シュラフカバーってそもそも何?
シュラフカバー(スリーピングバッグカバー)とは、その名の通りシュラフ(寝袋)を覆うようにカバーする製品のこと。まずは、そのメリットやデメリットについて解説します。
シュラフカバーのメリット
シュラフカバーの役割としては主に3つあります。
②シュラフ(寝袋)を補う「保温」機能
③シュラフの「汚れ防止」
山で大きな力を発揮してくれる大切な機能について、それぞれ詳しく解説していきます。
①雨や結露から守る「防水」機能
「ダウンシュラフを使ってたら湿ってヘタってしまった」
「テント内が結露して、シュラフが濡れてしまった」
そんな経験ありませんか?実はそれ、ダウンシュラフとしては黄色信号かも。
高い保温性を誇るダウンですが、ダウンは水に弱く、濡れると保温力が極端に低下してしまうんです。
シュラフが濡れて凍えた夜を過ごさないためにも、シュラフを濡れないよう守る必要があります。
そこで活躍するのがシュラフカバー。
シュラフカバーは防水性の高い素材で作られているものが多く、雨や結露はもちろん、うっかりテント内で水をこぼしてしまうようなアクシデントからもシュラフを守ってくれます。
完全防水のものから簡易防水で価格を抑えたものまで、幅広く販売されているため、想定される状況に合わせて選び、しっかりシュラフを守っていくことが大切です。
万が一雨が吹き込み、濡れたマットの上で寝てしまったとしても、カバーがあれば染み込みません。
②シュラフ(寝袋)を補う「保温」機能
もう一つの大切な機能が「保温」機能。
シュラフカバーをつけるとシュラフとの間に空気の層ができるため、保温力のアップが期待できます。
中には、内側がサバイバルシートのような熱を保持させる素材で作られているものも。
③シュラフの「汚れ防止」
「もしシュラフにコーヒーや飲みものをこぼしてしまったら……」想像するだけで洗うのが面倒ですよね。
シュラフカバーをつけていれば、万が一コーヒーや食べ物をこぼしてしまったとしてもシュラフカバーのみを洗い、シュラフ自体は乾かす程度でOK。メンテナンス性が格段にアップします。
シュラフカバーのデメリット
メリットの多いシュラフカバーですが、気をつけたいポイントもあります。事前に確認しておきましょう。
②荷物が増える
①シュラフの蒸れ、濡れの原因に
シュラフカバーの宿命と言ってもよいのがこの「蒸れ」。
人は寝ている間にコップ一杯分ほどの汗をかくと言われています。実際寒い場所でシュラフカバーを使って一晩寝ると、朝には上の写真のように内側に水滴がびっしりついていることがあります。
もちろんシュラフカバーには透湿性が高い素材が使われているため、高いレベルで蒸れを防いでくれますが、シュラフ単体で使ったときと比べればどうしても蒸れやすくなってしまいます。
ある程度の蒸れは仕方ないと割り切りつつ、できる限り水分を外に出せるよう、透湿性の高い素材を選ぶことが大切です。
②荷物が増える
シュラフと比較すればコンパクトではある一方で、軽いもので200g前後、ゴアテックスを使ったものでは400gほどあります。いくら色々な使い道があるとはいえ、軽量化を目指したい登山の中では持っていくのが悩ましくなることも。
軽量性を優先させたい方は、2レイヤー(後ほど解説)のコンパクトなものを選ぶか、もしくは必要性が低いと思われる状況なら持っていかないというのも一つの選択肢です。
シュラフカバーはこんな人におすすめ!
