九州・沖縄39件
- 駅から5分、登頂まで10分!でも…福岡天神にある「アクロス山」は想像以上に「山」だった
- 駅から徒歩5分、福岡市街のど真ん中にある超低山「アクロス山」って知っていますか?標高60m、緑に囲まれた登山道を登り、山頂からは博多の街を見渡す絶景を楽しむことができます。なんと、会社のお昼休みに登山する人もいる…
- 黒田猫太郎
- 由布岳|由布院の背後に聳える壮麗な二百名山。3つの登山コースを紹介!
- 全国2位の温泉湧出量を誇る、日本を代表する温泉地由布院温泉。その由布院の背後に聳える山が由布岳。深田久弥が日本百名山に選定しなかったことを後悔したという逸話もある、美しい山容の日本二百名山です。由布院からも近くア…
- naot
- 福智山|年間20万人が登る九州屈指の人気の山。何度も登りたくなる魅力を5コースで紹介!
- 福岡県の福智山は、年間20万人もの登山者が訪れる人気の山。虎尾桜や白糸の滝など見どころもりだくさん!福岡在住の地元ライターが、初心者からベテランまで楽しめる福智山の登山コースを写真を交えながら詳細に紹介。アクセス…
- 黒田猫太郎
- 阿蘇山|火山の力強さを感じ大草原を歩く。初心者OKのハイキング&ドライブで山を満喫!
- 「日本百名山」のひとつである阿蘇山(あそざん)は熊本県に位置する九州を代表する山です。日本とは思えない壮大な風景はまさに一見の価値あり。活火山のため状況に応じた規制などもありますが、1年を通じてトレッキングを楽し…
- YAMA HACK編集部 村岡
- 春山シーズン到来!3月に行きたいハイキング特集【九州】
- 厳しい寒さも和らぐ3月。「そろそろ山に行きたい!」そう考えている方も多いのではないでしょうか?しかし、春の始まりと言えど、花が咲き誇るにはまだちょっと早いのが悩みどころ・・・。そんな時におすすめしたいのが気軽に行…
- YAMA HACK編集部
- 【まさかこんなところに…】里山に眠る“戦争遺跡”を訪ねたらとんでもないところだった!
- 眺望の良い山は人気の登山スポットとなる一方、歴史に目を向けると、その眺望を活かして様々な形で活用されてきました。今回訪れたのは、福岡と山口の県境である下関・北九州エリア。関門海峡を中心とし、戦時中に「下関要塞」が…
- YAMAHACK 編集部AD
- 泊まってこそ見つかる魅力がある!1泊2日の登山プラン【九州】
- 比較的市街地から近く、コンパクトな山が多いことから日帰りが多い九州の山々。でも、たまには山に泊まってみるのもいいもの。少ないですが、山小屋やキャンプ場を利用すれば、素敵な登山プランを組むことができます。今回は、日…
- 黒田猫太郎
- 山肌を真っ赤に染める大船山の紅葉!おすすめ登山コース・アクセス情報を紹介
- 九州を代表する火山群、くじゅう連山。その東側にある大船山は紅葉の時期には多くの人で賑わう名山です。登山口や登山コースも実に多く、登山日数やレベルに合わせて様々なコース設定ができるのも人気のひとつ。今回は初心者でも…
- n.hayato
- 楽して山頂に行きたい!ロープウェイ・リフトが利用できる山【西日本】
- 山には行きたいけど、体力などに不安があって、なかなか行けずにいる人って結構いませんか?ロープウェイやケーブルカー、リフトのある山なら、楽に山を楽しむことができるんです。今回は、ファミリー登山やシニア、初心者の方に…
- 山下 晶子
- 厳かな修験道を日帰り紅葉ハイク!英彦山の登山コースと見どころ情報
- 英彦山は福岡県と大分県にまたがる山。日本三大修験道のひとつで、山岳信仰の場としても有名です。自然豊かな山は、秋になると赤や黄色に色づき圧巻の眺め。そんな英彦山のおすすめ紅葉登山コースをまとめました。日帰りで、レベ…
