COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF

「この富士山、どうやって撮影したの?」撮った人に話を聞いたら、ドローンでもヘリでもなかった…!

この写真、どうやって撮影していると思います?最近ならドローン?と思いますが、そうではないんです。

意外な方法で空撮している写真家に話を聞いたら、山を空から撮る魅力を教えてくれました。さらに、壮大なプロジェクトも進行中だとか…!

SPONSORED

目次

空から撮った山々。迫力ある姿は撮影方法に秘密が…?

樽前山 撮影:山本直洋

記事冒頭の写真とこの写真は、ドローンでもヘリでもない撮影方法で撮られたものです。

確かにドローンにしては視点が高すぎますよね。だったらヘリや飛行機から?と、普通は考えますが、全く違う方法で撮影されていたんです。

実は、「モーターパラグライダー」で撮影したものでした

あの写真は「モーターパラグライダー」という道具を使って、生身の人間が空を飛びながら撮影したものなんです。

撮影:山本直洋

そんな写真を撮り続けているのが、「地球を感じる写真」をテーマに活動している、空撮写真家の山本直洋さんです。

7大陸の最高峰に挑む「空撮写真家」の山本直洋さん

山本さんは、独特な方法で撮影する作品が、今世界的にも注目を集めている写真家の1人。

このような特殊なスタイルで山岳写真を撮影している写真家は、日本国内では数少ないです。

その作品からはドローンやヘリにはない、撮影現場の熱や息遣いが伝わってきます。

彼が今、チャレンジしているのは、世界7大陸の最高峰を空撮すること。

世界7大陸最高峰

・ヨーロッパ大陸最高峰:エルブルース(5,642m)
・アジア大陸最高峰:エベレスト(8,848m)
・アフリカ大陸最高峰:キリマンジャロ(5,895m)
・北アメリカ大陸最高峰:デナリ(6,190m)
・南アメリカ大陸最高峰:アコンカグア(6,962m)
・オーストラリア大陸最高峰:コジオスコ(2,228m)
・南極大陸最高峰:ヴィンソン・マシフ(4,892m)

2022年に1座目のキリマンジャロの空撮を行い、この秋にはオーストラリア大陸コジオスコの撮影にチャレンジします。

1 / 2ページ