ファイブテンとは
クライミングシューズを中心に商品を扱っているファイブテンは、世界でも最強だと言われるほどのグリップ力とフリクション性を持つ「ステルスラバー」というソールが有名です。多くのクライマーに愛され続け、現在もより良いシューズを追及し続けています。
ファイブテンのよくあるQ&A
ファイブテンが置いているお店はどこですか?
公式HPを参考にすると、全国に12店舗あります。
ファイブテン 販売店
ガイドテニーのサイズ感はどうですか?
アメリカ規格であるため、日本サイズとの差は8mmあります。あくまでも参考程度にはなってしまいますが、下記のサイズ表も見てみましょう。
ファイブテン 人気クライミングシューズ 9選
ファイブテン ハイアングル
快適性を失わず、ハイパフォーマンスを発揮できるように開発されたクライミングシューズ。履くごとに足になじむレザーアッパーにしっかりとしたヒールカップとつま先部分が頼もしい。
ファイブテン ハイアングル
ファイブテン ローグ ベルクロ
クライミング初心者にもおすすめする素直な操作性に優れたコストパフォーマンスの良いシューズ。快適性を重視したスリングショットに足になじむレザーアッパーで快適です。
ファイブテン ローグ
ファイブテン ドラゴン・レースアップ
有名なクライマーらによってデザインされたクライミングシューズで、世界中のトップクライマーから指示されています。抜群のフリクション性にレースアップで繊細に足にフィットします。
ファイブテン ドラゴン・レースアップ
ファイブテン ブラックウィング
高性能なドラゴンのベルクロを採用したモデル。強い傾斜にも対応するフリクション性と足指上部を覆うラバーで指先をサポートしてつま先の力を入れやすくなっています。
ファイブテン ブラックウィング
ファイブテン モカシムオンサイト
スリッポンタイプのクライミングシューズで優れた足裏感覚と快適な足入れ感があります。トレーニングからクラックまで幅広く使えるベルクロのクライミングシューズです。
ファイブテン モカシムオンサイト
ファイブテン クアンタム
ファイブテンでははじめての幅広でターンインした木型を採用したクライミングシューズ。ヒールカップのおさまりもよく、今まで幅が窮屈だと感じていた方にもおすすめです。
[my_affiliate_shortcode image=’https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/esportskenko/cabinet/9226-8/9226390190133.jpg’ title=’ファイブテン クアンタム’ description=” price=’21600′ link_a=’http://www.amazon.co.jp/5-10-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%86%E3%83%B3-FIVE-%E3%83%95%EF%BD%A7%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%86%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A0/dp/B00DHMOXFG%3FSubscriptionId%3DAKIAJ5J74L77ATVX52HQ%26tag%3Dspacekey-yama-22%26linkCode%3Dsp1%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB00DHMOXFG’ link_r=’http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00pjxl5.rbxan080.g00pjxl5.rbxaobf9/?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fesports%2F9226390190133%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fesports%2Fi%2F10922615%2F’ link_l=” link_c=” review=” quote_source=” quote_source_link=”]
ファイブテン アナサジベルクロ
世界で初めて5.15aを登った伝説のクライミングシューズ。ファイブテンのロングセラーモデルですが、改良を重ねてパフォーマンスの良いオールラウンドモデルとして人気があります。
ファイブテン アナサジ ベルクロ
ファイブテン スパイア
世界的なクライマーディーン・ポッター氏が愛用していたファイブテンのスパイア。足入れ感が素晴らしく、クライミングが長時間に及ぶときや登攀と徒歩を繰り返すようなときに活躍します。
ファイブテン スパイア
ファイブテン ストーンランズ
ファイブテンのオーナー、チャールズ・コールが開発したクライミングシューズ。新しく木型からつくり、快適でハーパフォーマンスなモデルです。
ファイブテン ストーンランズ
ファイブテン 人気アプローチシューズ 6選
ファイブテン ガイドテニー
つま先部分をフラットにし、岩場でもクライミング性能を発揮し、安定した歩行をサポートしてくれるガイドテニー。ファイブテンでは昔から愛用者の多いシューズは改良され続けています.
ファイブテン ガイドテニー
ファイブテン キャンプ フォー
泥などの悪路でもグリップ力を発揮するソールパターンで、ハイキングにもおすすめのシューズ。疲れたときにも快適にしっかりと足を保護してくれるやや幅広の足型を採用しています。
ファイブテン キャンプフォー
ファイブテン アッセント
軽量でフリクション性能の良いファイブテンのアプローチシューズ。アーチサポート機能を備え、ねじれから足を安定してサポートします。どんな地形にも対応するミッドソールを採用しています。
ファイブテン アッセント
ファイブテン ウォーターテニー
水抜きホールやラバートゥキャップを備えたファイブテンの沢靴。安定感のあるEVAミッドソールを採用しすべりにくくなっています。
ファイブテン ウォーターテニー
ファイブテン フリーライダー
ステルスラバーのソールでスラックラインをするのにファンの多いファイブテンのシューズ。平らな靴底は滑りにくく、タウンユースにもできるデザインで幅広く活躍します。
ファイブテン フリーライダー
ファイブテン スピットファイア
タウンユースにも活躍するデザインのシューズ。ミッドカットで脱げにくく、タフなつくりでBMXでの愛用者も多いシューズです。
ファイブテン スピットファイア
愛されるファイブテン
ファイブテンはクライミングシューズやアプローチシューズだけではなく、自転車やその他のアウトドアを楽しむ人たちに多く愛用されています。用途やサイズを知ってぜひお気に入りを見つけてください。
Climb in the FIVE TEN!
ファイブテンで登ろう!