACTIBASE・谷合翔馬さん
18~34歳の若者限定登山コミュニティ・ACTIBASE(アクティベース)運営者。学生山岳部や社会人山岳会などにありがちなルールや上下関係に縛られることなく、世代の近い登山仲間を“より自由に、より気軽に見つけてほしい”という想いから登山仲間発見グループとして2016年にACTIBASEを設立。同コミュニティのFacebookグループ登録者数は2022年6月現在1450人を超え、ほぼ毎週末ACTIBASEのメンバーと登山に出かけている。

学生時代から旅行好きだった谷合翔馬(以下:しょーま)さん。アメリカ留学経験もあり、アウトドアサークルの仲間とグランドキャニオン周辺やヨセミテの国立公園で、キャンプやトレッキングなどを楽しんでいたそうです。

そんなしょーまさんが登山の魅力に目覚めたのは日本帰国後、屋久島への旅行と富士登山がきっかけでした。

しょーまさん
しょーまさん
こんなにすごい景色が日本にもあるんだ!って感動して。
そこから日本百名山を中心に、毎週末のように登山に出かけていましたね。

知識や装備についてはWEBの記事を読んだり、実際に登山しながら経験値を増やしていったそう。
社会人になり長期間の海外旅行が難しくなる中で、週末の限られた時間でも非日常を味わうことができる登山は、しょーまさんにぴったりだったそうです。

初心者におすすめでよく連れて行くのが…日向山


そんなしょーまさんがACTIBASEの山行でも初心者のメンバーが多い時に連れて行くことが多いのが、今回訪ねた山梨県北杜市にある日向山(1660m)。

*白い砂浜が広がる山頂からの絶景がもたらす「ご褒美感」「独自性」
*コースタイムが短すぎずしっかり味わえる「達成感」

を兼ね備えていて、初心者が登山に「ハマる」きっかけの山としてイチオシだそうです。

1 / 3ページ