ここまでシュラフカバーのメリットやデメリットを紹介してきましたが、結論としてすべての人にシュラフカバーが必要というわけではありません。
シュラフカバーをおすすめしたい人を大きく4つに分けてご紹介します。
②2泊以上のテント泊登山をする人
③シュラフを汚したくない人
④手持ちのシュラフの保温性を高めたい人
①厳冬期のテント泊登山をする人
厳冬期の登山において、シュラフを濡らしてしまうことは命に関わる重要なトラブルに繋がりかねません。
シェルターの役割としても活躍が期待できるため、雪山登山をされる方は一度検討することをおすすめします。
②2泊以上のテント泊登山をする人
1泊であればたとえシュラフが多少濡れてしまったとしても、次の日は下山すればよいためなんとか切り抜けることも可能です。
ただ2泊以上となるとそうはいきません。初日に濡れたら翌日以降もずっと同じ状況で使わないといけなくなりますし、乾かそうとしても気温の低い山ではなかなか乾きません。
寒い思いをしないためにも、長い期間山にいる場合はシュラフカバーを持っていくと安心です。
③シュラフを汚したくない人
疲れた山行では意外とテント内のトラブルが起きやすくなるもの。高価なシュラフを汚したくない、メンテナンスも楽にしたい、という人には利用がおすすめです。シュラフカバーなら「ちょっと汚れてもいいかな」と思えることは、テント内でストレスなく過ごすことにも繋がります。
④手持ちのシュラフの保温性を高めたい人
「今のシュラフだとちょっと寒い……」という場合は、新しいシュラフを買うのではなく、保温力の高いシュラフカバーを選べば補うことができるかもしれません。
シュラフの保温力アップについては、下記の記事でもまとめているので参考にしてみてください。
以上4つのシーンに分けて解説しましたが、あくまでも代表例のためこれらが全てではありません。1泊だとしても明らかに雨が予報されているテント泊登山や、緊急用のツェルトとして持っていきたい場合など、その時の状況に合わせて持っていくか否かを検討してみてください。
シュラフカバーの選び方|4つのポイント
シュラフカバーが必要なシーンがわかってたところで、次にシュラフカバーの選び方をご紹介します。
②素材|使用シーンに合わせた防水透湿性
③サイズ|シュラフよりも少し大きめを
④ジッパーの有無|軽さ重視 or 使い勝手重視
①層(レイヤー)|「耐久性・透湿性」重視 or 「軽さ」重視
シュラフカバーには3レイヤーと2レイヤーがあり、それぞれ異なる良さがあります。実際の製品を例に出しながら説明します。
耐久性・透湿性の高い3レイヤー

例:イスカ ゴアテックスインフィニアムシュラフカバー ウルトラライト
3レイヤーは表地と防水透湿素材に加え、裏地を併せもったタイプです。裏地があることで、内側の素材が結露を吸って拡散してくれるため、高い透湿性を期待できます。
イスカのシュラフカバーの裏地はやや光沢感のある、つややかな素材で作られています。滑りもよいため、シュラフを入れ込むのもスムーズでストレスがありません。また、シュラフカバー単体でも使うことができます。
多少の引っかき傷やスレへの耐性が高く、強く引っ張ってもびくともしません。一方、生地が厚くなるため軽さ・コンパクトさにおいては2レイヤーに劣ります。
■3レイヤーはこんな人におすすめ:
単体でも使いたい人、高い透湿性を求めたい人、値段が張ってもずっと使い続けられるものを買いたい人
軽くコンパクトな2レイヤー
例:モンベル ブリーズ ドライテック スリーピングバッグカバー
表地と防水透湿素材の2層でできているのが2レイヤータイプ。生地が薄いため、軽量でコンパクトに収納できるのが特徴です。
内側は防水透湿素材が露出しているため、単体での使用は基本的にはできません。
軽量である一方、耐久性には注意が必要です。先ほど説明した通り、内側の防水透湿素材が露出していることに加え、表地にも違いがあります。
リップストップ素材を使用しているため、強く引っ張っても破けそうな感覚はありません。しかし、2レイヤーのシュラフカバーは軽量性を重視した製品が多いので、表地にも薄い生地を採用しています(イスカの3レイヤーは30デニール、モンベルの2レイヤーは15デニール)。
■2レイヤーはこんな人におすすめ:
軽量化・コンパクト化をしたい人、手頃なものを買いたい人
②素材|使用シーンに合わせた防水透湿性
最も高機能な素材として代表的なのが「ゴアテックス」です。防水性、透湿性ともに高く、シュラフカバーに求めたい機能を高レベルで満たしてくれます。厳冬期の登山や長期間の登山を考えている人は是非検討したい素材です。
とはいえ、短期間の登山ではゴアテックスほど機能性が必要でない場合もあるため、そのときはメーカーが独自に開発した防水・透湿素材を使った、比較的安価な製品を検討するのもおすすめです。
