トレッキングポール11件
- 軽量コンパクトで携行性バツグン!LEKIのマイクロバリオカーボンASを1年使ってみてわかったこと
- 僕にとってトレッキングポールは登山の必須アイテム。去年までは、伸縮式のトレッキングポールを愛用してましたが、収納時はちょっと邪魔。そこでコンパクトに収納できるものが欲しいと思い、折りたたみ式の購入を決断。その結果…
- 黒田猫太郎
- 日本の山にダブルポール浸透させた『レキ/スーパーマカルーアンチショック』|定番道具のモノ語り#2
- 質実剛健、丈夫さが必要な機能である山道具。だからこそ発売から10年以上も経つ道具や、10年以上問題なく使い続けられる定番の山道具があります。そんな山道具の中から、ライターPONCHOが愛用してきたモノを紹介。今回…
- ポンチョ
- 一体どれがいいの?ブラックダイヤモンドのトレッキングポール徹底比較
- 登山専門店でトレッキングポール売り場の一角を占める、ブラックダイヤモンド。たくさんありすぎて、一体どれを選ぶのがベストなのでしょうか。そこで、本記事では選ぶポイントを挙げながら、全モデルを比較してみました。じっく…
- 黒田猫太郎
- 最初の一本はコレ!おすすめのトレッキングポールと選び方の基本を徹底解説
- 初心者必見!登山におすすめのトレッキングポール(登山ストック/登山ポール)と選び方のポイント、正しい使い方を紹介。伸縮式と折りたたみ式、アルミ製とカーボン製など、種類や素材はさまざま。収納サイズや軽量性も異なるの…
- 黒田猫太郎
- レキ(LEKI)のストックは高品質!登山やスキーで大活躍!
- 山岳ガイド・登山家、スキーのトップアスリートにも評価の高いLEKI(レキ)のストック・トレッキングポールを特集。ポール専門メーカーだからこそできる、新素材や新システムへの挑戦&開発により、革新的な製品を世にお送り…
- 黒田猫太郎
- <mont-bell>のトレッキングポールが一新! さらに軽量で使いやすくアップデート
- 2019年春、モンベルのトレッキングポールが一新されました。改善点は、軽量性、剛性、そして操作性。カーボンを使用し軽量化を図り、バランスを見直し剛性を強化。カムロックを採用したワンタッチモデルにより操作性も上がる…
- 黒田猫太郎
- 最新トレッキングポールおすすめ15選!最強の1本を探せ
- トレッキングポール(登山ストック)のおすすめを紹介!シナノやレキといった専門メーカーから、モンベルやブラックダイヤモンドなどのアウトドア総合ブランドまで。定番の伸縮式に、コンパクト収納の折りたたみタイプ、超軽量(…
- YAMA HACK編集部
- トレッキングポールって本当に必要? 使っている人は実に○○%!
- あなたは登山の時にトレッキングポールを使っていますか? トレッキングポールの必要性については登山者の間で交わされることの多い議論であり、意見が分かれるところ。「あった方がいいの?」と登山初心者に聞かれたことがある…
- YAMA HACK編集部
- シナノは日本のポール総合メーカー!おすすめ製品27選!
- シナノのトレッキングポールをはじめとした、ポール27選をご紹介します。スキーポール、杖、ウォーキングポールなども掲載。あんしん2本杖、フォールダー、LT18、ロングトレイルなど様々なモデルがあるので、用途に合うも…
- Ryo
- 登山ストックの選び方とおすすめ22選!
- 登山ストックは、山での歩行をサポートしてくれます。登山ストックの種類や選び方、おすすめ22選をご紹介!自分の身長に合った長さ、自分の手で握りやすいものを選ぶことが大切です。長さ調節も簡単にできるので、実際に試して…
- Ryo
- いつもより長く歩けるトレッキングポールの選び方まとめ!
- トレッキングポールの選び方特集!グリップの握りやすさ、素材による強度や軽さ、収納方法によるコンパクト性からトレッキングポールの選び方をまとめました。体力に自信のない人や膝に不安を抱える人には必見です。…
- YAMA HACK編集部