COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

関東屈指の稜線歩き!美景の湖畔キャンプ泊でロングトレイルを楽しめるって知ってる?~TRAVEL TRAIL~(2ページ目)

SPONSORED

アドベンチャー感たっぷり!渡渉ポイントあり

渡渉ポイント

2021年8月現在、掛かっている橋は沢の半分だけ。水かさが少なければ岩の上を歩けるが、場合によっては徒渉することになる。雨の後など増水しているときは無理をせずに。また、すぐに足を拭けるタオルなどの準備を

歩き始めて20分ほどのところにあるハンノキ沢。この日は、明け方までの雨の影響で水かさが増していたため徒渉することに。沢音を楽しみつつ慎重に。

沢は浅く、流れも速くはありませんでしたが、水温は真夏でもかなり低め。「冷たい!」と思わず叫びながらも、ちょっとした冒険気分です。

雨上がりの森歩きは、キラキラの光に包まれて

木漏れ日

まるで、山の光に手招きされているよう

足場の悪いガレた場所や雨を含んでかなりひどいぬかるみが続くトレイルで、進む意欲を掻き立ててくれたのは、優しい木漏れ日。

夏の終わり。しかしまだ強さを保った光は、雨上がりの森に射し込めば湿度を上げて、登る身体からは汗が噴き出してくる

深緑に落ちた雨粒のベールは、光を浴びて乱反射。キラキラとした光に包まれていると、暑さを忘れて、トレイルのその先で見られる光景への興味が湧いてきます。

美しい稜線!広がりのある風景と吹き上げる風の爽快さ

堂岩山の下の分岐付近

ようやく辿り着いた堂岩山の下の分岐付近

細かなアップダウンを繰り返し、ハイクアップを続けること3時間で堂岩山の分岐に到着。ここから白砂山まで、森林限界の稜線です。

ほぼ展望のなかった森を抜けて、遠くまで広がる山景色が現われた瞬間、「あぁ、ここに来てよかった~」と心底思える爽快さがありました。

白砂山への登り
白砂山への最後の登りはかなり急。ニセピークもあってがっかりさせられますが、吹き上げてくる風が気持ちを前向きに押し上げてくれます。

東西に延びるぐんま県境稜線トレイルの山並み、南側には榛名山と浅間山、北側には苗場山。そんな絶景を眺めながら歩いていると、北関東の縁に位置するこの山域の“奥深く静かな自然”を感じることができました。

空と雲にも心を動かされる

南風が山にぶつかって湧いたさまざまなカタチの雲が愛らしい。「よく来たね、楽しんで!」山と空から、そう歓迎されている気分になる

平らなスペースのある白砂山山頂で、しばしランチタイム。大空の下、絶景を目の前に食べるごはんは格別です。

1日の中で移り変わる、緑、光、風、空、雲、そして山の色合い、香り、気配。そのとき、その場所にいたからこそ感じられる一瞬を、身体ぜんぶで味わえるトレイルでした。

麓街の歴史や文化に触れるのも、ロングトレイル・ハイクの楽しみ

旧太子駅

日程に余裕があれば、登った山の地域を知る旅へ。ロングトレイル・ハイクは、その土地の自然や文化、地域の人とのふれあいを楽しむことこそ醍醐味なのです。

旧群馬鉄山の歴史を伝える唯一の遺構

旧太子駅

立ち寄ったのは、国の登録有形文化財である「旧太子駅(きゅうおおしえき)」。戦時中に鉄鉱石を搬出するために開業した貨物専用線「太志線」の起点となった駅です。

戦後は旅客輸送も行われ、現在は廃線跡にあるホッパー棟と呼ぶ鉄筋コンクリートの施設を間近で見ることができます。

リッジフレックスミッドウォータープルーフ

ホッパー棟の下は通れないが、線路上は歩くことができる。『スタンド・バイ・ミー』な写真をパシャリ。旅気分が盛り上がる

レールや駅舎は復元されたものだそうですが、野反湖のある六合(くに)村に日本有数の鉄山があったことを物語る遺構です。

旧群馬鉄山の歴史に思いを馳せて、当時の太子駅へつかの間のタイムスリップ。

道の駅「六合」で温泉と地元グルメを堪能

山盛りのもりそばに、六合名産のマイタケ、幅広インゲン、カボチャの天ぷら盛り合わせをつけて850円

山旅の立ち寄りスポットといえば「道の駅」。

道の駅「六合」には源泉掛け流しで、加水・加温なしの「応徳温泉 くつろぎの湯」があります。湯温がちょうどよく、長湯したくなる温泉でした。“いい山にはいい湯あり”とはよく言ったもの。

湯上がりには、食事処「六合の郷しらすな」へ。山盛りのもりそばと名産の野菜を使ったてんぷらが美味しく、満腹&大満足!

沢沿い
野反湖周辺の六合村の、人と自然との関係性、土地の豊かさに触れ、また再びこのトレイルを歩きたいと強く思える山旅になりました。

こんな風に、山だけでなくトレイル周辺の文化に触れる旅“TRAVEL TRAIL(トラベルトレイル)”で、ロングトレイル・ハイクをもっと気軽に楽しんでみませんか?

“TRAVEL TRAIL” に寄り添うトレッキングブーツ

リッジ フレックス ミッド ウォータープルーフ

キャンプ&ハイキングのスタイルで満喫したロングトレイル・ハイク。足元をサポートしてくれたKEENの「リッジ フレックス ミッド ウォータープルーフ」の歩きやすさは、想像以上でした。

2 / 3ページ