- kimi
- 宮之浦岳|世界遺産・屋久島にそびえる九州最高峰!登山情報総まとめ
- 「月に35日雨がふる」と言われるほど雨の多い屋久島。1000m以上の山が45座以上もひしめき合うその姿から、「洋上のアルプス」と呼ばれています。島のほぼ中央に位置するのは九州の最高峰、宮之浦岳。地元の山岳信仰の対…
- 山下 晶子
- ”この標識、いったい何?”五感で感じる新しいトレッキング「オルレ」とは
- 九州の色んなところに増えてきた謎の標識。一体何なんだろう?と疑問を持っている方多数。特に九州以外の人は初めて見る馬のオブジェに興味津々のようです。さて、これらは何なのでしょうか?競馬場の看板?木馬?いえいえ、これ…
- 黒田猫太郎
- 「穴場の山」集めました!九州にある魅力的な山を一挙紹介
- 初心者の頃は、ただガムシャラにガイド本をたよりに有名な山を登るものですが、ある程度経験を重ねると「メジャーな山は一通り行った。他にいい山は無いかなあ」「有名な山は、いつも人が多いのがちょっと・・・」など、山への見…
- 黒田猫太郎
- 大船山|見事な紅葉とミヤマキリシマの絶景!九重の大自然を味わえる山
- 九重連山の中でも、久住山と人気を2分する大船山。中心部からちょっと離れていることから、ちょっとがんばって歩かないとたどり着けない山ですが、紅葉やミヤマキリシマの絶景を見られることから多くの登山者が訪れます。行程は…
- 黒田猫太郎
- 黒髪山|最強の低山!?鎖場連続スリル満点、初心者でも大丈夫?
- 標高516mでありながら急峻な岩場と、鎮西八郎為朝の大蛇退治伝説でも知られる「黒髪山」。その特異な山容とともに、巨岩の風景がSNS映えすると評判になっています。でも、その険しいイメージから初心者では無理じゃないか…
- 黒田猫太郎
- 国見岳|日本三大秘境に行こう!熊本県最高峰の登山情報
- 九州山地のど真ん中、熊本県最高峰の国見岳。登山口にたどり着くことさえままならない秘境の山としても知られています。秘境ならではの手付かずの自然が残り、四季を通じて楽しむことができる名峰。アクセスが大変ですが、その分…
- 黒田猫太郎
- 涌蓋山|草原の絶景と温泉を満喫!初心者にもおすすめの登山コース2選
- 九重連山の北西に位置し、独立峰でもある「涌蓋山(わいたさん)」。堂々とした山容から「玖珠富士」「小国富士」とも呼ばれ、一度は登って見たいと思っている方も多いのでは?初心者でも安心な気持ちのいい草原歩きやミヤマキリ…
- 黒田猫太郎
- 多良岳|花が美しい九州の名山!日本最古の修験道を巡る登山ルート紹介
- 九州佐賀県の多良岳は、1000m程度で初心者からベテランまで気軽に登れる山です。自然豊かで登山コースが多彩なことが人気のポイントですが、日本一のオオキツネノカミソリ群生地、日本最古の修験道場「金泉寺」と2つの日本…
- 黒田猫太郎
- 鶴見岳|ミヤマキリシマと霧氷の絶景!別府のいで湯とともに楽しむ登山2コース
- 大分県別府市にある「鶴見岳」。標高は1,375mの山頂からは大パノラマが楽しめる人気の山です。日本三百名山のひとつにも選ばれいて、夏はミヤマキリシマ、冬は霧氷に彩られます。山頂まではロープウェイもあり、誰でも気軽…
- 山下 晶子
- 島全体がジオパークの島原半島!観光ついでに雲仙岳でゆるっとハイキング
- 長崎県の島原半島に聳える雲仙岳。何度もの噴火で新しくできた平成新山をはじめ、実に20以上もの山々で構成されている、島原半島のシンボルともいえる山です。平成3年に発生した噴火による火砕流では実に大きな被害をもたらし…
- naot