初めての“ソロテント泊”ならどこの山? みんなの体験談で選ぶおすすめ5座
テントを担ぎ単独で山へ。一人だからこその気楽さと、たまに襲ってくる孤独感と闘いながらもひたすら歩く。夜はマイホームでのんびりと過ごし、星空と朝日を堪能してまた出発。そんな『ソロテント泊登山』を楽しんでいる人、なんだかかっこいいですよね。いざ自分も挑戦してみようと思ったときに、悩んでしまうのが山選び。そこで今回は、『ソロテント泊デビュー』におすすめの山をご紹介します。登山者の体験談も参考になりますよ!
2022/11/28 更新
編集者
YAMA HACK編集部
月間350万人が訪れる日本最大級の登山メディア『YAMA HACK』の運営&記事編集担当。山や登山に関する幅広い情報(登山用品、山の情報、山ごはん、登山知識、最新ニュースなど)を専門家や読者の皆さんと協力しながら日々発信しています。
登山者が「安全に」「自分らしく」山や自然を楽しむサポートをするため、登山、トレイルランニング、ボルダリングなどさまざまなアクティビティに挑戦しています。
YAMA HACK編集部のプロフィール
制作者
n.hayato
登山が好きです。でも、山の上で飲む日本酒はもっと好きです。登山の魅力を少しでも多くの人に伝えられる記事を書いていきたいと思っております。
n.hayatoのプロフィール
アイキャッチ画像出典:PIXTA
なんだかかっこいい! ソロテント泊に憧れる…

出典:PIXTA
登山の経験が増すごとに、幅が広がる山行スタイル。低山の日帰りから始まり、「もっと高い山に登ってみたい」「泊まりで登山をしてみたい」「縦走がしてみたい」と思い始めるもの。山にどんどん魅せられて、山小屋泊やテント泊を経験したら、さぁ次は、どんな楽しい登山が待っているでしょうか?
ちょっとハードルが高い!? 挑戦のソロテント泊

出典:PIXTA
日帰りでのソロ登山や仲間とのテント泊を何度か経験していても、その一歩を踏み出すときには勇気がいるのが『ソロテント泊登山』。しかし、ソロテント泊であれば、誰かと予定を合わせなくとも、気の向くままに登りたい山へ行き、自分だけの、そして自分好みのマイホームを構えることができるんです。
そして、一人だからこそ様々なことをじっくり考え、トラブルも対処。山や自分自身のことを深く知り、知識や山の楽しみ方がグッと広がることでしょう。
では、初めてのソロテント泊はどこの山がおすすめ?

出典:PIXTA
「ソロテント泊に挑戦してみよう!」と思い立ったときに、悩んでしまうのがデビュー戦の山選び。そこで今回は、初めてのソロテント泊の地として選ぶ人が多い山を厳選してご紹介します。みんなが選んだ山は、いったいどこなのでしょうか?