読図・地図アプリ28件
- 4つの「登山用 GPS地図アプリ」を徹底比較!気になるQ&Aも
- 登山用のGPSといえば一昔前はハンディタイプが主流でしたが、なかなか手が出しにくく、所持している人は稀でした。しかし、スマホの普及で登山用のGPSアプリを使う人が急増。今回は特に人気の地図アプリ4つを実際に山で使…
- 青柳 喬
- 間違えやすいポイントは決まってる!?道迷いを防止するヤマレコアプリ「みんなの足跡」の活用法とは
- GPSアプリが普及しても後を絶たないのが「道迷い」による遭難。けれども地図読みスキルが身に付いてくると、等高線から地形を読み取ることで道を間違えやすいポイントがある程度絞り込めてきます。またGPSアプリ・ヤマレコ…
- 鷲尾 太輔
- 地図とコンパスでもう迷わない!身近な山でナビゲーションスキルをアップさせよう
- 登山装備のチェックリストに必ずと言っていいほど記載されているのが地図とコンパス。特にコンパスに対して苦手意識を抱いている登山者は多いものですが、実は登山の強い味方なのです。今回は目的地や現在地を把握するだけでなく…
- 鷲尾 太輔
- 地図とコンパスでもう迷わない!自分の現在地や目的地を把握できるようになろう
- 登山装備のチェックリストに必ずと言っていいほど記載されているのが地図とコンパス。けれども、特にコンパスは使い方がいまいちよく分からないまま、ザックの中から出す機会がないまま登山終了…ということも多いのではないでし…
- 鷲尾 太輔
- 山を楽しむ秘訣は予習にあり!忘れちゃいけない「机上登山」って知ってる?
- 登山装備のチェックリストに必ずと言っていいほど記載されているのが地図とコンパス。その読み方・使い方をある程度マスターしたらからと言って、実際に地図をしっかり見るのは登山当日…なんてことはありませんか。今回は安全登…
- 鷲尾 太輔
- 苦手意識をガイドが解決!地図読みのキホンはそんなに難しくない【地図・磁北線・コンパス編】
- 登山装備のチェックリストに必ずと言っていいほど記載されている地図とコンパス。けれども、どの地図を見たら良いの?コンパスの使い方って?その答えが曖昧なまま、いつの間にかその存在にハードルを感じていませんか。シチュエ…
- 鷲尾 太輔
- 苦手意識をガイドが解決!地図読みのキホンはそんなに難しくない【地形・地名編】
- 登山装備のチェックリストに必ずと言っていいほど記載されている地図とコンパス、あなたは自信を持って使いこなせていますか。地図読みに必要な様々な法則は、一見すると小難しくてかなり取っ付きにくいものですよね。漠然と抱い…
- 鷲尾 太輔
- 【読図のキホン】等高線への苦手意識は3つのルールで簡単になくせる!?
- 登山地図を読めたほうが良いのは分かるけど、なんだか難しそうで何から覚えたらいいのかわからない・・・。そんな風に思っている方、まずは簡単な3つのルールを覚えることから始めましょう! 登山の時に3つのルールを意識し…
- sawa
- 現場判断だけでは見落とすかも!事前に地形図から読み取れる雪山ならではの「リスク」って?
