ストームクッカーとは
ストームクッカーとは、トランギアが出しているクッカーセットになります。上手く1つに収納することができ、火力を最大限に引き出す独自の設計が施されています。
【ストームクッカーの種類とサイズ】
■ストームクッカー
最も定番のモデルです。
■ストームクッカー ウルトラライト
定番よりも更に軽量化されたのがウルトラライトです。
■ストームクッカー ULハードアノダイズド
ウルトラライト同等に軽量でありながら、素材の腐食を防ぐ加工を施したモデルです。
※サイズは全モデル共通でSとLがあり、モデルごとに大きさの違いはありません。ツーリング、1人登山、ソロキャンプにはS、家族で使うならLをおすすめします。
【ストームクッカーセット内容】
・ベース:1つ
・アルコールバーナー:1つ
・ゴトク・風防:1つ
・ポット:1つ
・フライパン:1つ
・ハンドル
セット内容は上記のようになっており、ケトルは別売りです。(ケトルも1つに収納可能)
ボリューム満点なセット内容にも関わらず、1つに収納すると写真のようにコンパクトになります。
【ストームクッカーに使えるガスは?】
ストームクッカーに使えるガスは、Amazonなど通販で販売されています。上記のガスストーブは値段も程よく、使用者の評価も良いためおすすめです。
ストームクッカーの炊飯方法
1.お米を入れて水をいれる(1合に対し水180cc)
<ポイント>
時間があれば30分程浸してください。
2.フライパンを蓋代わりにして中火で20分弱火にかける
<ポイント>
蓋の上に重しをのせましょう。
3.フライパンを下にするようにひっくり返して蒸す
<ポイント>
15~20分が目安です。
ストームクッカーの料理レシピ5選
フライパン1つでクリームパスタ
<材料(1人分)>
パスタ・・・100g
玉ねぎ・・・1/4
ウインナー・・・4本
ブロッコリー・・・適量
牛乳・・・100ml
ポタージュスープの素・・・1袋
玉ねぎスープ・・・1袋
クレイジーガーリック・・・適量
<作り方>
①ストームクッカーにお湯を沸かし、食べやすい大きさに切った具材を煮る。
②煮えてきたらパスタを入れ、パスタが柔らかくなったら水分を100ml残して湯を切る。
③牛乳、ポタージュスープの素、玉ねぎスープを入れる。
④水分が少なくなったら火を止め、クレイジーガーリックで味を整えて完成です。
ストームクッカーでキムチ鍋
<材料(4人分)>
豚肉・・・300g
長ネギ・・・1本
ニラ・・・・1/2本
えのき・・・1/2パック
野菜炒めパック・・・1袋
プチっと鍋(キムチ味)・・・4個
水・・・600ml
<作り方>
①ストームクッカーに水600mlとプチっと鍋4個を入れ、火にかけます。
②豚肉とニラ以外の野菜を入れ、煮立ったらニラを入れて1~2分で完成です。
混ぜるだけの簡単お好み焼き
<材料(1人分)>
もやし・・・一握り
青ネギ・・・5本
とろけるチーズ・・・適量
揚げ玉・・・適量
干しエビ・・・適量
切り餅・・・1切れ
ハム・・・2枚
お好み焼き粉・・・適量
たまご・・・1個
水・・・適量
油・・・適量
鰹節
ソース
マヨネーズ
青のり
<作り方>
①切り餅、ハム、鰹節、ソース、マヨネーズ、青のり、油以外の材料を袋に入れて混ぜる。
②熱したストームクッカーに油をひき、①と切り餅、ハムを入れて焼く。
③焼き固まったらひっくり返し、蓋をして火が通るまで蒸し焼きにする。
④ソース、マヨネーズ、鰹節、青のりをお好みでかけたら完成です。
サイドメニューにジャーマンポテト
<材料(2人分)>
ジャーマンポテトのスパイス・・・適量
じゃがいも・・・大1個
たまねぎ・・・1/2個
ベーコン・・・40g
バター・・・適量
<作り方>
①じゃがいもは食べやすい大きさに、玉ねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に切ります。
②ストームクッカーにバターを入れ、とけたらじゃがいもを炒めます。
③玉ねぎとベーコンを加え、火が通ったらスパイスをかけて混ぜたら完成です。
カレーとの相性抜群!コーンごはん
<材料(1人分)>
白米・・・1合
スイートコーン・・・ドライパック1袋
<作り方>
ストームクッカーの炊飯方法を参考に、炊く前にスイートコーンを入れて、炊けたら完成です。
便利なストームクッカー
ストームクッカーは料理好きならぜひ使ってみたいアイテム。大きめのベースと風防で安定感があるためとても料理がしやすいのです。アルコールバーナーの火が残ったら、火を眺めながら食後のコーヒーを楽しむのも良いものですよ。
Storm cooker is a versatile cookware!
万能調理器具のストームクッカー!