COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

登山初心者こそ知っておきたい!上高地の絶景ポイントと注意すべき2つのコト(2ページ目)

SPONSORED

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、上高地内における公共交通機関の運行・運休情報、ならびに各施設の営業状況が変更されている場合があります。
訪れる際には事前に各施設のHP/SNSなどをご確認ください。詳細は下記をご覧ください。
上高地内各施設における営業に関してのお知らせ

【絶景その2】河童橋

dsc00992

上高地の中心部にあり、シンボル的存在になっている河童橋は、観光客のフォトスポットとしても特に人気です。眼下には透明度の高い清流・梓川が流れ、天気が良ければ橋の上から3000m級の北アルプスの山々を望むことができます。

【絶景その3】明神池

dsc01471

河童橋からおよそ1時間半ほど歩いた場所にある明神池は、北アルプスの総鎮守・穂高神社の奥宮が鎮座する神域。池底には伏流水が湧いているため冬でも凍結せず、鏡のように青空を映し出します。

休憩は定期的に。水分はこまめに、すこしずつ

dsc00588sss

大正池から明神池までは、歩くと2時間以上!定期的に休憩をして無理なく歩くことが必要です。また、水分補給は「こまめに、すこしずつ」が鉄則。疲れたからといってがぶ飲みすると、腹痛や下痢の原因になってしまいます。もしも急な腹痛や下痢を感じたら、水なし一錠で効く「ストッパ」を服用しましょう。

絶景ポイントは離れている。トイレが多くても油断禁物!

dsc01211

今回紹介した絶景ポイントは、それぞれ徒歩1時間ほど離れている場所ばかり。河童橋周辺には売店や公衆トイレが十分にありますが、少し離れると、とたんに少なくなります。

2 / 3ページ