例えば「タイベック」という素材を使ったモンベルのスリーピングカバーは、高い透湿性・通気性を持っていて軽量、しかも低価格という特徴を持っています。ただ防水性はないため、使い方のメインは保温・汚れ防止です。
③サイズ|シュラフよりも少し大きめを
意外と大事なのがシュラフカバーの横幅。ゆったり余裕のあるものでないとダウンを圧縮してしまい、保温効果を低下させてしまいます。
また、寒いテント内ではシュラフとシュラフカバーに入ったまま過ごす時間も長くなるため、足を崩して座れるくらいの余裕があるとより快適です。
④ジッパーの有無
シュラフカバーには、ジッパーがあって大きく開くものと、ジッパーがなく上からかぶせるもの、2つのタイプがあります。
ジッパーありだと出入りがしやすく、暑いときには開いて温度調整がしやすいメリットがありますが、サイズがやや大きくなります。
一方、ジッパーなしだと軽量でコンパクトなものが多いですが、かぶせるのを面倒に感じる場合があり、温度調整もジッパー付きのようには簡単ではありません。
■それぞれこんな人におすすめ
ジッパーあり:快適性を重視する人
ジッパーなし:コンパクトさ・軽量性を重視する人
シュラフカバーのおすすめ22モデル
ここからはシュラフカバーのおすすめの商品を紹介。耐久性や透湿性に優れ、単体利用も可能な「3レイヤーや2.5レイヤー」のタイプ、軽量で携行性に優れる「2レイヤー」のタイプに分けてピックアップしました。
【快適性重視】耐久性&透湿性に優れたシュラフカバー12モデル
モンベル ブリーズドライテック ウォームアップスリーピングバッグカバー
裏地に起毛地を採用し、保温性と肌触りがアップ
防水透湿性に優れる「ブリーズドライテック™3レイヤー」を使用。裏地の「クリマプラス®メッシュ」は起毛した素材で、保温性が高いだけでなく、肌触りも◎
夏場など気温が高い場合は単体でも使用可能です。
素材 | ブリーズドライテック™3レイヤー(表地:ポリエステル、裏地:クリマプラス®メッシュ) |
---|---|
レイヤー | 3レイヤー |
耐水圧 | 25,000mm |
透湿性 | 15,000g/m²・24hrs |
重量 | 490g |
カラー | ライトグレー(SV) |
サイズ(使用時) | 最大長225×最大幅77cm |
サイズ(収納時) | ∅11.5×27cm |
ジッパーの有無 | 無 |
単体での使用可否 | ◯ |
ナンガ ウォータープルーフスリーピングバッグカバー
コスパの優れる2.5レイヤーモデル
スリーピングバッグブランドとして人気の高いナンガのスリーピングバッグカバー。やや重量はありますが、耐水圧/15,000mm、透湿10,000g/M2と基本機能を備え、今回紹介するアイテムの中では比較的手頃な価格なので、まずはカバーを試してみたいという方におすすめ。
素材 | 50dnポリエステル(TPUラミネート) |
---|---|
レイヤー | 2.5レイヤー |
耐水圧 | 15,000mm |
透湿性 | 10,000g/M2 |
重量 | 約505g |
カラー | ブラック、カーキ |
サイズ(使用時) | 220×85cm |
サイズ(収納時) | 11×13cm |
ジッパーの有無 | 有 |
単体での使用可否 | ◯ |
イスカ ゴアテックスインフィニアムシュラフカバー ウルトラライト
立体構造と大きく開くファスナーで快適性◎
軽量な30デニールナイロンをベースにした、ゴアテックス素材のシュラフカバー。立体裁断のフード部分によって圧迫感を抑えられます。ドローコード付きなのでフィッティング調整も可能。サイドのファスナーは60cmで、出入りもスムーズです。
素材 | 30デニールナイロン(ゴアテックス インフィニアム) |
---|---|
レイヤー | 3レイヤー |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
重量 | 360g |
カラー | ネイビーブルー |
サイズ(使用時) | 209(全長)×87(肩幅)cm |
サイズ(収納時) | 7×8×22cm |
ジッパーの有無 | 有 |
単体での使用可否 | ◯ |
イスカ ゴアテックスインフィニアムシュラフカバー ウルトラライト ワイド
ゆったりサイズが快適なワイドモデル
「ゴアテックスインフィニアムシュラフカバー ウルトラライト」のワイドモデルです。冬用のロフトの大きな寝袋を使用する場合は、大きめサイズがおすすめ。
素材 | 30デニールナイロン(ゴアテックス インフィニアム) |
---|---|
