人気が止まらない「ザ・ノース・フェイス」には実はテントもたくさんある!

アウトドア製品の代表ブランド、ザ・ノース・フェイス。街着やアウトドア用のウェアが大人気ですが、実は世界で初めてドームテントを開発したパイオニア。現在もたくさんのテントが発売されており、ウェアと同じく優れたデザインとともに先進的な機能で定評があります。
「ザ・ノース・フェイス」のテントはどこで買える?
ザ・ノース・フェイスのテントは、一般のアウトドアショップではあまり見かけません。展示品を見たい場合や購入したい時は、全国に展開するザ・ノース・フェイスのブランドショップがおすすめ。特にUSA規格品の場合、より品揃えが多いザ・ノース・フェイス+に在庫がある事が多いようです。公式オンラインショップでは、商品ごとに店舗在庫が確認できますので利用すると便利。
登山向けのモデルはどれ?ノース・フェイスの登山向けテント4選
ザ・ノース・フェイスのテントと言うと、ドームテントのイメージが強いのですが、高所登山の過酷な環境でも耐えられる少人数用の山岳テントも多くラインナップされています。ここでは、登山向けモデルを4つご紹介します。
アサルト2~軽量コンパクト、長期縦走に最適
ウォール | シーズン | 前室 |
シングル | 3シーズン | オプション |
高耐久性の防水透湿生地「DRYWALL」を使用した軽量コンパクトなシングルウォールテント。ポールが立体交差する形状で室内を広くとれるので、軽量性と快適性が求められる長期縦走に向いています。
ve25~極地対応、冬季登山に
ウォール | シーズン | 前室 |
ダブル | 4シーズン | 有り |
軽量性、耐久性を両立した極地対応の4シーズンテント。極地対応レベルでありながら、2~3人対応できる広い居住空間、効率がいい換気用ベンチレーションなど、強風や低温が予想される中、できるだけ体力を消耗したくない高所冬季登山で威力を発揮します。
マイカFL2~通気性抜群、快適テント
ウォール | シーズン | 前室 |
ダブル | 3シーズン(特に夏) | 有り |
軽量コンパクトな3シーズン用テント。ギアロフトや、両サイドから出入りできるドアなど2人での使用時でも快適です。内室は全面メッシュなので、夏場など暑くて湿気が多い時期のテント泊にぴったりなモデルですよ。
ストームブレイク1~ファーストテントに最適
ウォール | シーズン | 前室 |
ダブル | 3シーズン | 有り |
ノースフェイスが培ってきた居住性や耐久性などを継承しながらも、リーズナブルな価格設定と簡単な設営性で、入門用のソロテントに最適。ベーシックな設計なので、野外フェスやバイクツーリングにもおすすめです。
キャンプ場で目立つこと間違いなし!ノースフェイスのテント4選
ここからは、オートキャンプやツーリングキャンプにおすすめのテントをご紹介。山岳テントに比べ、軽量コンパクト性は劣りますが、居住性や拡張性を重視した設計になっています。
ジオドーム4~注目度№1!ファミリーキャンプで快適
ウォール | 前室 |
ダブル | 無し |
ジオドーム4がキャンプ場にあると、みんなが振り返ります。それほどユニークな球体の形状は、注目度ナンバー1!。この先進的なデザインは、同時に広い空間を提供しているため、非常に快適なキャンプを過ごすことができます。ファミリーキャンプに、グループキャンプのリビングにも最適です。
ホームステッドルーミー2~手軽に持ち出してイージーキャンプ
ウォール | 前室 |
ダブル | 有り |
プリント柄のフライシートがポップなイメージのキャンプ用ドームテント。ベーシックな機能ですが、クイーンサイズのマットも入る広々設計なので2人使用時でも快適な居住空間を保てます。「明日キャンプをしたい」と思ったときにすぐに持っていける手軽さで、ソロから2人のこじんまりとしたキャンプにおすすめ。
トーラス2~全面メッシュ、海辺のサマーキャンプに
ウォール | 前室 |
ダブル | 有り |
一見、ベーシックなデザインのキャンプ用ドームテントですが、内室は全面メッシュ、フライシートのベンチレーションにより通気性抜群で、暑くなりがちな海辺のサマーキャンプでも快適に過ごせます。前後に出入り口が設けられているため、2人使用時もお互いを邪魔しません。
ワオナ4~4人用で軽量、シングルドームテント
ウォール | 前室 |
シングル | 有り |
中型ドームテントとしては珍しいシングルウォールドームテント。トップベンチレーションで、シングルウォールの短所である結露を軽減しています。4人用でありながら5.3kgという、同サイズテントの半分の重量なので、駐車場からテントサイトが遠いキャンプ場で重宝します。
高機能で個性的なザ・ノース・フェイスのテント
山岳テントからファミリーキャンプまで、ザ・ノース・フェイスのテントをご紹介しました。ザ・ノース・フェイスのテントは、国内ではあまりシェアがないため、どこのキャンプ場でも目立ちます。高機能でありながら個性的なテントでキャンプしたいと思っているなら、ぜひ、ザ・ノース・フェイスのテントを。ウェアと合わせてみるのもいいですね。
この記事を読んだ人にはこんな記事もおすすめ!