6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み

機能と価格を考えたら優良コスパ。SUUNTOの新作につい手が伸びるワケ

正確な時刻表示、信頼の耐久性。さらに、GPSによるナビ機能、心拍計、消費カロリー計算などなど、機能満載のアウトドアウォッチは庶民にとって高嶺の花? いえいえ、今年ついに、待望のハイコスパモデルが登場しました。手頃な高機能アウトドアウォッチ「SUUNTO 5 PEAK」に刮目せよ!

AD for Outdoor

目次

アウトドアウォッチはやたら高い?

正確な時を刻む時計は、登山の行動管理に欠かせない大切な装備。

防水機能や耐衝撃機能をもつアウトドア仕様の腕時計が使いやすく、最近はスマートフォンと接続してさまざまな機能を使えるスマートウォッチも人気です。

ただ、メジャーブランドの上位機種になるほど高価(5万円以上が一般的)になり、「使いこなしたら便利そう」とは思うものの、「そこまでハイスペックな時計が本当に必要?」とついつい手が出ない……という人は多いのでは?

同スペックモデルより割安感あり。手を出しやすいSUUNTO 5 PEAK

そこで紹介したいのが、今年、SUUNTO(スント)からリリースされた「SUUNTO 5 PEAK(スント5ピーク)」。

フィンランドに拠点を置くSUUNTOは、アウトドアウォッチの先駆けブランド。高度計、気圧計、コンパス、温度計を搭載した傑作「SUUNTO VECTOR(スントベクター)」はあまりにも有名で、高性能かつ耐久性の高いアウトドアウォッチを作り続けています。

この機能で4万円台前半はお得では?

新製品の「SUUNTO 5 PEAKS」は、スマートフォンと接続できるアウトドアウォッチのエントリーモデル。入門機種とはいえGPSによるナビゲーション機能を搭載し、スペックは上位モデルに劣りません。それにも関わらず、定価4万3890円(税込)という価格設定は、多くのユーザーにとって大きな魅力といえるでしょう。

わずか39g!身につけていないよう

「SUUNTO 5 PEAKS」は、重量39gという軽さも特徴です。

上位機種にあたる「SUUNTO 9 PEAKS」の62gもかなり軽いのですが、それと比べてさらに軽量です。腕につけると大きな違いを感じます。

約4日間も?バッテリーの「持ち」が違う

ただ、スマートウォッチはバッテリーの駆動時間を気にする人が多いのではないでしょうか。

「SUUNTO 5 PEAK」は最大10日間も駆動し、GPSを使ったナビゲーション機能を起動させた状態でも、消費電力を抑えるバッテリーモード(ツアーモード)を使えば、最大約4日(100時間)も駆動し続けます。これは、週末の1泊2日や祝日を繋げた2泊3日の計画にも十分対応するスペックです。

目的地までサポートしてくれるナビ機能は、山慣れしていないときこそ使いたい

そして、「SUUNTO 5 PEAK」でもっとも注目したいのが、アウトドアウォッチならではの「ナビゲーション機能」です。

これは、事前に作成したルートに従ってユーザーを導いてくれる便利なシステム。方角が変わる手前で、ポイントまでの距離と進む方角が表示され、道を外れた場合は音とバイブレーションで知らせてくれるという、道迷いの危険を軽減できるスグレモノです。

SUUNTO 5 PEAKを詳しく見る

1 / 3ページ