レイヤー | 3レイヤー |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
重量 | 405g |
カラー | ネイビーブルー |
サイズ(使用時) | 209(全長)×87(肩幅)cm |
サイズ(収納時) | 8×8×22cm |
ジッパーの有無 | 有 |
単体での使用可否 | ◯ |
ファイントラック エバーブレススリーピングバッグカバー
単体使用可&ファスナー付きの軽量モデルならコレ
ファイントラック独自開発の防水透湿素材「エバーブレス® 3D」を使用した、2.5層のスリーピングバッグカバー。単体使用できる耐久性を備えながらも、わずか275gの軽量モデル。足部分は立体的なフッドボックス構造で快適です。
素材 | ナイロン100% ポリウレタンコーティング(エバーブレス® 3D) |
---|---|
レイヤー | 2.5レイヤー |
耐水圧 | 10,000mm以上(初期値) |
透湿性 | 8,000以上(g/㎡・24h) |
重量 | 275g |
カラー | バーミリオン |
サイズ(使用時) | 長さ205 × 幅(最大)80cm |
サイズ(収納時) | 縦13㎝×横9.5㎝ |
ジッパーの有無 | 有 |
単体での使用可否 | ◯ |
ファイントラック エバーブレススリーピングバッグカバーUL
シンプルさを追求した超軽量モデル
独自開発の防水透湿素材「エバーブレス® Type-C」した2.5層のスリーピングバッグカバー。「エバーブレススリーピングバッグカバー」よりも細身の設計で、ファスナーも省いたシンプルな構造にすることで、わずか222gの軽量性を実現。
細身のため、対応するシュラフサイズをよく確認しましょう(ファイントラック製品であれば、ポリゴンネストオレンジまで対応)。
素材 | ナイロン100% |
---|---|
レイヤー | 2.5レイヤー |
耐水圧 | 10,000mm以上(初期値) |
透湿性 | 10,000g/㎡・24h以上 |
重量 | 222g |
カラー | ゴールデンイエロー |
サイズ(使用時) | 長さ220 × 幅(最大)76cm |
サイズ(収納時) | 縦12cm、横8.5cm |
ジッパーの有無 | 無 |
単体での使用可否 | ◯ |
アライテント(ライペン) E-シュラフカバー
3レイヤーで260gの軽量モデル
透湿性の良い高通気エントラントを使用したシュラフカバー。ファスナーはありませんが、耐久性に優れる3レイヤーの中では最軽量の部類である260gを実現。
素材 | 15dnリップストップナイロン3レイヤード高通気エントラント® |
---|---|
レイヤー | 3レイヤー |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
重量 | 260g |
カラー | ブルー |
サイズ(使用時) | 215×85cm |
サイズ(収納時) | 26×20cm |
ジッパーの有無 | 無 |
単体での使用可否 | ◯ |
ヘリテイジ eVent®WINDPROOF シュラフカバー F付 M
傾斜式ファスナーで開閉がスムーズ
耐水性、透湿性、そして通気性を持つeVent WINDPROOFを採用。ファスナーは左に傾斜して配置されているので、就寝時にファスナースライダーが口周りに当たりにくく、右手での開閉が簡単です。
素材 | 30Dナイロンリップストップ・eVent®ウインドプルーフ3レイヤー (7dnトリコットバッカー) |
---|---|
レイヤー | 3レイヤー |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
重量 | M:295g |
カラー | バーンオレンジ、ラセット |
サイズ(使用時) | 丈220 × 最大幅82cm |
サイズ(収納時) | - |
ジッパーの有無 | 有 |
単体での使用可否 | ◯ |
プロモンテ ライトウエイト3レイヤーシュラフカバー
通気性プラスで結露を改善
プロモンテの山岳テントVBシリーズにも使用している、東レ(株)と共同開発の3レイヤー生地を使用。防水・透湿に通気性がプラスされ、結露がしにくい仕様です。
素材 | 20Dナイロンリップストップ+高通気エントラント+7Dトリコット3レイヤー |
---|---|
レイヤー | 3レイヤー |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
重量 | 約300g |
カラー | オリーブ |
サイズ(使用時) | 215×足幅85cm |
サイズ(収納時) | 縦7cm×横8cm×高さ21cm |
ジッパーの有無 | 有 |
単体での使用可否 | ◯ |
