COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

山頂でTKGが当たり前に!?ドン・キホーテの“秒TKG”が神すぎる!(2ページ目)

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

  • 卵に醤油をかける
  • 卵かけご飯

お次は「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」です。

片手でパキッとポーション容器を割ると、たれがしたたり落ちて……。ここまでは予想通りでしたが、次の瞬間、どろりとした卵液が出てきます。

  • タレをかける前
  • 秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれをかける
  • 秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれをかけたあと

並べてみるとこんな感じ。なかなかかけ離れた見た目です。もしかして混ぜてみると瓜二つになるのかも……?

卵かけご飯と秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれの比較
撮影:筆者

いや、どんどん離れていきますね。

卵かけご飯と秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれの比較その2
撮影:筆者

ガチTKGは白身があるため液体状に。対する「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」は、調味料を和えたお米のような見た目になりました。う〜む、果たしてお味は?

一般的な卵かけご飯

それでは実食。先攻、ガチTKGこと一般的な卵かけご飯!

混ぜた卵かけご飯

ライターの大城

ライターの大城

実家のような安心感のあるおいしさですねえ。
たれは醤油ベースで角を取ったようなまろやかさがポイント。色味は濃いめですが、味の主張はマイルドなので万人におすすめできます。やはりTKGはいつ食べても絶品ですわね。

安定のおいしさに筆者はほっとひと息。ただ、卵かけご飯が苦手な人の中に「白身の水っぽさが苦手」という意見があるということを思い出します。

秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ

後攻はお待ちかね、「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」です。

秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれを混ぜた様子

ライターの大城

ライターの大城

なっ……! なんだこりゃあ!!
卵かけご飯というか、旨味強めの醤油マヨご飯ではなかろうか。安定感のある醤油たれに、黄身の旨味と油分を凝縮した調味料が絡み合って、お米をコーティングしている感じ。これは一体…!?

率直な感想は「なんだこの面白い味は」でした。卵かけご飯というよりも、ツナマヨなどのマヨ系食品と表現した方がしっくりきます。とはいえ、水っぽさが不得意でTKGに苦手意識を持っている人にとっては食べやすいはずです。今まで卵かけご飯を避けてきた方、ぜひご賞味ください

マイルドで優しい味わいは卵液が米を包み込みますが、もうひと押しパンチが欲しいところ。そうなると、アレンジもパンチ力をプラスする方向に定まります。

さて、ここからはTKGに近付けるのではなく、単品としてのクオリティを高めていきますよ。

マヨ系ご飯の高みを目指して

まずは思いつく限りの王道パターンから試してみます。

鰹節+海苔トッピング

卵かけご飯といえば鰹節や海苔でしょう。こんなこともあろうかと、ドンキで発見したオリジナル商品「かつおパック」「ザバン海苔」をトッピングしてみます。

かつおパックは小袋になっているため、携行性もグッドです。海苔についてはジップ付の食品保存用袋に小分けにすると便利でしょう。つまんでみたところ、塩ラーメンとの相性が非常に良さそうでした。

ドンキオリジナル商品の鰹節と海苔
撮影:筆者

たっぷりのせるとこんな感じ。

撮影:筆者

お味は……無難においしい。旨味と風味がプラスされてより料理としての完成度は上がっています。ただ、パンチ力といった観点ではあと一歩及ばず。

筆者の所感

  • おいしさ:★★★☆☆
  • パンチ力:★★☆☆☆
  • こんなシーンにおすすめ:サッと腹ごしらえをしたいとき。朝食時。

TKG風おにぎり

ここで筆者は思いつきました。

ライターの大城

ライターの大城

このマヨ風のこってり感、おにぎりにして行動食として食べてもよいのでは?

おにぎり
撮影;筆者

「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」を和えたご飯に鰹節を混ぜ入れ、おにぎりにします。油分がプラスされるため、しっとり系のおにぎりとなりました。

頂いたのは厳冬期の奥多摩。普段の塩にぎりと比較して、かなりこってりしているため腹の底から力がみなぎります。油分が米をコーティングしているからか、お米も乾燥せず柔らかでグッド!
よりパンチを風味を足すなら、煎り胡麻や塩昆布を加えても良さそうです。

この製品は油分で形成されているので、寒い時季は固まりやすくご飯と混ざりにくいため、本来の美味しさを実感できない場合も。そんなときはこの”おにぎり”パターンがおすすめです!

筆者の所感

  • おいしさ:★★★☆☆
  • パンチ力:★★☆☆☆
  • おすすめ具材:煎り胡麻、塩昆布、鮭フレーク

和風カルボナーラ風パスタ

米以外の可能性も探ってみましょう。例えばパスタ。「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」をパスタソースとして使ってみるのはいかがでしょう。

メスティンの半分を目安にお湯を沸かし、オリーブオイルと塩、あれば具材(今回はベーコンとほうれん草)を入れます。10分ほど茹で、水分を飛ばしたら「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」をイン。

  • 茹でたパスタにたれをかける
  • メスティンで作るパスタ

クリーミーながらあっさりとした和風パスタになりました! これひとつあればパッと味付けが決まるのも便利ですね。米やパスタなど複数の主食を持参するような長期縦走で活躍しそうです。

筆者の所感

  • おいしさ:★★★★☆
  • パンチ力:★★☆☆☆
  • おすすめ具材:ベーコン、ソーセージ、スパム、玉ねぎ

ただ、ここまでアレンジを試す中で、何かが足りない気がするのも事実。やはりパンチ力に欠けるのです。そこで自身の胃袋の声に耳を澄ませてみると……。

胃袋は「ニンニクを足せ」と言っている

笑顔の胃

筆者の胃

いいですか、力が欲しいのならニンニクを足しなさい……

そうか、我々に必要だったのはニンニクチューブだったのかもしれません。

ニンニクチューブ

試しにニンニクを加えてみましょう。

卵かけ風ご飯にニンニクを乗せる
撮影:筆者

ライターの大城

ライターの大城

うおおおお! このジャンキーな味を待ってたよ〜〜!!

やりました、大変美味です!

一日たっぷり歩いて目的地に辿りついたとき、へろっへろの体に沁みる……そんな味わいです。まったりとした卵の風味を引き締めるために必要だったのは、ニンニクのジャンク感だったのかもしれません。

筆者の所感

  • おいしさ:★★★★★
  • パンチ力:★★★★★
  • おすすめ味変:七味、ゆず胡椒

試しに和風カルボナーラ風パスタにも加えてみましたが、こちらも相性バツグン! ペペロンチーノを彷彿させるコクが加わりました。

ただ、1点ご注意が。

ライターの大城

ライターの大城

これは酒飲みな筆者の完全なる主観と偏見の”おいしい”ですので、「そのままの味が好きだった」という意見もあるでしょう。そう、アレンジは無限大。お好みに合わせて試してみてください〜。

もっと「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」の可能性を開拓したい!!

ギアと卵かけ風ご飯のたれ
撮影:筆者

今回注目したドンキのオリジナル商品「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」。筆者は本物のTKGに近付けるのではなく、独自の美味しい食べ方を追求してみました。

持ち運びもしやすく、米や麺類などの主食のお供にぴったり山ごはんのお助けアイテムとして活躍しそうな予感がします。読者の皆さんも、たれの活用方法を思いついたら教えてくださいね。一緒に「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」の可能性を開拓していきましょう!

※店舗によって商品ラインアップ・価格は異なる場合があります。

これも一緒に山で試してみたい……

2 / 2ページ