6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み

登山初心者こそ知っておきたい!上高地の絶景ポイントと注意すべき2つのコト

登山初心者こそ1度は行ってほしい上高地。高所にありながら気軽に行くことができ、大自然の中で周辺散策や日帰りトレッキングを楽しむことができます。今回は、上高地を代表する絶景スポットと共に、出発前に備えておきたい2つの注意ポイントを解説します!

AD for Outdoor

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、上高地内における公共交通機関の運行・運休情報、ならびに各施設の営業状況が変更されている場合があります。
訪れる際には事前に各施設のHP/SNSなどをご確認ください。詳細は下記をご覧ください。
上高地内各施設における営業に関してのお知らせ

上高地でしか出会えない絶景がある!

dsc01019

まるでヨーロッパのアルプスにでも来たかのような大自然を満喫できる、日本屈指の山岳リゾート・上高地。標高1500mという高地ならではの地形や気候が生み出す絶景スポットをまとめてご紹介します。

【散策前に注意】初心者にありがち!上高地散策で気を付けたい2つのポイント

①急激な天候変化はあたりまえ!

dsc07958

上高地はあくまで山岳地帯!午前中は晴天でも、午後になると霧に包まれ一気に雨模様になることも少なくありません。どんな天気の予報でも、必ず雨具を準備しておくようにしておきましょう。

②寒暖差は予想以上!

%e3%81%99%e3%81%a8%e3%81%a3%e3%81%b1

麓と比べて5度~10度ほど平均気温が下回る場合がほとんど。夏の日中でも10度を切ることは珍しくありません(※)。特に早朝や夕方はぐっと冷え込むので、シャツ一枚で済ませず、こまめに体温調節ができるように重ね着をしたり羽織るものを持っていくのがおすすめです。
※上高地公式ウェブサイト参照

事前準備が思わぬアクシデントを防ぐ

imgp3566

思わぬアクシデントにも対応できるように、登山前に必ず基本の持ち物リストを作成しておくようにしましょう。特に、初心者が見落としがちなのが医薬品。山では体が冷えたり、水分を取りすぎてしまうことで下痢などの体調不良を引き起こすことも。そんなときのために、水なしで素早く飲める「ストッパ下痢止めEX」を用意しておくと便利ですよ。

 

“三種の神器”って?マンガ「山と食欲と私」特設ページへ!

注意ポイントはOK!さぁ、上高地の絶景へ!

【絶景その1】大正池の朝もや

imgp3584

上高地バスターミナルより少し手前にある大正池は幻想的な朝もやが見られることで有名です。朝もやを見られるのは夜の間に冷え切った水面を太陽が温める7時頃から8時半頃まで。季節や状況によって発生のタイミングが変わるので、ホテルやビジターセンターで確認するようにしましょう。

1 / 3ページ