バイレス ゴアリップSBカバーシーム2
74cmのサイドファスナーが出入りに便利
30デニールのゴアテックス素材を使用したスタンダードなシュラフカバー。サイドファスナーは74cmと少し長めの設定なので、出入りが簡単です。
素材 | GORE-TEX 3レイヤー 30デニールナイロンリップストップ |
---|---|
レイヤー | 3レイヤー |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
重量 | 395g |
カラー | ネイビー |
サイズ(使用時) | 205x88cm |
サイズ(収納時) | 直径10x24cm |
ジッパーの有無 | 有 |
単体での使用可否 | ◯ |
バイレス ゴアリップSBカバーシーム2 ワイド
冬用シュラフにも適したワイドタイプ
「ゴアリップSBカバーシーム2」のワイドモデル。通常タイプは幅88cmに対して、こちらは94cmと少しゆったりめの設計で、冬用シュラフのロフトにも対応できます。
素材 | GORE-TEX 3レイヤー 30デニールナイロンリップストップ |
---|---|
レイヤー | 3レイヤー |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
重量 | 425g |
カラー | ネイビー |
サイズ(使用時) | 210x94cm |
サイズ(収納時) | 直径10x29cm |
ジッパーの有無 | 有 |
単体での使用可否 | ◯ |
【軽量性重視】携行性に優れたシュラフカバー10モデル
モンベル ブリーズ ドライテック スリーピングバッグカバー
独自の防水透湿素材を使用した軽量コンパクトモデル
透湿性と通気性を備えた独自の防水透湿性素材を使用したスリーピングバッグカバー。重量は186gで軽量コンパクト性に優れていますが、2レイヤーのため単体での使用はできません。
素材 | ブリーズドライテック™2レイヤー[15デニール・バリスティック エアライト®ナイロン・リップストップ] |
---|---|
レイヤー | 2レイヤー |
耐水圧 | 20,000mm以上 |
透湿性 | 25,000g/m²・24hrs |
重量 | 186g |
カラー | ブルーグリーン |
サイズ(使用時) | 最大長224×最大幅77cm |
サイズ(収納時) | 8×5×18cm |
ジッパーの有無 | 無 |
単体での使用可否 | × |
モンベル ブリーズ ドライテック スリーピングバッグカバー ワイド
かさ高の寝袋にも対応する「ワイド」モデル
「ブリーズ ドライテック スリーピングバッグカバー」のワイドモデル。最大幅が7cm大きい83cmの仕様です。
素材 | ブリーズドライテック™2レイヤー[15デニール・バリスティック エアライト®ナイロン・リップストップ] |
---|---|
レイヤー | 2レイヤー |
耐水圧 | 20,000mm以上 |
透湿性 | 25,000g/m²・24hrs |
重量 | 215g |
カラー | ブルーグリーン |
サイズ(使用時) | 最大長243×最大幅83cm |
サイズ(収納時) | 9×5×19cm |
ジッパーの有無 | 無 |
単体での使用可否 | × |
モンベル ブリーズ ドライテック スリーピングバッグカバー ワイド&ロング
身長の高い人向けの「ワイド&ロング」モデル
ブリーズ ドライテック スリーピングバッグカバーの「ワイド&ロング」タイプ。最大幅は12cm大きい89cm、最大長は34cm長い258cmです。
素材 | ブリーズドライテック™2レイヤー[15デニール・バリスティック エアライト®ナイロン・リップストップ] |
---|---|
レイヤー | 2レイヤー |
耐水圧 | 20,000mm以上 |
透湿性 | 25,000g/m²・24hrs |
重量 | 238g |
カラー | ブルーグリーン |
サイズ(使用時) | 最大長258×最大幅89cm |
サイズ(収納時) | 9.5×5×21cm |
ジッパーの有無 | 無 |
単体での使用可否 | × |
モンベル ブリーズ ドライテック プラス スリーピングバッグカバー
透湿性が大幅に向上した「プラス」モデル
独自の防水透湿性素材ブリーズドライテック™プラスを使用。通常の「ブリーズ ドライテック スリーピングバッグカバー」よりも透湿性に優れ、内部をドライに保ちます。
素材 | ブリーズドライテック™プラス2レイヤー[PTFEラミネート加工/15デニール・バリスティック エアライト®ナイロン・リップストップ] |
---|---|
レイヤー | 2レイヤー |
耐水圧 | 20,000mm以上 |
透湿性 | 35,000g/m²・24hrs |
