- 【高山だけが登山じゃない】身近な「低山」の楽しみを裏山探検隊で見つけるぞ!
- 眺望もなく、ピークハントの達成感も少ない。アルプスのような山と比べて、そんなイマイチ面白さがわからない「低山」。でもほぼ毎日のように低山に登るひとにその魅力や遊び方を訊いてみると……。道を探すところから登山が始ま…
- 吉澤英晃
- 素通りはもったいない!日帰り登山後は【山麓の町】をぶらり散歩してみよう
- 待ちに待ったお休み。山へ出かけたいけれど、山小屋やテント場の予約がとれない等で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんなときは、趣向を変えて日帰り登山はいかがでしょう?下山後は、麓の町でひとやすみ。いつもは素…
- 仙波 佐和子
- 歩きごたえあり!だけど日帰りで行ける縦走コース(関西・山つなぎ編)
- 天気予報の好転や急に空いたスケジュール。思い立ったら気軽に出かけられるのが日帰り登山の魅力。同時に達成感も味わいたい人にオススメなのが縦走登山。同じ登山道を登降する往復コースや同じ登山口に下山する周回コースに比べ…
- 鷲尾 太輔
- 歩きごたえあり!だけど日帰りで行ける縦走コース(中京・歩きごたえ抜群編)
- 天気予報の好転や急に空いたスケジュール。思い立ったら気軽に出かけられるのが日帰り登山の魅力。同時に達成感も味わいたい人にオススメなのが縦走登山。同じ登山道を登降する往復コースや同じ登山口に下山する周回コースに比べ…
- 鷲尾 太輔
- 歩きごたえあり!だけど日帰りで行ける縦走コース(関東甲信・日本百名山編)
- 天気予報の好転や思いがけず空いたスケジュール、思い立ったら気軽に出かけられるのが日帰り登山の魅力。とはいえ、せっかく出かけるなら達成感も味わいたいのも人情ですね。そこでオススメなのが変化に富んで歩きごたえもある縦…
- 鷲尾 太輔
- 歩きごたえあり!だけど日帰りで行ける縦走コース(東京近郊編)
- 天気予報の好転や急に空いたスケジュール。思い立ったら気軽に出かけられるのが日帰り登山の魅力ですが、同時に達成感も味わいたいのが人情です。そこでオススメなのが縦走登山。同じ登山道を登降する往復コースや同じ登山口に下…
- 鷲尾 太輔
- あの昔話も実話だった!?山で味わう【神話・都市伝説】のロマン
- 現実世界と切り離された雰囲気が楽しめるのが山。昔から人間と自然、あるいは神様の距離が近い特別な場所だったのでしょう。それゆえ、山にまつわる伝説は日本中に数多く存在します。今回は、そんな伝説の中でも特に興味深いお話…
- 早太朗
- 一面に広がる絶景!手つかずのダイナミックな自然が魅力の「湿原」でのんびり散歩
- 登山では、「十分に装備を整え、入念な計画を立てて目標の山に臨む」「山頂を目指してひたすら歩き、計画通りに戻る」ために、登る山に応じた心構えと準備が必要となります。でも、急に思い立って山へ出かけたり、時間や速度を気…
- TaK
- 海辺の岩稜系ハイク「三浦・岩礁のみち」は大人の冒険心も満たす!
- 三浦半島の南端で、大海原を見ながら岩礁の上を歩いてみませんか?「三浦・岩礁のみち」は、迫力ある岩陵や海辺の絶景に大人でもワクワク!童心にかえって小魚を探したり、ゴツゴツした奇岩いっぱいのルートで冒険気分を味わうの…
- emi
- 【猫まみれ】「みちのく潮風トレイル」でロングトレイル始め【あまちゃん】
- みちのく潮風トレイルは、青森県八戸市蕪島から福島県相馬市松川浦の太平洋沿岸を結ぶ約1,000kmの絶景ロングトレイル。観光スポットも多くドロップイン・アウトしやすいので、パートハイクや初心者にもおすすめです。 …
- 仙波 佐和子
- 初心者ならまずはここから!丹沢エリアのおすすめ日帰り登山コース
- 神奈川県の北西部に広がる丹沢山地。首都圏からのアクセスも良く、四季を通じて多くの登山客で賑わっています。しかし、人気の山はコース距離や急登など、体力を要するコースが多く、登山初心者には少々ハードルが高いんです・・…
- YAMA HACK編集部 生井
- 黄色にピンク色とりどり。低山お花見ハイクで、一足早く春の花を愛でに行こう!
