COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

汗染みが目立ちにくいTシャツは何色?全16カラーで徹底検証!

登山で「Tシャツの汗染み」が気になったことはありませんか?

色は好きだけど、汗染みが目立っちゃいそう……。

逆に目立たない色って何色なの?

そんな悩みや疑問を解消すべく、「汗染み」と「汗の塩」が目立たないTシャツを徹底検証!16色のTシャツを使って、調査しました!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:筆者

好きな色を着たい!でも「汗染み」が気になる……

asezimi
出典:PIXTA

Tシャツを選ぶ上で「汗染み」が気になったことはありませんか?

ザックをおろしてみたら、ショルダーハーネスのY字型にくっきり!なんてことは登山ではよくあること。背中も脇もびっしょりだとちょっと恥ずかしいですよね。

実は汗染みを気にしている人が大半!

実際にどれくらいの人がTシャツの汗染みを気にしているのか、YAMA HACK の Instagram アカウントでアンケートを取ってみました!その結果がこちら。

質問その1:登山のとき、Tシャツの汗染みって気になる?

「気になる人」と「どちらかというと気になる人」をあわせると73%と、多くの人がTシャツの汗染みを気にしているという結果に!

一方で、「どちらかというと気にならない」「気にならない」という人は28%と少数派。登山がたくさんの汗をかくスポーツである以上、やはり皆さん汗染みは気になっているようです。

では、どのくらいの汗をかくか、知ってる?

人間の体は50~60%が水分。そして汗のもととなるのは、血液中の水分や塩分です。体重60kgの人が5時間行動した場合だと、体の水分のどのくらいが失われると思いますか?

アルプスの登山中の様子
出典:PIXTA

正解は、約1,500ml。大きなペットボトル1本分です(※)。すべてが汗による脱水量ではなく、もちろん条件によっても変わります。

Tシャツがすべての汗を吸収するわけではないものの、たくさん汗をかけばTシャツがびっしょり濡れてしまうのも納得。となれば、やはり汗ができるだけ目立ちにくい色を選びたくなりますね。

※出典:日本登山ガイド協会 登山のための運動生理学 (「脱水量 = 体重(kg)× 行動時間(h)× 5(ml)」)

汗染みが目立ちにくいのは何色?16色のTシャツで徹底検証

16種類のTシャツ
撮影:筆者

今回は、同メーカーかつ同モデルのTシャツを16色用意。素材はすべてポリエステル100%です。

以下2つの調査を行ない、この中で汗が目立ちにくいカラーは何色かを検証します。

検証方法
撮影:筆者
  • 調査その1:汗染みの目立ち具合いをチェック
    脇に水を吹きかけ、濡れたときの見た目をチェックします。
  • 調査その2:塩の目立ち具合いをチェック
    背中に塩水を吹きかけ、塩の浮き上がり方をチェックします。

YAMA HACK読者の予想は「ホワイト」「ブラック」に集中!

どの色が一番目立たないと思うか、こちらも YAMA HACK の Instagram でアンケートを取ってみました。

アンケート2

詳細の結果はこちら。

結果としては、ホワイトが目立たないという回答が41%と一番多く、以降がブラックで33%ネイビーで10%イエローで4%という結果に
それ以外の色は0〜2%と、上位4色に票がほぼ集まりました。やはりホワイトとブラックは汗染みが目立たないという印象が圧倒的に強いようです。

1 / 2ページ