YAMA HACK編集部 生井の投稿記事一覧
- YAMA HACK編集部。大学時代に山岳部に所属し、縦走からクライミングまでオールラウンドに活動。トレイルラン・ボルダリング・沢登りなど、山を軸とした様々なアクティビティの魅力を発信してきます。
作成した記事
- 植物採取はNGだけど魚取りはNGじゃない!?国立公園の予想外すぎる実情
- 国立公園と聞くと「自然が豊かな場所」というイメージを持っている人は多いでしょう。ですが、何を持ってその区画が整備されたか知っている人は少ないはず。そういえば国定公園などと何が違うのでしょうか?実は国立公園には知ら…
- YAMA HACK編集部 生井
- 【NEWS】欲しい登山情報を素早く教えてくれる!LINE公式アカウントで新サービス開始
- YAMA HACKのLINE公式アカウントにチャットボット機能が追加されます!「山名」または「都道府県名」を入力するだけで欲しい登山情報を教えてくれます。行きたい山が決まっている時だけでなく、決まっていない時にも…
- YAMA HACK編集部 生井
- 落ち着くってどういうこと?これだけは覚えて欲しい【山岳事故に遭遇した時の対応方法】
- もしも、あなたの目の前で事故が発生したら対応できますか?「落ち着いて冷静に対処」ってどう言うこと?具体的な手順は?様々な疑問を現役の救助隊に聞いてみました。非常時の対応方法をわかりやすく解説します。登山計画書にも…
- YAMA HACK編集部 生井
- 初心者でも登れちゃう!?ルートクライミングの始め方を解説します!
- 壁を登る『ボルダリング』はやったことある人でも、さらに高い壁を登る『ルートクライミング』になると一気にハードルが高く感じられませんか?「やってみたいけど・・・」と悩んでいる人に向け、初心者のための【入門方法】を解…
- YAMA HACK編集部 生井
- 初心者ならまずはここから!丹沢エリアのおすすめ日帰り登山コース
- 神奈川県の北西部に広がる丹沢山地。首都圏からのアクセスも良く、四季を通じて多くの登山客で賑わっています。しかし、人気の山はコース距離や急登など、体力を要するコースが多く、登山初心者には少々ハードルが高いんです・・…
- YAMA HACK編集部 生井
- たばこは吸ってもOK?みんなが山を楽しむためのルールとマナー
- 登山などのアウトドアにおけるたばこってどうなってる?そもそも山で吸っていいものなの?そこで今回、喫煙のルールとマナーをまとめました。喫煙者・非喫煙者どちらもが自然を楽しむため、改めて確認してみてください。…
- YAMA HACK編集部 生井
- ボルダリングなんてできっこない?いえいえ、初心者だってすぐ始められるんです!【入門編】
- 壁を登るスポーツ『ボルダリング』は誰でも始められるスポーツで、登山のレベルアップにも繋がることをご存知でしょうか?「初心者には難しそう…」「始め方が分からない…」そんなイメージを持っている人も多いはず。今回は、そ…
- YAMA HACK編集部 生井
- 【全国版】冬季・年末年始も営業してる!通年営業の山小屋情報
- 冬季や年末年始でも営業している山小屋は大変ありがたい存在。今回、通年営業している山小屋をエリア別にまとめました!「シーズンが終わってもまだまだ小屋泊登山がしたい!」なんて人は必見です。…
- YAMA HACK編集部 生井
- 【素朴な疑問】小屋じまい後のテント場って利用してもいいの?料金は?
