COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
車中泊でポータブル電源を持参

もっと早く知りたかった~!冬登山をグッドコンディションで楽しむための新しい相棒が最高すぎる・・・

近年、防災やアウトドアで需要が高まっているポータブル電源。登山の前日に近くのキャンプ場で車中泊をするときも、実は便利なアイテムなんです! 今回は「ポータブル電源がなくても問題なし」と話す山岳ライターの吉澤さんに、いつもよりも快適な車中泊を試してもらいました。果たして、その結果は? 

AD for Outdoor

目次

万全の体調で山を楽しみたい!!

車中泊する男性

登山の当日、朝早くから歩き始めるために、前日から車中泊をする人は少なくないでしょう。でも「車中泊をしたら寒くて何度も起きてしまい、寝不足気味……」そんな経験はありませんか?

そこで重宝するのがポータブル電源。 これがあると、体調を整えて登山を楽しむことができるんです。

絶対に必要ではないけど、あると便利なおすすめアイテム

Jackery ポータブル電源 2000 Pro

車中泊においてポータブル電源は、正直なくても困らないアイテム。でも、これがあるといろいろ快適になるのも事実です。

今回は車中泊でJackeryのポータブル電源がどれくらい役に立つのか検証しました!

使用したポータブル電源
Jackery ポータブル電源 2000 Pro
サイズ&重量:約384x269x307.5mm(約19.5kg)
容量:リチウムイオン電池 50Ah/43.2V(2160Wh)
入力ポート:AC、DC
出力ポート:AC✕3、USB-A✕2、USB-C✕2
保管温度:‐10℃~40℃(炎天下の車内での保管は不可)
動作温度:‐10℃~40℃
充電温度:0℃~40℃

Jackery ポータブル電源 2000 Pro

Jackery ポータブル電源 2000 Proを実際に試してもらいました!

山岳ライターの吉澤さん

今回、ポータブル電源を使って車中泊を試すのは、山岳ライターの吉澤英晃さん。プライベートでも登山の前日は車内で眠ることが多いものの、ポータブル電源は今まで一度も使ったことがありません。

吉澤
吉澤
ポータブル電源、前泊に必要ある??

そんなポータブル電源の導入に懐疑的なテスターが、有用性をどう感じるのでしょうか?

ポータブル電源のおかげで、こんなに快適に過ごせるとは……!

実際にポータブル電源を使って気付いたことは、コンディションが整うだけでなく、いろいろな作業の手間を省けたり、車中泊ならではの不満を解消できたり、準備がすごく快適になるということ。良かったポイントを聞いてみました。

1 / 2ページ