重量 | 186g |
カラー | レッド |
サイズ(使用時) | 最大長224×最大幅77cm |
サイズ(収納時) | 8×5×18cm |
ジッパーの有無 | 無 |
単体での使用可否 | × |
モンベル タイベック スリーピングバッグカバー
保温や汚れ防止目的の軽量タイプ
保水しにくく、寝袋を蒸れや結露から守る適度な透湿性・通気性を備えたタイベックを使用。軽量で携行に便利なスリーピングバッグカバーです。防水性はないので、保温や汚れ防止目的で活用しましょう。
素材 | タイベック(ポリエチレン) |
---|---|
レイヤー | - |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
重量 | 154g |
カラー | ホワイト |
サイズ(使用時) | 最大長225×最大幅84cm |
サイズ(収納時) | 9×5×19cm |
ジッパーの有無 | 無 |
単体での使用可否 | × |
ムラコ Tyvek®︎ SLEEPING BAG PROTECTOR
出入りに便利なセンタージップ仕様
タイベック製のスリーピングバッグカバー。出入りに便利なセンタージップ仕様で、暑くなった時には温度調整も可能です。
素材 | Tyvek®︎ (ポリエチレン) |
---|---|
レイヤー | - |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
重量 | 265g |
カラー | ホワイト |
サイズ(使用時) | L220 × W86 cm |
サイズ(収納時) | Φ12 × H20 cm |
ジッパーの有無 | 有 |
単体での使用可否 | × |
oxtos(オクトス) 透湿防水 タフシュラフカバー(レギュラー)
大型ファスナー付きながら軽量化を実現
防水性や耐久性が求められる背面部分には、厚手で耐水圧の高い素材、上面に薄手の素材を使用することで、軽量化を実現したシュラフカバー。ファスナー付きで軽量タイプを探している方におすすめ。ファスナーは148cmと長めの設定で、上下どちらからでも開閉可能です。
素材 | 【上面】15dn透湿防水マイクロリップストップナイロン、【背面】40dnナイロン透湿防水ポリウレタンコーティング(頭部/背面部/底部) |
---|---|
レイヤー | 【上面】2レイヤー、【背面】2.5レイヤー |
耐水圧 | 【上面】1,000mm、【背面】10,000mm |
透湿性 | 【上面】8,000/m2/24h、【背面】5,000/m2/24h |
重量 | 268g |
カラー | マスタード×ネイビー |
サイズ(使用時) | 全長202cm×肩口幅83cm×底部幅53cm |
サイズ(収納時) | 縦17×横11×マチ5cm |
ジッパーの有無 | 有 |
単体での使用可否 | × |
oxtos(オクトス) 透湿防水 タフシュラフカバー(ワイドロング)
かさ高の寝袋にも対応する「ワイドロング」モデル
「透湿防水 タフシュラフカバー」のワイドロングタイプ。肩口幅は10cm長い94cm、全長は18cm長い220cmの仕様です。
素材 | 【上面】15dn透湿防水マイクロリップストップナイロン、【背面】40dnナイロン透湿防水ポリウレタンコーティング(頭部/背面部/底部) |
---|---|
レイヤー | 【上面】2レイヤー、【背面】2.5レイヤー |
耐水圧 | 【上面】1,000mm、【背面】10,000mm |
透湿性 | 【上面】8,000/m2/24h、【背面】5,000/m2/24h |
重量 | 303g |
カラー | マスタード×グレー |
サイズ(使用時) | 全長220cm×肩口幅94cm×底部幅54cm |
サイズ(収納時) | 縦18×横11×マチ5cm |
ジッパーの有無 | 有 |
単体での使用可否 | × |
SOL エスケープヴィヴィ
単体使用も可能で、オールシーズン活躍
アメリカのサバイバルメーカーであるSOLが開発した寝袋状のヴィヴィサック。体熱を反射・保持するアルミ加工が内側に施されているため、高い保温効果が期待できます。さらに独自の透湿素材が蒸気を外に逃がし、快適な環境をサポート。
素材 | 60gs/mポリエチレン不織布アルミ蒸着加工 |
---|---|
レイヤー | - |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
重量 | 241g |
カラー | オレンジ、グリーン |
サイズ(使用時) | 213×81cm |
サイズ(収納時) | Φ11×17cm |
ジッパーの有無 | 有 |
単体での使用可否 | ◯ |