- 「小屋じまい後のテン泊ってしてもいいの?」こんな疑問を持ったことはありませんか?水場やトイレなど、テント場を管理する山小屋のホームページにも記載がなく「いまいち分からない・・・」なんて方も多いのではないでしょうか…
- YAMA HACK編集部 生井
- 「一つで完結しないで」レジェンド・平山ユージが語る、クライミングの“本当の魅力”とは
- 自力で壁を登るアクティビティ「クライミング」。東京オリンピックでは「スポーツクライミング」が追加種目に選ばれ、益々注目を集めています。近年インドアクライミングが楽しめる施設も増え、競技人口も増えた人気のスポーツで…
- YAMA HACK編集部 生井
- 沢・渓谷・湿原!残暑でも涼しげな登山が楽しめる山特集【甲信】
- 9月に入っても蒸し暑さが続く残暑。標高の高い山に行けば気温も下がり、涼しさを感じられますが、どうせなら気分から涼しくなるような場所に行きたいと思いませんか?そこで今回、肌寒くなる季節の前に足を運んでほしい【沢沿い…
- YAMA HACK編集部 生井
- 沢・滝・渓谷!残暑でも涼しげな登山が楽しめる山特集【関東】
- 8月が終わり厳しい暑さが終わっても、蒸し暑さが続く日本の残暑。そろそろ涼しげな登山がしたい!なんて方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、沢・滝・渓谷など「涼」を感じられるコースがある山をご紹介します。紅葉が…
- YAMA HACK編集部 生井
- 初心者ならまずはここから!奥多摩エリアのおすすめ日帰り登山コース
- 東京都西部の山岳地帯【奥多摩】。都心から約2時間でアクセスすることができ、豊かな自然が楽しめる人気のエリアです。様々な登山コースがある奥多摩、「挑戦しやすいコースはどれ?」なんて悩みがち。そこで今回は、登山初心者…
- YAMA HACK編集部 生井
- あなたは何党?クッカーはいったいどれが委員会
- 登山の楽しみはいろいろありますが、「食事」は外せない重要なイベント。レトルト食品やインスタ食品は定番ですが、最近は山の中で料理をする「山ごはん」を目的とした登山者もいるほど。そんな食事に重要な存在となるのが『クッ…
- YAMA HACK編集部 生井
- 登山靴が変われば歩き方も変わる? ローカット・ミドルカット・ハイカットの違いとは
- 「登山靴ってたくさんのあるけど、歩き方も変わるの?」そんな疑問を持ったことはありませんか?意外と知らない歩き方の違いについて、代表的な3つのモデル「ローカット」「ミドルカット」「ハイカット」の特徴をふまえ、それぞ…
- YAMA HACK編集部 生井
- 「せっかく来たんだから」は要注意。登山に必要な○○を決める勇気
- 仕事の休みを利用して久しぶりに登山だ!でも悪天候・・・そんな時「せっかく来たんだから・・・」と思ってしまうことはありませんか?無理をしてでも行くべきなのか、日を改めるべきなのか、一体何を優先するべきなんでしょうか…
- YAMA HACK編集部 生井
- 「”記録”ではなく”未知の風景”を…」──8,000m峰の頂から風景写真家が届けたいもの
- 世界最高峰の山々が集まるヒマラヤ山脈。2019年秋、標高8163m、世界第8位の高さを誇る『マナスル』に挑む人物がいる。写真家・上田優紀、“登山家”ではない彼が目指すものは一体何か。人間が生存できるギリギリの世界…
- YAMA HACK編集部 生井
- 【絶品】名物はこれだ!一度は食べて欲しい「山小屋グルメ」
- 登山の楽しみと言えばやっぱり「食事」。自分で作るのも良いですが、せっかくなら訪れた山ならではのグルメも楽しみたいと思いませんか?そこで今回は、各地域の山小屋で名物になっている「山小屋グルメ」をご紹介します。豪華な…
- YAMA HACK編集部 生井
- 元山岳部の独断と偏見で選出!簡単には辿り着けない「きっつい山」【東日本編】
- コース距離・コースタイム・コース難度・アプローチなど、様々な要素を加味し、元山岳が独断と偏見で選ぶ「きっついシリーズ」第1弾。東日本エリア【北海道・東北・上信越・関東】の様々な山をご紹介します。それぞれの山の魅力…
- YAMA HACK編集部 生井
- ボルダリングとクライミングって何が違うの?スタイルの特徴を詳しく解説
- 似ているようで実は違う?「ボルダリング」と「クライミング」最近どっちの言葉もよく耳にする、でも正直違いが分からない・・・なんて方も多いのではないでしょうか。少しややこしいクライミングのカテゴリーを分かりやすく解説…
- YAMA HACK編集部 生井