COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
ロジャーエーガーのベースレイヤーのルフトドライPP

1枚でサラッと着れる!汗ばむ季節に選びたいベースレイヤー

青空が晴れ渡り、日も長くなる初夏は、快適に登山ができる季節です。

一方で、気になるのは汗。過ごしやすい暖かさでも、山に登れば汗をたくさんかき、ベタつきや汗冷えの原因に。

そこでポイントになるのが、ベースレイヤー。初夏の気持ちいい登山で不快な思いをしないように、汗処理性能が高いベースレイヤーをご紹介します。

SPONSORED

目次

ベースレイヤー選びで決まる快適さ

レイヤリング 構造

登山の服装の基本は3レイヤリングといわれており、3つのウェアを状況に合わせてレイヤリングすることで、登山のあらゆるシーンに対応します。

登山の服装の基本「3レイヤリング」

・雨や風を防ぐ「アウターレイヤー」
・保温性を高める「ミドルレイヤー」
・汗を吸収して拡散する「ベースレイヤー

なかでも肌に一番近いベースレイヤーは、不快感や山岳リスクを軽減する大事なウェア。

汗で肌が濡れていると、ベタつきやにおいの原因になるだけではありません。汗が蒸発するときに気化熱で体温が奪われる「汗冷え」を引き起こし、低体温症のリスクも高まってしまいます。

ドライな着心地がポイント

ロジャーエーガーのベースレイヤーのルフトドライPPのシルエット

そのため初夏などの暖かいシーズンでも、ベースレイヤー選びは大切です。

ベースレイヤーには、速乾性が高いポリエステル素材や、防臭効果があるウール素材を採用したものがありますが、大事なのはドライな着心地が続くこと

さっそく、肌面をドライに保ってくれるベースレイヤーをチェックしてみましょう。

1枚で快適!軽くてドライなベースレイヤー

ロジャーエーガーのベースレイヤーのルフトドライPPで快適登山

今回紹介するベースレイヤーは、ロジャーエーガーの「ルフトドライ PP」シリーズ

水となじみにくい疎水性をもったPP素材(ポリプロピレン)を肌面に採用し、肌をサラッと快適に保ってくれるアイテムです。

1 / 2ページ