セルズ環境教育デザイン研究所・生物学習指導者
『危険生物対策』や『アカデミックな自然教育』を専門とする生物学習指導者。 昆虫学を玉川大学農学部で学んだ後、高尾ビジターセンターや横須賀2公園での自然解説員経験を経て、2015年「セルズ環境教育デザイン研究所」を創業。 現在、危険生物のリスクマネジメントをはじめとした指導者養成、小中学生向けの「生物学研究コース」などの専門講座を開講するほか、メディア出演や執筆・監修、中華人民共和国内の自然学校の指導者養成を行うなど幅広く携わる。 監修書籍に『すごく危険な毒せいぶつ図鑑』(世界文化社)。 著書に、『身近にあふれる危険な生き物が3時間でわかる本』(明日香出版社)など。
ヤバいのは、熊だけじゃなかった!山で出会う危険動物たちへの対策って?
2022/12/27 西海太介
登山中に出会ったらどうする?覚えておきたい猿の生態クイズ!
2020/06/23 西海太介
山で見かけたら危ない!危険生物のフィールドサインと対策Q&A
2022/11/18 西海太介
登山の想い出をインテリアに?100均グッズで作れる”標本”作成術!
2022/05/26 西海太介
プロに聞く!”夏の丹沢登山”の 虫対策とは
2020/05/29 西海太介
ハチの対策クイズー登山者に知ってほしい豆知識、正解はプロが解説!
何色がいい?”ハチ対策”の視点で選ぶ、おすすめウェアとは
2022/10/25 西海太介