- 厳しい寒さも和らいで春の訪れを感じはじめる2月、3月。「春らしくお花見に行きたい!」と思いつつ、桜が咲き誇るにはまだちょっと早いもの。しかし、低山に目を移せば早春に最盛期を迎える花が沢山あります。そこで今回はお花…
- 高橋 典子
- 今年の夏の予定は? 連休がとれたら行ってみたい“おすすめ”登山プラン
- 夏休みはいつもより少し長い休みがとれる人も多いのでは? 今回は、ゆっくり登山を楽しめる連休がとれた時に行ってみたい、おすすめの夏山プランを紹介します。長い距離を歩くだけではなく、登山口へのアクセスがあまりよくない…
- 山下 晶子
- オリンピックイヤーに注目!「標高2020m」の山
- 2020年は記念すべき東京オリンピックということで、「標高2020m」の山を調べてみました。一見、地味で馴染みのない、マニアックな山々・・・だからこそ、記念年に注目してみてはいかがでしょうか?登山道の無い山、藪漕…
- 早太朗
- 【全国版】コースタイム「6時間未満」のルートがある山特集
- 登りに行く山を探す時、「登山コースのレベル」や「コースタイム」などは判断基準の一つになります。今回は、日帰りでしっかり歩く楽しみ方ができる「コースタイムが6時間未満」の山をピックアップしました。全国の山のレベルを…
- YAMA HACK編集部
- ビギナーにもおすすめ!「技術的難易度の低い山」特集
- 登山を始めたばかりのビギナーにもおすすめできる「技術的難易度が低い」登山ルートがある山をピックアップしました!体力レベルと技術的難易度を参考に、行きたい山をチェック。天気情報やアクセス情報を確認し、週末に登山がで…
- YAMA HACK編集部
- 登りやすい山集めました!「最短コースタイム3時間未満の山」特集
- 「週末の予定空いてるけど、どの山なら狙えるか考えるの時間がない・・・」そんな経験はありませんか?登山コースのレベルやコースタイムなど、手頃に登れる山かどうかを判断するのは大変ですよね。そんな課題を解決するために、…
- YAMA HACK編集部
- 【まさかこんなところに…】里山に眠る“戦争遺跡”を訪ねたらとんでもないところだった!
- 眺望の良い山は人気の登山スポットとなる一方、歴史に目を向けると、その眺望を活かして様々な形で活用されてきました。今回訪れたのは、福岡と山口の県境である下関・北九州エリア。関門海峡を中心とし、戦時中に「下関要塞」が…
- YAMAHACK 編集部AD
- 個性豊かでコンパクト!スニーカーでも行ける湿原ハイク【北陸・東海】
- 今回ご紹介するのは「北陸・東海」地方の湿原。コンパクトながら、多様な魅力を持つ湿原が目白押しです。草花が咲き誇る夏だけではなく、草紅葉が楽しめる秋、場所によっては渡り鳥が飛来する様子が楽しめる冬がベストシーズンの…
- 早太朗
- 【奥多摩の紅葉】2021年の見頃とおすすめのスポット紹介
- 東京で紅葉を見るなら奥多摩がおすすめ!ドライブをするのもよし、ハイキングをするのもよし、観光にもってこいです。今回は2021年の見頃と紅葉スポットをエリア別にご紹介します。合わせて行きたい温泉情報などもまとめてい…
- naot