今回アイデアを披露してくれるのはこの方!
YouTubeにご自身のギア改造術や、アウトドアの楽しみ方を投稿しているWINPY23さん。「歳をとったから遊ばなくなったのではなく、遊ばないから歳をとるのだ。」とのコメントの通り、見ているこちらが気持ち良くなるくらい趣味に没頭されています!
改良したい、カーボンスチール刃の弱点とは?
オピネルのナイフ刃は、2種類の鋼材があり、特徴は下記の様になります。扱いが楽なのはステンレススチールですが、手入れやカスタムの楽しみがあるカーボンスチールも人気があります。
しかし、やはりカーボンスチールは錆びやすく、特によく錆びる部分は手入れをしていても、開きにくくなる場合があります。サッと使えるのがフォールディングナイフの強みなのに、これではストレスが溜まります…。
と、いう訳で。改良してみた
動画はバラすところから始まるので、そこの工程省かないでよ!っていう部分もちゃんと見れるので安心です♪
しかし、ただでは終わらないのがwinpy23さん!
改良も無事終了…と思いきや、なんとオリジナルのカスタムまで!自分の道具をカスタムすると、より愛着も湧いてきますよね。
内容は動画で確認!
オピネルのナイフをもっと知るならコチラ!
オピネルのナイフは、100年以上前の創業以来、変わらないデザインで愛されるフォールディングナイフです。シンプルな構造で分解・組立がしやすく、値段も他のナイフと比べて比較的安価なため、ナイフの入門用としても有名です。オピネルのナイフに関するよくある疑問、おすすめのモデルは下記のリンクからどうぞ!