- アイキャッチ画像出典:PIXTA 雪山でホワイトアウトになっても、自信を持って歩ける? 撮影:筆者(西穂高岳独標手前から望む朝日) 夏はアルプスや八ヶ岳などの縦走を楽しんでいるけど、雪山は始めたばかり。地図から雪…
- 田村茂樹
- ヤマレコユーザーにイチオシ!待っている人も安心な「いまココ」アプリのススメ
- あなたが登山を楽しんでいる時に「遭難してないかな?無事に帰って来るかな?」と心配している人の存在を忘れていませんか。そんな人に“安心”を届けることができるのが、山専用のコミュニティサイト・ヤマレコの「いまココ」ア…
- 鷲尾 太輔
- ”自動&無料”で遭難捜索をスムーズにする機能?YAMAPの『みまもり機能』を使うべし
- 2019年7月、登山アウトドア向けアプリ「YAMAP」に遭難捜索をスムーズにする可能性を秘めた新機能がリリースされました。この「みまもり機能」は、登山者のスマートフォンのBluetoothと事前に設定をしたYAM…
- YAMA HACK編集部 大迫
- 「登山道の天気」まで分かる時代に!【登山ナビ】がリニューアル
- もっと詳細な山の天気予報が欲しいと思っていた皆さんに朗報です!日本気象株式会社が提供するサービス『登山ナビ』を使えば、これまで分からなかった「登山道の天気」や「山頂の見晴らし」「発雷確率」を知ることが出来るんです…
- YAMA HACK編集部 生井
- 【読図の基本を覚えよう】地図記号~植物・地表篇~〈全6問〉
- 地図読みの技術と知識は大切だけど、全部一気に覚えるのは大変。そこでまずは地図記号を覚えていこう。今回は登山ルートを想像するのに役立つ「植物や地表に関するもの」。問題は全部で6問。全問正解できるまで繰り返して、楽し…
- YAMA HACK編集部
- 【読図の基本を覚えよう】地図記号~水篇~〈全5問〉
- 地図読みの技術と知識は大切だけど、全部一気に覚えるのは大変。そこでまずは地図記号を覚えていこう。今回は滝や池などの現在地の特定に役立つものを含む、「水に関するもの」。問題は全部で5問。全問正解できるまで繰り返して…
- YAMA HACK編集部
- 【読図の基本を覚えよう】地図記号~道篇~〈全4問〉
- 地図読みの技術と知識は大切だけど、全部一気に覚えるのは大変。そこでまずは地図記号を覚えていこう。今回は登山の時によく活用する、「道に関するもの」。問題は全部で4問。全問正解できるまで繰り返して、楽しみながら知識を…
- YAMA HACK編集部
- 【読図の基本を覚えよう】地図記号~土や岩篇~〈全5問〉
- 地図読みの技術と知識は大切だけど、全部一気に覚えるのは大変。そこでまずは地図記号を覚えていこう。今回はルートのイメージがつきやすく、岩場や崩れた斜面といった難所・危険地帯の予測に役立つ「土や岩に関するもの」。問題…
- YAMA HACK編集部
- 【読図の基本を覚えよう】地図記号~ランドマーク篇~〈全7問〉
- 地図読みの技術と知識は大切だけど、全部一気に覚えるのは大変。そこでまずは地図記号を覚えていこう。今回は山の中でも目立ちやすい「ランドマークになりやすいもの」。問題は全部で7問。全問正解できるまで繰り返して、楽しみ…
- YAMA HACK編集部
- 『地図が読めない・・・』大丈夫!まずは地図記号を見て地形を想像してみよう
- 地図が読めないといけないのはわかってはいるけれど、何から手を付けてよいのやら分からない。そんなあなたに、当記事で地図読みの第一歩を踏み出すことを後押しします!まず最初のステップとして登山に必要な地図記号をレクチャ…
- milkywaygalaxy
- 【地図記号クイズ】画像を見ながら読図の基本を覚えていこう!〈全9問〉
- 登山には大切な地図読みの技術と知識。でも、全部一気に覚えるのは大変なので、まずは地図記号を覚えていこう。問題は全部で9問。全問正解できるまで繰り返して、楽しみながら知識をつけよう。…
- YAMA HACK編集部
- 『道で迷ったことないからコンパスは不要?』という疑問をコンパス本人に聞いてみた
- 「登山に行くならコンパスと地図は絶対必要」というのは、よく聞く話。でも実際は道に迷わなかったから使ったことがない、なんて人も多いんです。道に迷わないことは大切だけど、使わないものを持っていくのもなんだかモヤモヤ。…
- YAMA HACK編集部 大迫