登山に関する新着記事
- 【NEWS】初のライチョウ保全ガイドライン「観察ルールハンドブック」が発行
- 世界初となるライチョウ観察ルールハンドブックが発行。日本アルプスガイドセンターと環境省とが共同で、ライチョウを観察する際のガイドラインを初めて明文化しました。観察時のマナーを統一化し、登山者が絶滅の危機にいるライ…
- satomi
- 発売から4年経っても色褪せない『ソーラーフォトン2』。たった”849g”のダブルウォールテントの実力とは?
- 2017年に発売された、英国軽量テントブランド『テラノヴァ』の『ソーラーフォトン2』。2人用、半自立型、ダブルウォール、メッシュパネル最小で、最大重量849g、定価¥57,000。このスペックに迫る他ブランドのテ…
- PONCHO
- 三俣蓮華岳|気持ちの良い稜線歩き!ダイナミックな北アルプスのパノラマを満喫
- 鷲羽岳や黒部五郎岳の狭間に位置する「三俣蓮華岳」。多くの百名山に囲まれている分、山頂からは北アルプスの雄々しい姿をパノラマで見渡せます。また「三俣」とは、その名の通り岐阜県・富山県・長野県の3県に山頂がまたがって…
- YAMA HACK編集部 宮下
- 日本で最も人を殺している!?登山中に特に注意すべき「2種類の有毒生物」とは
- 登山時に注意すべき生物はクマだけではありません。刺されたり咬まれたりすると命にも関わる有毒生物2種、それは身近な場所にも生息しているハチと毒ヘビです。いきなり遭遇して間違った対処をすることで、危険度はグンと増して…
- emi
- 登山中のソーシャルディスタンス!各社のマスク・ネックゲイターの使い心地を試してみた
- 新型コロナ対策として、新しい生活様式が求められる中。登山中も、ソーシャルディスタンスを保つことが必要になっています。外出時は、マスクを着用!・・・分かっているけど、やはり登山中のマスクは苦しいですよね。しばらくは…
- RIE
- 【48時間限定】年に一度のビックセール!Amazon『プライムデー』でサロモンもスマートウォッチもお得にゲット
- 2020年10月13日(火)から10月14日(水)23:59まで、年に一度のビックセール『Amazonプライムデー』が開催! 数あるセール対象アイテムの中には、山で使えそうなグッズもたくさん。今回はちょっとだけそ…
- YAMAHACK編集部 川尻
- ちょっと1枚羽織りたい時に便利!さまざまなシーンで活躍するコロンビア『ヘイゼンジャケット』
- 春、秋はもちろん、暑い夏でも色々使える、コロンビア『ヘイゼンジャケット』をご紹介。コロンビアが独自開発した「オムニシールド」テクノロジーを採用した撥水性に優れたジャケットは、山はもちろん、街でも大活躍間違いなしで…
- akko_y
- 【NEWS】祝オムニヒート10周年!コロンビアが『ROCKFALL DOWN JACKET』を発売
- デビュー10周年を記念して、コロンビアがオムニヒート搭載の『ROCKFALL DOWN JACKET (ロックフォールダウンジャケット)』を発売。コロンビア独自の保温テクノロジーであるオムニヒートは、エベレス…
- zaki
- 武甲山|圧巻の芝桜が彩る!ピラミッド型が目を引く秩父の「日本二百名山」で日帰り観光登山
- 武甲山は秩父を代表する埼玉県の山。今回は首都圏から日帰りで行ける表参道登山コースを詳しく紹介します。温泉や鍾乳洞。秩父札所など観光スポットも充実しています。そして、春に武甲山とセットで楽しみたいのが、芝桜で有名な…
- YAMA HACK編集部
- 【げんさんが教える山ごはん#18】秋の山で食べたい、ワインにあう山ごはん特集
- 登山・山ごはん歴は20年以上! そんな山メシの大ベテランで、大人気の山ごはんブログ『山めし礼讃』の著者・げんさんがYAMA HACKに登場! 毎回テーマを設けて、絶品レシピを厳選してご紹介していきます。2…
