春夏は必ずザックに入れておきたいウィンドシェル

春夏の低山ハイキングでは、薄手のウィンドシェルが活躍。
春夏でも標高が高めの山に行ったり、風があるとき、防寒具やレインジャケットを着るには暑いけれど、Tシャツだけでは肌寒い場合があります。
そんなときにサッと羽織れて活躍してくれます。
風だけでなく、小雨くらいならしのげるステルス ジャケット

「ステルス ジャケット」は、ジャック・ウルフスキン独自の防風撥水テクノロジー「テキサシールド・プロ」を使っています。
適度な防風性と透湿性をバランスよく備えた素材「テキサシールド」シリーズの中でもより防風性の高いタイプ。撥水性にも優れ、小雨であればこれでしのげます。
リサイクル仕様のナイロンとポリエステルをブレンドした生地を使用しているのもポイント。
サクッとしまえるパッカブル仕様
重さはなんとLサイズで約160g。スマートフォン程度の重さです。
フード裏のポケット状の部分に本体が収納できるようになっています。袋のサイズに余裕があるので、パッキングもしやすそう。
カラーはGREY OLIVEとSLATE GREENの2色展開。
落ち着いた色味のバイカラーで、よく見ると刺し子のような柄が入っています。遠くからは無地に見えますが、風合いを感じられる素材感がおしゃれ。
サッと羽織れるからどのシーンでも活躍

シックなアースカラーは山だけでなく街にもなじみます。
日常生活や旅行のときに、小雨や防寒、冷房対策としてバッグに入れておくと便利。
足さばきが楽なライトウェイトのパンツ

登山用パンツの特長の一つが、足上げのよさ。
中でも「マウンテン サウンター パンツ」は、縦横に伸縮する4WAYストレッチ素材で、ちょっとした岩場を通過するときにもストレスなく歩けます。
しっかりした生地感ながら、軽量で穿きやすい

簡易ながら防風性、伸縮性、通気性をバランスよく備え、ゴムのウエストで穿きやすいのもうれしい。さらにサン・プロテクション機能も付いているので夏場にもおすすめ。
軽量ながら、両サイドと右後ろのベルクロ付きポケットなど、最低限必要な機能はしっかり搭載しています。
トレイルだけなくロードでも活躍

速乾性もある薄手の生地なので、街でのジョギングなどでも活躍します。
裏地は立体的で小さな凹凸のあるピケ生地で、汗をかいても肌に張り付かず快適。
シャツやTシャツは、普段着を山で使う感覚で

Tシャツや山シャツはデザインから入るのもアリ!
「山でも使える普段着」として、日常生活で活用しつつ、山へ行くときにも選択肢の一つにできます。
Tシャツはプリントの「主張」が大事

こだわりのプリントTシャツが好きな人に注目してほしいのが、「イノベーション Tシャツ」。
ペットボトルや衣服の残反・端材から、新たな機能性生地を作る工程が描かれており、オオカミがそれを手伝っているのもキュート。
これは、ジャック・ウルフスキンの看板テクノロジー「テキサポール・エコスフィア」の製造工程をイラストにしたもの。
「テキサポール・エコスフィア」とは
・メンブレン(防水透湿フィルム)を100%リサイクル化したアウトドア業界初の防水透湿素材
・耐水圧20,000㎡、透湿性15,000g/㎡/24hという高い機能性を誇る

Tシャツ自体は、オーガニックコットンとポリエステルをブレンドした素材で、防臭抗菌機能もあるので、春夏のハイキングでも街でも心地よく着られます。
<数量限定>スポーツデポ・アルペン(一部店舗)でのキャンペーンで限定アイテムがもらえる

イノベーションTシャツのイラストは、非売品として同柄の手ぬぐいにも。
これは限定アイテムで、登山系アイテムに力を入れるスポーツ用品店「スポーツデポ・アルペン」でのキャンペーンでゲットできるもの。
スポーツデポ・アルペン × ジャック・ウルフスキン キャンペーン
スポーツデポ・アルペン37店舗で、15,000円以上(税込)の購入で手ぬぐいをゲット!
※数量限定になります

伝統的だけれど新しいものづくりにこだわる「CHAORAS」とコラボで作られた、リサイクルコットン100%素材の手ぬぐい。
軽量コンパクトで乾きやすいため、登山中の汗拭きや手拭き、小物の収納、下山後の温泉など、ザックに入れておくと万能に使えます。
街でも山でもなウェアが便利だった

日常生活になじむデザイン性と、山でも安心な機能性を兼ね備えたジャック・ウルフスキンのウェア。
しかも自然環境や、ものづくりにかかわる人の労働環境にも配慮した、サステナビリティにも力を入れているブランドです。
ぜひチェックしてみてください!
※発売時期については取り扱い店舗にお問い合わせください。
※実物とデザイン・仕様が若干異なる場合があります。
Sponsored by キャロウェイゴルフ株式会社