COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

水遊びにも最適!機能性と履き心地を兼ね備えた「防水靴下」がこの夏の一軍アイテム(2ページ目)

SPONSORED

防水だけじゃない!透湿性と伸縮性を兼ね備えた快適なソックス

DexShellのロゴ
撮影:筆者

デクシェルのソックスは全て外側のアウター、中間層、インナーによる3層構造。
アウター素材は耐摩耗性に優れたナイロンを使用し、撥水加工も施しています。また、中間層となるライニングには高性能防水透湿皮膜「ポレール®」を採用。
さらに肌に触れるインナーには、バンブーレーヨンやクールマックス®、メリノウールといった肌触りにもこだわった機能素材を使い、快適な履き心地を実現しています。

ソックスの構造
提供:キャラバン公式HP

防水性だけじゃなく、防風性に撥水性に耐久性……登山で使うウェアに欲しい性能がギュッと詰まっているんです。
さらに高い性能だけでなく、履き心地にもこだわっている。どんな状況下でも快適に履けるソックスが、このデクシェルなのです。

保温性?通気性?用途に合わせた6つのインナー素材

ソックスの裏地
撮影:筆者

肌に触れるインナー素材は全部で6つ。それぞれの用途に適した機能的な素材が使われています。

特徴特徴
バンブーレーヨン通気性・吸水性に優れ、抗菌・防臭効果も備える。
リプレーブペットボトルをリサイクル利用した、ECOポリエステル繊維。
ナチュラルコットン植物から作られた天然素材で、優しい肌触りが魅力。
クールマックス®吸汗速乾性に優れ、ドライな履き心地を実感できる。
メリノウール保温性があって暖かく、吸汗速乾性も備える。
ドライリリース撥水糸と防水糸をブレンド。速乾・保温・防臭に優れる。

水の浸入を防ぐ履き口で、さらにドライに

こだわりはそれだけではありません。
防水ソックスの履き口部に施されている「DEXLOK®テクノロジー」。内部への水の浸入や滲み込みを防ぐために開発されたテクノロジーです。
これにより、高い防水性が発揮され、常に足をドライな状態に保つことが可能に。

(対象商品:ウェービング プロ)

筆者

筆者

表面はナイロンならではの少し張り感のある生地なのに、インナーは柔らかくふんわりとした触り心地。
履き心地が良いのに守られてる感がある、とても不思議な靴下です。

まずはこれから!デクシェルの人気ソックス3選

3つ並んだ防水ソックス
撮影:筆者

デクシェルのソックスは、性能だけでなく着用シーンに合わせて様々な製品が用意されており、自分にぴったりのソックスを選ぶことができるのも人気の秘密です。

しかし、ラインナップが豊富であるがゆえに初めて購入する方からすると「どれを選べば良いのかわからない…。」なんてことも。
そこで今回は豊富なラインナップの中から、3つのモデルを厳選しました。

その前に、こちらがデクシェルの全ラインナップ。

用途特徴主なモデル
ウルトラシンクルー
オールマイティに使える
防水ソックスでありながら柔らかな履き心地を実現
アウトドアシーンはもちろん雨の日の街中でもおすすめ
ウルトラシン クルー
ウルトラシン TABI
ウルトラシン キッズ
トレッキング
アウトドアアクティビティにおすすめ
クッション性や保温性、吸水速乾性に優れる
足を暖かくドライに保つ必要があるハイキングやトレッキングにおすすめ
ハイサーモ プロ
サーモライト
トレッキング

ウォーターアクティビティにおすすめ
抜群の防水性を備え、撥水加工も施したモデル
水遊びやカヤック、ボートなど水に濡れることが多い場面に
おすすめ
ウェーディング プロ
ウェーディング
ランニングライト
ランニングにおすすめ
ランニング時のパフォーマンスを向上させるように設計
足首のサポートとアーチテンションを備えた構造により、足の保護とぴったりとしたフィット感に優れる
ランニング ライト  

ではこの中から、まず最初に試してほしい3つのモデルを紹介していきます。

街でも山でも!最も薄手で汎用性の高い「ウルトラシン クルー」

ウルトラシンクルー
撮影:筆者

デクシェルの防水ソックスの中で最も薄手で使い勝手が良いのが「ウルトラシン クルー」
防水ソックスでありながらも、柔らかな肌触りで快適な履き心地を実現しています。

インナー素材にバンブーレーヨンを使用することで、吸水速乾性だけでなく抗菌防臭効果を兼ね備えており、アウトドアシーンはもちろん、雨の日のビジネスシーンでも活躍してくれる一足です。

保温性・吸汗速乾性に優れたベストセラーの「サーモライト」

サーモライト
撮影:筆者

”デクシェルのソックスと言えば”、でまず名前が挙がるのがこの「サーモライト」。
インナーにメリノウールを使用したこのモデルは、保温性・吸汗速乾性・温度調整に優れ、肌寒い時季のアウトドアアクティビティに最適。

デクシェルを代表するソックスです

最も保温性に優れる「ハイサーモ プロ」

ハイサーモプロ
撮影:筆者

「ハイサーモ プロ」はデクシェルの防水ソックスの中で最も保温性に優れた人気のモデル。

メリノウール素材やアクリル糸をパイル編みにしてソックス内側全体を覆っているのが特長で、非常に優れた保温効果と快適な履き心地を実現しています。

サーモライトとハイサーモプロの比較
撮影:筆者      サーモライト(左)と比べてかなり厚手のハイサーモ プロ(右)

保温レベルはMAXのレベル5あり、雪山登山やアイスクライミングなど、低温環境でのアクティビティにおすすめです。

デクシェルのソックスで、毎日の足元を快適に

防水ソックスを履いた足
撮影:筆者

デクシェルのソックスはアウトドアアクティビティはもちろん、ビジネスやお買い物、ちょっとした運動など日常の様々なシーンで活躍してくれるアイテム。

雨だけじゃなく湿気も凄いこれからの季節、防水性もありながら蒸れも防いでくれるこの靴下で、快適すぎる足元が完成!
あなたもデクシェルのソックスを履いて、毎日快適な足元で過ごしてみませんか?

Sponsored by 株式会社キャラバン

2 / 2ページ