- げんさん
- テント泊登山はじめの一歩【実践編】~テント場での過ごし方&注意点~
- 初めてのテント泊は、分からないことだらけ。「テント場についたらまず何をすればいい?」「気をつけなければいけないマナーやルールは?」そんな疑問や不安を解消すべく、多くのテント泊講習会などで講師を務める登山ガイドの平…
- 小川 郁代
- 登山で使うならどれがいい? <ビッグアグネス>の軽量テント3モデルをレビュー
- 北米発のアウトドアブランド<BIG AGNES(ビッグアグネス)>のテントは、軽量性と居住性を両立し、キャンプやツーリングを楽しむ人をはじめ登山者にも高評価。今回は定番人気の「フライクリーク」「タイガーウォール」…
- 黒田猫太郎
- 【NEWS】ネクストレベルへ突入!2020年秋、新しいGORE-TEX PROテクノロジーが登場
- 2020年秋より、新しいGORE-TEX PRO テクノロジーが登場!極めて頑丈、極めて優れた透湿性、ストレッチ性の3つの異なる性能により、ユーザーの目的に合わせたウェアの最適化が可能となりました。極限を追求して…
- zaki
- ワークマン本社に潜入!“コレは買い”な2020年秋冬新作アイテムを一斉レポート
- 『値札を見ずに買える店』でおなじみ、機能的なのにお手頃価格なアイテムが大人気の<ワークマン>。2020年秋冬シーズンも、アウトドア用ウェアのブランド<Field Core>をはじめ、 日常でも登山でも活躍しそうな…
- YAMA HACK編集部 荻原
- 国師ヶ岳|1時間で山頂へ!富士山と雲海が美しい奥秩父最深部の山
- 奥秩父最深部の「国師ヶ岳」。よく整備され、登山口からわずか1時間ほどで登頂できることから初心者にも人気の山です。特に、山頂からの雲海と富士山の絶景は有名。また起点となる大弛峠は金峰山や甲武信ヶ岳など他の山への登山…
- 黒田猫太郎
- ”付ける”より”掛ける”ヘッドランプ。ペツルの新作『IKO CORE』は軽い装着感とユーザビリティがスゴい!
- 2020年10月に新発売のクライミングギアのトップブランド『ペツル』の『IKO CORE(アイココア)』。ヘッドバンドに樹脂製バンドを採用し、デザインだけでなく着用感も、既存のヘッドライトとはまったく異なるもの。…
- PONCHO
- SUUNTO9が更に進化!登山者をサポートする5つの新機能をもう体感した?
- 2020年9月、SUUNTO9(スント9)に8つの機能が新たに追加されるアップデートがリリース。今回はその中でも、特に登山で使えそうな「新しいウォッチフェイス」「ベアリングナビゲーション」「クライム」「ウェザー」…
- YAMAHACK 編集部AD
- 山で鉄フライパン?! 取っ手が取れる“TORE PAN”で肉料理のススメ
- 山メシは登山の大きな楽しみのひとつ。特に山で食べる肉の美味しさは格別!できることなら鉄フライパンで肉を焼けたなら…と思ったことはありませんか?今回、そんな山メシと肉を愛するハイカーさんに、筆者愛用の「家でも山でも…
- 三宅 雅也
- 本当に使えるトレッキングパンツの代表格「バーブパンツ」ってどんなパンツ?
- 登山用パンツとして幅広い用途で使えるザ・ノース・フェイスの「バーブパンツ」。いったいどんなパンツなのか、その仕様と実際の着用感を細かくチェックしてみました。よく比較されることの多い定番人気の「アルパインライトパン…
- 黒田猫太郎
- ”一人に一つ”の時代!軽くて丈夫なアウトドアブランドの「エコバック」が欲しい
- 「サティスナブル」という言葉をよく見かける昨今。エコバックは、レジ袋代節約のためだけではなく地球環境に配慮した選択でもあります。スーパーでのお買い物は牛乳やお米など、重量になってかさばるものもたくさん。毎日使うも…
- 仙波 佐和子