COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

わずか”60g”で厚さ1.2mm。組み立て”10秒”のアレンジ自在なおしゃれテーブル見~つけた

「山でテーブルを使いたい。けど荷物が増えるぐらいなら我慢しよう」そんな葛藤を繰り返す筆者がついに「コレだ!!」というテーブルを見つけました。

山にテーブルを持っていくことに抵抗のあった方も思わずハマってしまう神アイテムです。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

なくてもいいんだけど、あると便利なアレ

山に向かう男性
出典:PIXTA

休憩やテン場で飲食を楽しむ時、なんだか味気ないと感じることってありませんか?
私自身、「好きな山で好きな物を食べているのになんでだろう……?」と思うことがありましたが、ようやくその理由が判明しました!

そう、”テーブルがないから”だったんです。せっかくのご飯や飲み物も地面に直置きでは雰囲気が全く出ません。
とはいうものの、「テーブルはかさばるし重くて邪魔になるから山に持っていくのはなあ……」と思う方、きっといますよね。

実際、私もそう感じていました。
しかし、出会ってしまったんです、最高のテーブルに。

まるで下敷き?見た目に反して万能すぎるテーブルを発見

手に持ったテーブル
撮影:筆者

それがこちら!MOFMA(モフマ)が販売しているその名も「GHOST TABLE(ゴーストテーブル)」。

手に持ったテーブル
撮影:筆者

厚みわずか1.2mmとまるで下敷きのよう。ザックのちょっとした隙間にも収納することができるテーブルです。

スケールに載せたテーブル
撮影:筆者

テーブル本体の重さはわずか60g(ストラップの重さがおよそ6g)。ゴーストの名の通り、良い意味で存在感を感じないアイテムです。

使うとわかるGHOST TABLEの魅力!

しかし、存在感がないのはザックの中でだけ。使用する時には頼りになる存在へと変化します。

わずか10秒で組み立て可能!

机に置いたテーブル
撮影:筆者

テーブルの仕組みはとってもシンプルで組み立てにかかる時間はたったの「10秒」。

①まずは脚を折り曲げて

組み立て1

②ストラップをセンターの凹みまで持っていきます

組み立て2

③その後脚を外側にひねって

組み立て3

④完成です!

組み立て4

組み立て方法は紐で脚を固定するだけ。
これで立体的な机が出来上がるという、なんともユニークな構造です。

たった60gなのに、耐荷重は7kg!

酒瓶を置いたテーブル
撮影:筆者(酒瓶の重さぐらいではびくともしない)

軽量・コンパクトながら、しっかりと物を支えられる点もゴーストテーブルの魅力。耐荷重は7kg(ラージサイズは8kg)なので、登山に持っていくほとんどの調理道具を載せても問題ありません。

ペラペラの見た目からは想像できないくらい、実にしっかりとしたつくりです。

ほっと一息するのにちょうど良いサイズ感

テーブルでコーヒーを楽しむ
撮影:筆者

今回私が使用しているのはレギュラーサイズ。コーヒーとお菓子を楽しむには十分な大きさで、非常に使い勝手の良いサイズ感です。

撮影:筆者(左がレギュラーサイズ、右がラージサイズ)

しかし、夜はお酒とおつまみに占拠されてしまうこともあるので、私と同じようにお酒好きの方は一回り大きなラージサイズを選ぶのがおすすめです。

自分好みに合わせて「カスタマイズ」が可能

3種類の天板でカスタマイズ

収納の際は場所を取らないのに組み立てはあっという間と、とても使い勝手の良いゴーストテーブルですが、「可燃性素材」であることには注意しましょう。
高温の場所や火気に近づけると変形する恐れがあります。

カーボン製の天板
撮影:筆者

テーブルの上で調理したい人は、「TABLE TOP carbon」でカスタマイズするのがおすすめです。
カーボン素材で作られた天板で、ゴーストテーブル(レギュラーサイズ)にぴったりの大きさ。軽量で強度があるため火気の使用もへっちゃらです。

選べる複数の天板
撮影:筆者

また、天板はカーボンだけではなく、形の違う2つの木製天板もラインナップされています。
気分や用途によって自由にアレンジを楽しみましょう!

天板をのせるときは、黄色のコードで脚を安定させよう

左:付属のコード、右:通常のコード

天板を購入すると、黄色コードが付属されています。こちらのコードで通常通りに組み立ててみると、脚幅が広いテーブルに。

左:黄色のコードを使って組み立て、右:通常コードを使って組み立て

天板を付ける時には足の幅が広い方が、端に物を置いた時でも倒れにくくなるため、より安定して使うことが可能です。(テーブル単体で使うときは脚の幅を広げると真ん中がくぼんでしまうため、通常のコードを使うのがおすすめ)

ポップで愛らしい新たな相棒

ライトで照らされたテーブル
撮影:筆者

ゴーストテーブルは半透明で重さをほとんど感じない、まるでゴーストのようなテーブル。
夜はライトを当てることでスケルトン素材ならではの光を楽しむなんていう使い方もできちゃいます。

撮影:YAMA HACK編集部

また、シンプルなデザインを活かしてステッカーでカスタマイズするのも楽しみ方のひとつ!

薄くて軽くて丈夫なだけではなく、自分好みにカスタムしながら雰囲気も楽しめる。
山ごはんの時間がより一層素敵な時間になるテーブル。
様々な楽しみ方ができるポップで愛らしいテーブルを新たな相棒にいかがでしょうか。

商品概要

    MOFMA ゴーストテーブル

    素材ポリプロピレン(テーブル本体)、ナイロン(留め紐)
    重量レギュラー:60g、ラージ:87g


    天板サイズレギュラー:200×180mm×高さ50mm、ラージ:240×210mm×高さ55mm
    収納サイズレギュラー:295mm×210mm×厚み1.2mm、ラージ:340mm×242mm×厚み1.2mm
    耐荷重レギュラー:約7kg、ラージ:約8kg(中央に積載・揺らさない状態で)

    天板も合わせてチェック!

      MOFMA TABLE TOP carbon

      素材カーボン板
      重量95g
      天板サイズ295mm×210mm×厚み1mm

        MOFMA TABLE TOP plywood

        素材シナベニヤ合板、ウレタンニス塗装
        重量レギュラー:約210g、ラージ:約270g
        天板サイズレギュラー:295mm×210mm×厚み5mm、ラージ:340mm×242mm×厚み5mm

          MOFMA TABLE TOP round

          素材シナベニヤ合板
          重量レギュラー:約210g、ラージ:約270g
          天板サイズレギュラー:330×250×5mm、ラージ:382×285×5mm