COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

自然と足が前に出るヒミツは、薄いシート。新機能搭載アイテムの実力は?(3ページ目)

SPONSORED

足運びの違い、体感してみました!

サロモン「アウトパルス ミッド GTX」の機能を確かめるべく、今回は東京都を拠点に地図読み講習会やテント泊体験会など、初心者から楽しめる山遊びを提案する、「アドベンチャーディバズ」の北村ポーリンさんとハリーさんに協力を依頼。普段履いている靴との違いをテストしてもらいました。
 

北村ポーリンさん、ハリーさん夫妻
「アドベンチャーディバズ」代表のお二人。ポーリンさんはカナダ生まれの日系3世で、母国語は英語。2008年にディバズを創業。国内のアドベンチャーレースへの出場経験をもつ。ハリーさんは2009年に脱サラして、ポーリンさんが立ち上げたアドベンチャーディバズにジョイン。各イベントでは夕朝食の準備を担当し、料理が美味しいと大人気。

 

slider image
slider image
slider image
slider image
slider image
{"pagination":"true","pagination_type":"bullets","autoplay":"false","autoplay_speed":"3000","direction":"horizontal","auto_stop":"false","speed":"300","animation":"slide","vertical_height":"","autoheight":"false","space_between":"0","loop":"true"}

普段はアウトドアイベントのスタッフとして参加者を連れて歩くことが多いポーリンさんとハリーさんですが、今回は珍しく2人だけ。静かな山の中で会話を楽しみつつ、森の景色や足元に咲く山野草など、山中で出会える風景にも目を向けながら、のんびりと山歩きを楽しみました。

守られているけれど、足裏感覚をつかみやすい

slider image
slider image
slider image
{"pagination":"true","pagination_type":"bullets","autoplay":"false","autoplay_speed":"3000","direction":"horizontal","auto_stop":"false","speed":"300","animation":"slide","vertical_height":"","autoheight":"false","space_between":"0","loop":"true"}

しばらく歩いてからハリーさんに履き心地を訊いてみると「カカト部分にはしっかりとクッション性を感じますが、前足部は意外と地面との距離が近い感覚があり、足裏感覚をつかみやすいです。でも、エナジーブレードのお陰で地面からの突き上げはしっかり抑えられている。いままでにない感覚で、歩きやすいと感じました」と評価は上々。

しっかり足元が止まってくれるグリップ力も頼もしい

slider image
slider image
{"pagination":"true","pagination_type":"bullets","autoplay":"false","autoplay_speed":"3000","direction":"horizontal","auto_stop":"false","speed":"300","animation":"slide","vertical_height":"","autoheight":"false","space_between":"0","loop":"true"}

一方、ポーリンさんはアウトソールのグリップ力が気にいった模様。「前日まで雨が降っていた影響もあって、足元の状況は決していいとはいえません。とてもウェットでぬかるんでいて、下り坂では滑りそうなところもありました。でも、いざ足を踏み出してみると、しっかり足元が止まってくれるから安心。グリップ力はとても高いですね」。

絶妙なフィット感が心地良く、明るいカラーも好印象


数時間のトレッキングを終えて、改めてふたりに「アウトパルス ミッド GTX」の履き心地を訊いてみました。

「見た目から足幅は狭いのだろうと思っていたけど、実際に履いてみると前足部に余裕があって、締め付けられるようなストレスは感じませんでした。適度にリラックスできる絶妙なラストとフィット感がいいですね」(ハリーさん)

「持ったときに感じた軽さも魅力ですね。軽いのに適度な剛性も感じられました。それとは別に、明るいカラーが好印象で、汚れがちょっと気になるけど、足元が映えるし、スニーカーのようなデザインなので、タウンで履いても違和感がなさそうです」(ポーリンさん)

「アウトパルス」は私たちを遠くに連れていってくれる

数時間の近所の散策から長い山道のトレッキング・ハイキングまで、「アウトパルス ミッド GTX」は、歩くことが楽しくなる新感覚のハイテクシューズ。最初の一足を探している方、より歩きやすい靴を探している方、一度足を入れてみてはいかがでしょう?

もちろん、筋力に自信があれば、長い縦走などに使用してもOK。独自テクノロージによる歩行性が、どこまでも私たち登山者の足元をサポートします!
 
アウトパルス ミッド GTX(メンズ)を詳しく見るアウトパルス ミッド GTX(ウィメンズ)を詳しく見る

Sponsored by アメアスポーツジャパン株式会社

3 / 3ページ