6月にYAMA HACK読者が最も購入した山道具は?
今年の6月は梅雨入りしたと思ったら、あっと言う間の6月中に梅雨明けしてしまいました。
「山に行きたいな~」とモヤモヤする間も短く夏山シーズンを急ぎ足で迎えることになりましたが、そんな天気の移り変わりの月に、YAMA HACK読者が購入した山道具も気になるところ。
6月度は夏山を快適に過ごせるアイテムのほか、一年通して使える万能なアイテムがランクインしました。それでは早速、第10位から見てみましょう!
【みんなが買ってる】読者が購入した山道具ランキングTOP10
【第10位】<アークテリクス> スコーミッシュ フーディ
まずは第10位。アークテリクスの「スコーミッシュ フーディ」です。
軽量かつ強度が高く、防風性のあるウィンドシェル。生地には耐久撥水加工が施されています。胸ポケットにコンパクトに収納できるパッカブル仕様で、登山でも日常でも「ちょっと羽織りたい」時にとても便利です。
<アークテリクス>スコーミッシュ フーディ メンズ
<アークテリクス>スコーミッシュ フーディ ウィメンズ
【第9位】<ルナサンダル> オソフラコ ウィングドエディション
第9位は、走れるサンダルとして人気のルナサンダルの「オソフラコ ウィングドエディション」。
ソールは、山などの複雑な地形を歩くために適したビブラム®メガグリップを搭載。1本でつながったストラップは、甲と外側、そして踵の調節ができ、自分の足にフィットさせることができます。
<ルナサンダル>オソフラコ ウィングドエディション
【第8位】<ガーミン> インスティンクト 2S デュアルパワー
第8位は、ガーミンのアウトドアスマートウォッチ「インスティンクト 2S デュアルパワー」。
ソーラー充電を搭載したロングバッテリーと高い耐水性・耐衝撃性が魅力。日頃のトレーニングから休日のアウトドアアクティビティまで、しっかりサポートしてくれる人気のGPSウォッチです。
<ガーミン> インスティンクト 2S デュアルパワー
【第7位】<シートゥサミット> クールマックスアダプター
第7位は、シートゥサミットのインナーシーツ「クールマックスアダプター」。
暑い時期や寒い時期などさまざまな気温と湿度に対応し、高温多湿の日本の気候でも快適に睡眠できます。また軽くてコンパクトに収納できるので、山小屋泊の寝具(ライナー)としても使用可能です。
<シートゥサミット>クールマックスアダプター(マミーウィズフード)
<シートゥサミット>クールマックスアダプター(トラベラー)
【第6位】<ミレー> サースフェー 30+5
第6位は、ミレーのバックパックの顔とも言える「サースフェー」シリーズ。
その中でもロングセラーの容量30Lは、登山初心者から上級者までオールラウンドに使用できる、選んで間違いのないバックパックです。
<ミレー>サースフェー 30+5(メンズ)
<ミレー>サースフェー 30+5(レディース)
【第5位】<ヘリノックス> タクティカルチェアミニ
第5位は、500mⅼのペットボトル程度の重量で持ち運びやすいヘリノックスの「タクティカルチェアミニ」。
タクティカルチェア(幅52×奥行53×高さ67cm、総重量1,020g)をベースに作られています。左側のカーゴポケットは小物の収納、右側のメッシュポケットはボトル入れ、さらに収納袋も小物入れにもなる万能チェアです。
<ヘリノックス>タクティカルチェアミニ
【第4位】<オスプレー> UL スタッフパック
第4位は、アタックザックとして便利なオスプレーの「ULスタッフパック」です。
手のひらサイズにまで小さく収納で、軽くてコンパクト。ストレッチメッシュのサイドポケット付きで、ボトルの収納も可能です。
<オスプレー>UL スタッフパック
【第3位】<ファイントラック> ドライレイヤークールタンクトップ/ブラタンクトップ
第3位は、ファイントラックのドライインナーの中でも夏にぴったりの「ドライレイヤークール」シリーズです。
生地特有のひんやり感は、夏山登山など気温が高い季節や汗を多くかく方に最適です。レディースのブラタンクトップは、カップそのものが保水せずに汗抜けが良く、バストが冷えません。
<ファイントラック>ドライレイヤークールタンクトップ
<ファイントラック>ドライレイヤークールブラタンクトップ
【第2位】<ザ・ノース・フェイス> テルス35
第2位は、今春4年ぶりにアップデートした、ザ・ノースフェイスのバックパック「テルス35」
荷室にダイレクトにアクセス可能なダブルスライダーのサイドファスナー、一体化したヒップハーネスやメッシュの背面パネルなど、さらに使いやすくなっています。
<ザ・ノース・フェイス>テルス35
【第1位】<レキ> マカルーライト AS
そして第1位は、レキの「マカルーライト AS」です!
レキの代表的なポールを継承したモデル。ポール使用中の手や手首の筋肉や関節の疲労を軽減するアンチショックシステムや、自然に握れるエルゴングリップなど、優れた機能を搭載しています。
<レキ>マカルーライト AS
快適な山道具で、夏山を楽しく過ごそう!
6月度のランキングは、メッシュインナーやサンダル、そしてライナーなど、暑い夏を快適に過ごせるアイテムがランクインしましたね。それ以外は、登山ザックやウェア、チェアや時計など、一年を通して使用できるアイテムのラインナップ。
まだまだ暑さが続く季節です。6月度のTOP10を参考に、みなさんも快適で便利に過ごせる山道具を見つけてみてくださいね!