COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF

「柔らかい」のに岩もOKの強さ!小雨も風も防げるウェアは夏山必携アイテムでは?

「ソフトシェル」と聞くと、使い方がいまひとつイメージできず、中上級者向けのウェアだと思ってしまう人も多いよう。

しかし、伸縮性、撥水性、さらに耐久性もプラスされて汎用性が高く、初心者も使用できるシーン多いアイテムなんです。

SPONSORED

目次

1着あれば、何かと使える!だからこそ、使いこなしたい

ソフトシェルジャケットは、その名が示す通りの柔らかな着心地に加え、透湿性、ストレッチ性に優れているため、行動中に着るものとしての出番が多いウェアです。

しかし、保温性、防風撥水性も兼ね備えた素材が使われているものもあり、アイテムによっては、保温着や中間着として使うこともできます。

いいとこ取り?使えるソフトシェルは、行動中も休憩時にも活躍


ソフトシェルと似た役割を果たすシェルウェア(ジャケット類)の仲間に、ハードシェル、ウィンドシェルがあります。

防風防水性が高いハードシェル、軽量で携行性に優れるウィンドシェル、そして両方の特徴を併せもつ中間的存在がソフトシェル、と考えてみてください。

つまり、ソフトシェル一枚で非常に幅広いシーンに対応することができるのです。

雨降り、運動量が多いときにも対応するアイテムも


90年代に登場して以来、非常に万能なウェアとして発展してきたソフトシェルですが、近年はさらに各社が工夫を凝らした製品が増えてきています。

例えば、更なる透湿性を追求して激しい行動時も着続けられるようにしたもの、防水性を付与してレインウェアとしても兼用できるものなど。「ソフトシェル」とひと口に言ってもその性格は製品によって大きく異なります。

今回は、コーデュラ素材を使った耐久性もあるソフトシェルを見つけてきました。

1 / 2ページ